2015年12月29日火曜日

今年最後の練習に

皆、一生懸命だった広瀬北ソフトボールスポーツ少年団。
今月新しく入団してくれた団員たちも少しは練習に慣れたでしょうか。
いきなり上手くなることはできませんので、焦らず確実に技術を身に付けていただきたいと思います。

さて、本日は今年最後の練習と言うことで、団員や保護者たちは練習後に日頃使用させていただいている運動場や、お手洗い、そして大切な道具たちを収納する倉庫を掃除しました。
掃除を頑張った団員たちはお疲れさまでした。そして、お手伝いしてくださった保護者の皆様もありがとうございました。
来年は1月4日から練習が開始とのこと。
それまでのんびりと年末年始をお過ごしください。

今年最後の監督の言葉
「グローブはすくい上げずに前に出す」
「人から言われてやっているうちはまだまだだ。言われずにできるようになれば結果を出せるようになるだろう」

本日の練習が今年最後だったということで、当ブログも今回が今年最後の更新となります。
拙い文章ですが、お付き合い頂き大変感謝です。
どこまで続けることができるかは分かりませんが、いけるところまでは頑張るつもりでいるので、また来年もよろしくお願い致します。
それでは、良いお年をお迎えくださいね。

2015年12月27日日曜日

今年最後の日曜日は

そこまで冷え込みはなかったものの、時折、薄い雲に覆われて気温差が激しかったように思われました。

昨日は午前中に練習があった後、夜にクリスマス会を行うという日程でした。
そして、本日は午前中、まずはガッツリ練習。
いつものように五年生以下の団員たちはソフトボールの練習を。六年生たちは軟式野球に慣れるための練習をしていました。
五年生以下の守備練習はなかなか形になってきており、見ごたえがあったと思います。
そして、午後から六年生たちは中学硬式野球チーム「宮崎スラッガーズ」さんの体験会に参加させていただきました。
こんな機会を与えていただき、関係者の方々には感謝しきれないぐらいです。
本当にありがとうございました。
六年生団員たちもソフトボールとも軟式野球とも違う感覚に戸惑いながらも楽しんでいたようで何よりでした。
中学校で軟式野球、硬式野球の選択肢があるというのは大変ありがたいことだと思います。
自分の意思で好きな方を選んでくださいね。

本日、大淀川公園運動施設田吉コートにて「第6回宮日ジュニアソフトボール大会」の準決勝、決勝戦が行われました。
Aクラスで優勝された「ウイングススポーツ少年団」さん、Bクラスで優勝された「小戸第二レッドソックススポーツ少年団」さん、おめでとうございます!
その他の6チームも度重なる変更の中、本当にお疲れさまでした。
来年度は広瀬北ソフトボールスポーツ少年団も負けないよう頑張ってくれることでしょう。
尚、その他の結果については宮崎市ソフトボール協会ブログか点数まで記録されている宮崎県ソフトボール協会HPH27大会要項・申込書をご覧ください。
もしくは、明日の宮崎日日新聞ですね。そちらは試合の見所まで記録されていると思います。
年の瀬が迫る中での開催、関係者の方々も本当にお疲れさまでした。そして、ありがとうございます。

さて、今年の練習も片手で数える程度になりました。
体調を崩さないようにしてくださいね。・・・・・・と、昨年度の年の瀬に体調を崩した某(なにがし)が申しておりますよ。

2015年12月24日木曜日

年の瀬に向けて

津々浦々が慌しく動き始める時期になりました。
子どもたちはクリスマス、冬休み、お正月とワクワクするイベントが続きますが、大人たちの気が急く季節でもあります。
いつも以上に交通安全には気を配ってくださいね。

広瀬北ソフトボールスポーツ少年団には(残念ながら)関係ありませんが、「第6回宮日ジュニアソフトボール大会」のAクラス、Bクラスの準決勝、決勝戦が12月27日(土)に延期となり、会場も大淀川公園運動施設田吉コートに変更されたそうです。
試合会場が田吉に移ったことにより、出場チーム関係者以外の方々も観戦しやすくなったことと思われます。
お時間がある方は足を運ばれてはいかがでしょうか。
広瀬北ソフトボールスポーツ少年団はその日も練習ですが・・・。

ソフトボールとは関係ありませんが、「NPB12球団ジュニアトーナメント2015」という少年野球のイベントが12月27日、28日に宮崎市清武総合運動公園のSOKKENスタジアムと第二野球場にてグループリーグ戦が、29日KIRISHIMAサンマリンスタジアム宮崎にて決勝トーナメントが行われます。
プロ野球各球団のOB選手を監督とし、小学5、6年生で編成されている12球団ジュニアチームのNO.1決定戦です。
興味がある方は是非、ご観戦ください。
入場は無料のようです。

本日は練習がありました。
明日から冬休みに入るので、明るいうちに練習ができることが嬉しいですね。

今日の監督の言葉
「人のためじゃなく自分のためにしていることを意識する」
「何のためにしているかを考える」
「下半身を鍛える」
「言われたことをしっかりとする」
「やるからには真剣に!」
「なりたい自分を考えて努力をする」
「身体が資本」
「言われなくてもできるようになる」
「志(目標)を持ち、そのための行動をする」
「行動を習慣に変えて、実績を作っていく」
「少しずつ意識を変えなければ成長できない」

2015年12月22日火曜日

今年一番長い夜

本日は一年で一番長い夜、早い話が冬至です。
明日から少しずつ日が長くなっていきますね。

六年生の手に軟式野球ボールが握られていました。実は日曜日から握っていた気もしますが・・・。
中学生になるための準備の一環というところでしょうか。
ソフトボールとの違いを十分に体感できると良いと思います。
季節的に肩を壊しやすくもあるので、全力で投げる前に十分肩を作ることを忘れないでくださいね。

明日は、五年生以下の練習となります。※六年生は佐土原町域行事のため。
来年度に向けて、しっかり高い意識を持って練習に励んでくださいね。

今日の監督の言葉
「真剣に練習に打ち込む」
「遊びの練習ならしない方がマシ。」
「一人、二人のレベルが上がるだけでは勝てない。全員が今より上手くなる必要がある」
「目標は生きるバントを」
「身体でしっかり覚えるように何度も繰り返す」
「ピッチャー正面のバントをしないようにする」
「走者が出ると、守備は少なからず慌てる」

明日は「第6回宮日ジュニアソフトボール大会」のAクラス、Bクラスの準決勝、決勝戦が予定されています。
お天気が心配ではありますが、無事に開催できるよう祈っています。
広瀬北ソフトボールスポーツ少年団も来年こそは先輩たちの無念を晴らしましょうね!

2015年12月20日日曜日

これで最後だ!

長かったようで短かった今年度広瀬北ソフトボールスポーツ少年団最後の大会「平成27年度佐土原町域お別れさわやか杯」が宮崎市立広瀬西小学校の運動場にて行われました。
その結果をどうぞ!

2015年12月19日土曜日

いろいろありましたが

明日、12月20日(日)に宮崎市立広瀬西小学校で行われる佐土原町域お別れ大会が、今年度広瀬北ソフトボールスポーツ少年団の最後の大会となりました。
迫りくる年の瀬に慌てるのは、明日の大会後にしようと思っています。

さて、本日の練習は午前中(少し午後)に行われました。
昨日よりは暖かかく、この季節の練習日としてはとても良かったのではないでしょうか。
この光景がもうすぐ見納めとなってしまうのが、なんだかとても不思議な感じがします。

明日はそのチームも気合が入っていることと思います。
それに負けないよう頑張りましょうね。

2015年12月18日金曜日

冬らしく冷え込むため

布団から這い出るために渾身の力を振り絞るようになりました。
そんなところで朝から無駄なエネルギーを大量消費してどうするのだという疑問を自分自身でも抱かないわけでもないのですが、温かい布団からかもし出される二度寝の誘惑に打ち勝つというのはそう簡単なものではないのです。
幸い、明後日12月20日(日)に宮崎市立広瀬西小学校にて行われる佐土原町域お別れ大会は小春日和となりそうです。
それでも朝は冷え込むことが予想されるので、防寒対策はしっかりとしておきましょう。

さて、明日は午前中の練習です。
そして、今年度最後の大会前の練習でもあります。
寒さが吹く飛ぶような声と元気を出して、残り少なくなってしまった練習時間を大切にしてくださいね。

2015年12月17日木曜日

今年もあとわずか

「第6回宮日ジュニアソフトボール大会」に気を取られていましたが、気が付けば今年も残り僅かとなってしまいました。
本当に早いものです。
冷え込むようになりましたので、身体の調子には十分気をつけてください。

12月20日(日)に行われる平成27年度佐土原町域「お別れさわやか杯」の組合せが決まりました。
Aクラス、Bクラスともに一試合目「広瀬西ソフトボールスポツ少年団」さん、二試合目「那珂ソフトスポーツ少年団」さんとなっております。
今年度最後の大会にして(記念試合を除けば)最後の試合です。
六年生たちは後輩団員たちに何か残せるような試合をしていただきたいと思います。
そして、後輩団員たちは六年生たちに次年度以降を安心させられるような試合ができるよう祈ります。

さて、ここで訂正です。
12月16日付当ブログにて、大会会場を佐土原西運動広場としていましたが、宮崎市立広瀬西小学校運動場の誤りでした。
申し訳ありません。
現在は訂正しておりますが、会場をお間違えのないようお願い致します。

今日の総合コーチの言葉
「練習をするからには真剣に」
「気合を入れてやる!」

今年も残り僅かです。
卒団式まではもう練習試合等の予定もないですが、最後まで気合を入れて練習してくださいね。

2015年12月16日水曜日

祭りの後の静けさよ

「第6回宮日ジュニアソフトボール大会」自体はまだ終わっていませんが、広瀬北ソフトボールスポーツ少年団としては残念ながら終わってしまいました。
来年度に期待したいと思います。
Aクラスはどこが勝っても初優勝、Bクラスは三連覇がかかった延岡マリーンズさんか、初優勝がかかった3チームというところですね。
8チーム全てが最後まで力を出し切れる試合ができることを祈っています。

今週より練習日が本来の火曜日、木曜日、土曜日、日曜日に戻りました。
必然的に月曜日、水曜日、金曜日が空くことになるのですが、どことなく手持ち無沙汰な感じがしますね。
こんな時こそ、それぞれ自主練習が大切になってきます。
悔しい思いを忘れずに、自分の弱点や悪い癖を今のうちに直しておきましょう。
ただ寒い季節なので無理のない範囲で身体を壊さない程度に練習してくださいね。

12月20日(日)は宮崎市立広瀬西小学校運動場にて今年度チーム最後の大会である佐土原町域お別れ町大会となっています。
団員たちの最後の勇姿をしっかと目に焼き付けましょう。
特に油断できないのはAクラスです。
六年生たちは最後なのでどのチームもいつも以上のプレーをすることでしょう。
気迫で負けないようにしましょうか!

さて、毎年恒例(?)「みやにち写真館」の「小学・中学スポーツ」にて、「第6回宮日ジュニアソフトボール大会」の写真が掲載されています。
一昨日より少しずつ更新されているようなので、まだ全てではないと思いますが(そもそも大会自体が終わっていないため)、興味のある方は是非、ご覧になってください。
それぞれの選手たちが一生懸命な姿がはっきりと見ることができると思います。

2015年12月13日日曜日

きらきら光る!

黄金ピッチャー、このピッチャー!
一球入ればストライク!
三球入れば三振だ!
きらきら光る!
黄金ピッチャー、このピッチャー!

さて、本日行われた「第6回宮日ジュニアソフトボール大会」Aクラス決勝トーナメント&Bクラス予選。
広瀬北ソフトボールスポーツ少年団の結果をどうぞ!

2015年12月12日土曜日

行っけ~、行け~!

押っせ~、押せ~!
南の島~まで~(わっしょい!)
お~お~お~お~、センターオーバー、一直線!
お~お~お~お~、場外ホームラン!

さて、始まりました「第6回宮日ジュニアソフトボール大会」。
KIRISHIMAヤマザクラ宮崎県総合運動公園にて行われたAクラス予選!
広瀬北ソフトボールスポーツ少年団の結果をどうぞ!

2015年12月11日金曜日

ここから始まる北小の攻撃

何点入るか分からない♪
一点、二点、三点、四点、五点、六点、な~な点!
八点、九点、十点、もう一点!
かっとばせ!ひろきた!センターオーバー、一直線!

原曲は替え歌の種類が多すぎることで有名な「アルプス一万尺」です。
歌詞が29番まであることをつい先ほど知りました。まともに知っていた歌詞は4つほどという・・・。

本日は、六年生が久峰中学校の説明会だったために少し遅れての練習参加でした。
少しずつ巣立ちの準備をしている気がして淋しく思えてしまいますね、
それでも、今日の説明会や部活動見学が少しでも実のあるものであったことを願いたいです。

そして、同じく本日、四年生たちが広瀬北小学校代表として平成27年度宮崎市小学校音楽大会に出場してきました。
宮崎市民文化ホールで素敵な合唱や合奏を響かせてきたことでしょう。

そんな後だったためか、「第6回宮日ジュニアソフトボール大会」Aクラス予選が明日に控えているためか、練習はいつもより早めに終わりました。
明日、12月12日(土)はKIRISHIMAヤマザクラ宮崎県総合運動公園にて、広瀬北ソフトボールスポーツ少年団は二試合目と三試合目の連戦となっています。
二位以上ならば、決勝トーナメントに進出し、一回戦まで行われる予定です。

勝利を信じて!
さあ、行きましょう!!

2015年12月10日木曜日

転がして、転がして!

転がしてヒット!(ヒット!)
転がして、転がして! 転がして、ホームラン!(ホームラン!)
転がして、転がして! 転がして、場外!(場外!)

理想ですね。
ソフトボールは塁間が狭いため、転がすだけで内野安打になりやすい競技です。
強烈な一打でもライト(センター)ゴロになったり、ぼてぼてのサード(ショート)ゴロでも内野安打となったり、本当に奥の深いスポーツだと思います。
打ち上げるよりは転がす方が、生存確率も高いですしね。

さて、本日の宮崎市は激しい雨が降りました。
そんな中、我らが広瀬北ソフトボールスポーツ少年団は天候を気にすることなく、屋内練習場をお借りしてのびのびと練習することができました。
つくづく恵まれた環境にあると思います。
いっぱい練習できたことでしょう。

いよいよ「第6回宮日ジュニアソフトボール大会」が明後日に迫りました。
このハラハラ、ドキドキ、ソワソワ、ワクワクももう少しと思うと少し複雑ですね。
最後にして最高の戦いを期待したいと思います。

2015年12月9日水曜日

ツーストライク、ツーストライク!

わっしょい、わっしょい!
ツーストライク、ツーストライク!
わっしょい、わっしょい!

最近、ピッチャーがツーストライクをとった時にベンチから掛ける声です。
個人的に「わっしょい」という掛け声が好きなので、これも好きな応援ですね。
「ツーストライク」という掛け声は投手が緊張してしまう気がしますが、広瀬北ソフトボールスポーツ少年団の投手たちは精神力が強いなと思います。

さて、明日のお天気は雨の予報。
そんな理由から練習は屋内練習場を利用させていただくようです。
日が落ちるのが早いこの時期に、明るい照明が使えるのは大変ありがたい話ですね。
存分に練習していただきたいと思います。

今日の監督の言葉
「今までの総決算となる試合で負けるわけにはいかない」

「終わりよければ全て良し」「終わりが大事」などという言葉のとおり、最後と言うのは本当に大事なものです。
終わり方によっては大人になっても引きずるようなこともあります。(と、経験者は語る)
最後の大会が悔いの残らぬ試合となるよう、一生懸命練習をしてくださいね。

2015年12月8日火曜日

お前のアーチを見せてやれ

お前のバットで
ボールはどこまでも 飛んでゆ~くよ。

「アーチ」とは、野球用語で本塁打、ホームランを意味します。
今度の大会でもできる限りアーチを見たいものですね。

12月7日付宮崎日日新聞、宮崎県ソフトボール協会HPのH27大会要項・申込書をご覧になった方なら既にご存知だとは思いますが、「第6回宮日ジュニアソフトボール大会」が12月6日(日)から全体的にかなり変更があったようです。
一番分かりやすいのは宮崎県ソフトボール協会HPのH27大会要項・申込書の方ですので、そちらを参考にして記録します。
12月12日(土)はKIRISHIMAヤマザクラ宮崎県総合運動公園の運動広場CコートでAクラス予選があり、その後、同日に決勝トーナメント第一回戦があります。
12月13日(日)にAクラス決勝トーナメント第二回戦、準々決勝が生目の杜運動公園にて、Bクラス予選、決勝トーナメント第一回戦(準々決勝)は大淀川公園運動施設田吉コートにて行われます。
そして、最大の変更点Aクラス準決勝、決勝戦はKIRISHIMAヤマザクラ宮崎県総合運動公園にて、Bクラス準決勝、決勝戦は生目の杜運動公園にて12月23日(水)に行われることなりました。
そのことを知った広瀬北ソフトボールスポーツ少年団の六年生たち(+保護者たち)が「なんじゃこりゃ~!?」と叫んだとか叫ばなかったとか・・・。

いろいろな思いが渦巻く中、絶対に負けるわけにはいかないということだけがはっきりしました。
多くの人たちを巻き込むことになった「第6回宮日ジュニアソフトボール大会」は、準決勝まで残れば、実質六年生たち最後の試合となります。
それをドラマティックと表現するか何の因果かと思うべきかは個人の判断に任せることにしましょう。

今日の監督の言葉
「何が悪いのかを考えて練習する」
「何故、ゴロ(フライ)になるのか、空振りしてしまうのかを考える」
「顔が回っていては当たるはずがない」
「一人だけが打つことができても、点数に繋げることは難しい」
「緊張感を持つこと」
「内角、外角のどこに投げられても確実に叩けるように」
「一球一球を無駄にしない」

2015年12月6日日曜日

ど~んまい

宮日(ど~んまい 宮日)

・・・・・・・としか、言いようがありませんでした。
ドンマイは「don't mind.」を元とする和製英語です。
スポーツでは「気にするな」「心配するな」という意味で使われています。

これだけ見ると予選で何かあったような表現ですが、違います。大丈夫です。
雨天のため一部の予選を除き、Aクラス予選は12月12日(土)に延期となりました。会場はKIRISHIMAヤマザクラ宮崎県総合運動公園です。
そして、12月13日(日)にAクラス決勝トーナメントが生目の杜運動公園にて、Bクラス予選が大淀川公園運動施設田吉コートで行われるようです。
やはり、別会場になるのは避けられませんね。KIRISHIMAヤマザクラ宮崎県総合運動公園は「第29回青島太平洋マラソン2015」の会場として使用されるので使えないことは仕方がないと諦めましょう。
そして、気になるAクラス、Bクラスの準決勝以降は12月19日(土)となっています。
現時点では会場は未定。できれば、AクラスとBクラスが同じ会場だと嬉しいですね。

そんな状況だったため、本日、 KIRISHIMA木の花ドームにて行われた開会式に参加して、そのまま広瀬北小学校へ戻ることに。
開会式後は民族大移動の如く一斉に動き出す車たち。
そのため、駐車場から出るのも大変だったと思います。お互い、お疲れさまでした。

そして・・・・・・、練習。
さすがに屋根のある場所で素振りをするだけでしたが、限られた人数しか振ることができないため、逆に細かく見て指導してもらうこともできたのではないかと思います。

素振り中に聞こえた言葉
「伸びたらダメ!」
「顔を残す」
「アッパーにならないように」
「毎日、二百回素振りをする」
「(右打者に)右肩を下げない」
「脇を締める」
「構えた位置からバットを下げずに出す」
「ボールをイメージして振る」
「身体より前の位置でボールを捉えるように意識する」
「上半身と下半身のタイミングを合わせないとバランスが悪くなるためスイング速度が落ち、力も伝わりにくくなる」
「体重移動を意識する」
「素振りがしっかりできないと、バットコントロールができない」

・・・・・・・・監督の言葉とは限りません(監督の言葉もありますが)。
指導者、保護者の言葉もあります。
皆が今よりよくなって欲しいと願ってかける言葉です。
言い方によっては素直に受け取ることができないかもしれませんが、経験者ほど自分が失敗してきた部分も含めて言葉をかけています。
少し立ち止まって鏡を見ながら、自分の素振りのどこを注意されているかを意識してみてくださいね。

こちらがいつもの今日の監督の言葉
「総力を上げて優勝旗を必ず持ち帰る」
「為(な)せば成る」
「諦めてはいけない」
「返事と『ありがとうございました』は必ず言えるようにする」
「周りの言葉に耳を傾ける」
「19日まで全力で突っ走る!」
「風邪をひかないように」
「自分の身体は自分で守る」

為せば成る・・・自分で行動することによって成功する→やればできるという意味です。
「為さねば成らぬ(やらないとできない)」とセットで覚えておくと良いでしょう。

2015年12月5日土曜日

頑張れ、頑張れ

頑張れ ひろきた!
負けるな、負けるな、負けるな、ひろきた!

大会前日は、初心に返った応援で。
これらの言葉を重圧に感じるかもしれませんが、応援する側としてはこんな言葉しかかけることができませんね。
是非とも様々なプレッシャーを跳ね除けて試合に臨んでください。

さて、いよいよ明日12月6日(日)はKIRISHIMAヤマザクラ宮崎県総合運動公園と生目の杜運動公園にて、「第6回宮日ジュニアソフトボール大会」の開会式とAクラス予選リーグが行われます。
広瀬北ソフトボールスポーツ少年団はKIRISHIMAヤマザクラ宮崎県総合運動公園の運動広場Cコートで試合となっています。
心配なのはお天気ですね。
選手は勿論、応援に向かう方々も着替えなどの準備をお願いします。

明日は、宮崎県内の小学生ソフトボールチームが60団体集まり、それぞれが頂点を目指して戦います。
そこには今までの戦績は関係ありません。
今年度の広瀬北ソフトボールスポーツ少年団はいくつもの大会で優勝するという素晴らしい成績を残していますが、他チームと同じように挑戦者としてこの大会に臨む立場ということに変わりはないのです。
六年生、最後の県大会。嬉しい涙と笑顔で飾れるように、まずは明日の予選で実力を出し切れるように心から祈っています。

さあ、いきましょう!

2015年12月4日金曜日

さあ、打ってこい!

さあ、打ってこい!(打ってこい!)
バッター、打ってこい!さあ、打ってこい!
打ってこい!(打ってこい!)打ってこい!(打ってこい!)
外野(こっち)に打ってこい!さあ、打ってこい!

応援と言うよりも、選手たちの気合が表れる掛け声ですね。
合わせずにバラバラに声を出す方が、常に声が聞こえ続けるから合わせない方が良いという意見もありますが、シャイな(?)少年たちは、誰かが音頭をとって声を出すきっかけを作り、一緒に声を出す方が大きな声になりやすい気がします。
声を揃えようと意識することによって、個性的な選手が多いチームの心が一つにまとまるという効果も期待できるかもしれません。
技術は当然大切ですが、ボールに対する集中力やチームの結束も大事です。
周りに強制されて声を出すよりは、自分たちが自然に口にする声の方が気分も乗ることでしょう。
そして、気分が乗ると、その波に乗るかのように全体的に調子がよくなる広瀬北ソフトボールスポーツ少年団。
宮日ジュニアソフトボール大会で、その大きな波に乗っている姿を見せてくれる事を期待しましょう。

さて、明日は大会前最後の練習です。
ノリに乗っていきましょうね。

2015年12月3日木曜日

流れ持ってこい!

流れ持ってこい!
流れ持って、流れ持って、流れ持ってこい!
ノリ持ってこい!ノリ持ってこい!
ノリ持って、ノリ持って、勝利持ってこい!

初めて聞いたのは県北の大会だったと思います。
気が付けば、様々なアレンジが加わり、宮崎市内の大会でも耳にするようになりました。
合いの手も短く言い切りやすいため、応援する選手たちの声も大きくなりやすいのが特徴ですね。
合いの手の元気が良いと、最初に声を出して音頭をとる人もますますのってくるため、全体的に盛り上がりやすい応援ではないでしょうか。
宴会のようなノリに聞こえなくもないですが、ダンジリのような猛々しいお祭りの雰囲気もある不思議な応援だと個人的に思っています。
応援は歌の数、人の数ほど考えることができるものですが、皆に受け入れられ、選手たちを元気付けるようなものであっても、定着するかというとまったく別の話だという難しさがあります。
だからこそ、できれば引き継がれて欲しい応援ですね。

さて、本日付宮崎日日新聞に、宮日ジュニアソフトボール大会に出場するチームと選手名が掲載されました。
写真の撮り方や選手たちのポーズに各チームのこだわりを感じますね。
どんな好プレーが飛び出すのか、今からワクワクしています。
そして、この大会がどのチームも六年生たちにとって最後の宮崎県大会となります。
いつも以上の気迫を込め、気合を入れて臨んでくることでしょう。しかし、最後なのはこちらも同じ。
そんな雰囲気に呑まれてしまわぬように、これまで以上に声を出し、どのチームよりも素早い動きを見せてくれる事を期待します。

今日の監督の言葉
「寒くなったので、風邪をひかないように」
「うがい、手洗いを忘れずに」
「目標を持ち続け、現状で満足してはいけない」
「やり残したことはないか常に考える」
「勉強も練習も、やらないで大成することはない」
「自分のスイングを確かめる」
「じっと立ち止まっている余裕はない」

2015年12月2日水曜日

オーエス!ひろきた!

オーエス!ファイト!
ひろきた!ファイト!

選手の苗字や名前を呼ぶこともあります。
気が付いたら、広瀬北ソフトボールスポーツ少年団の応援の仲間入りをしていた掛け声ですね。
「オーエス」は、恐らく、綱引きに使われる掛け声のことかと。
この綱引き時の掛け声の語源についてはいろいろあるようですが、共通するのは「引っ張る、引き寄せる」という意味。
その勢いで、是非とも勝利の女神を引き寄せていただきたいと思います。
余談ですが、宮崎県では綱引きで「オーエス!」ではなく、「エイエイエイサー!」と掛け声を上げることが多いです。
「組」を「団」と呼ぶなど、宮崎県運動会は県民性が溢れていますね。

さて、本日は雨天により練習がお休みとなってしまいました。
「この時期に休み・・・だと?」と思われるかもしれませんが、ここまできたら焦っても仕方がありません。
休む時は休む!練習する時は練習する!遊ぶ時に遊び、学ぶ時は学ぶ!
監督をはじめとする指導者たちの教えはもう身体や心に染み渡っているはずです。
目いっぱい羽を伸ばして、大会で大きく羽ばたいてくださいね。

2015年12月1日火曜日

一発、かましたれ!

一発、かましたれ!
センターオーバーを 一発、かましたれ!

「センターオーバー」の部分が「ピッチャーの足元」や「右(左)中間に」になったりすることもある応援ですね。
個人的には「ピッチャーの足元」が一番好きだったりします。
センターオーバーを狙い、力んでしまって内野フライ・・・というのはある意味お約束的展開ですからね。

とうとう12月に入りました。
師走です。
教師が走ります!お坊さんも走ります!師匠も走ります!
皆が走る季節です。
団員も、指導者も、保護者も心ゆくまで突っ走りましょう!

今日は少し暖かかったためか、宮日ジュニアソフトボール大会前のためか、練習時間が長めでした。
もう少しで六年生たちが頑張るこの光景も見られなくなるかと思うとかなり淋しくなりますね。

本日付で広瀬北ソフトボールスポーツ少年団に新たな団員が加わりました。
それもなんと四名も!
大変嬉しいことです。
皆で、一緒に強くなりましょうね!

今日の監督の言葉
「気合を入れて練習する」
「(六年生に)残りあと少ししかないということを意識する」

今のチームで大会に出るのは今月20日のお別れ町大会で最後となります。
毎年のことではありますが、今まで見守ってきた団員たちが巣立つ姿と言うのは嬉しくもあり、誇らしくもあり、そして淋しくもあります。
できる限り、団員たちの今の姿をこの目に焼きつけておきたいですね。

2015年11月30日月曜日

ピッチャー、キャッチャー、内野、外野

みんな、う~まい♪
特にピッチャー、特に○○。
特にキャッチャー、特に○○。
特にファースト、特に○○。
特にセカンド、特に○○。
特にサード、特に○○。
特にショート、特に○○。
特にレ~フト、特に○○。
特にセ~ンター、特に○○。
特にラ~イト、特に○○
ピッチャー、キャッチャー、内野、外野、みんな、う~まい♪

まさに自画自賛な応援歌。因みに○○の部分にはその時の守備位置についている選手の名前が入ります。
攻撃終了後、守備に着く時に歌われるのが基本ですね。
二十数年前、自分たちが現役の頃に使われていた応援歌です。
他チームよりこれと良く似た応援歌を耳にして驚きました。
もっとも、「ソフトボール 応援歌」で検索にかかるぐらいのものではあるようなので、今の若い子達が知っていてもおかしくはないのかなと思います。

いよいよ、今週末12月6日(日)にKIRISHIMAヤマザクラ宮崎県総合運動公園にて「第6回宮日ジュニアソフトボール大会(Aクラス予選)」が行われます。
Aクラス60チームの頂点を目指して頑張ってください。
六年生にとっては残っている大会もあと僅かです。
一試合でも多くの試合を、悔いが残らないプレーができるよう、心より祈っています。

2015年11月29日日曜日

日曜参観

本日、宮崎市立広瀬北小学校は日曜参観「らくだ道ふれあいパーク」が開催されました。
日曜参観といっても、授業風景ではなく児童や先生たちによるふれあいコンサートやPTA主催のP食品&物品バザー、広瀬北小学校区地域づくり協議会の方々によるふれあい活動などのため、大人も子どもも楽しめたかと思います。
心配されていたお天気は、やはり雨が降ってしまいましたが、それでも多くの方々が参加してくださいました。
参加された方々を始め、運営に携わった方々もありがとうございました。そして、お疲れさまです。
広瀬北ソフトボールスポーツ少年団の団員の姿は勿論、運営側に指導者、保護者たちの姿も見られ、積極的に活動しているなと感心するばかりでした。

さて、広瀬北ソフトボールスポーツ少年団。
公益社団法人「小さな親切」運動本部さまより、11月25日付で第626回「小さな親切」実行章の受章をいただきました。
ありがたいことです。
贈呈式は明日とのこと。主将&副主将たちは団の代表として堂々と臨んでくださいね。

さて、明日は学校が振り替え休日となりますが、広瀬北ソフトボールスポーツ少年団は勿論、練習です。
宮日ジュニアソフトボール大会がとうとう一週間後という時期になりました。
大会ではこれまでの集大成を見せていただきたいと期待しています。
尚、これまでの状況(平成25年、26年の宮崎日日新聞)から記事掲載は今週水曜日と予測しております。
そちらもいろいろと楽しみですね。

2015年11月28日土曜日

親の評価はいつも辛口

今週は大会もないので暖かい時間帯に練習でした。
来週に大きな大会である宮日ジュニアソフトボール大会が控えているので、無理のないよう自分たちのペースで練習ができる状況は大変ありがたいと思います。

本日は久し振りに練習をこっそり覗いて見ましたが、団員たちは本当に上手くなったなとしみじみ思います。
単に親バカならぬ保護者バカな目線かもしれませんが・・・。
ここまで上手くなったのも、団員たちの並々ならぬ努力は勿論、監督を始めとする指導者たちの熱い教え、見守ったり手伝ったりする保護者たち、場所を提供してくださる広瀬北小学校、支えてくださっている地域の方々、今でも練習に顔を出してくれている先輩たち、そして、今まで対戦してきた他チームとの試合経験。それらのどれか一つでも欠けていたら今の強さはないのかもしれないのかなと思います。
たった一人で強くなってきたわけではありませんし、一人だけで強くなることはできません。
指導者や保護者は謙遜も含めてどうしても辛口評価が多くなり、素直に褒めてくれることは少ないですが、その言葉に含まれた深い意味を読み取れるようになっていただきたいと思います。
個人的な意見を申しますと、あまり褒めない人がたまに褒めてくれると物凄く嬉しくなるとも思いますけれどね。稀少価値的な感じで。小学生に分かりやすい言葉なら「スペシャルスーパーレア」とか「アルティメットレア」「☆4」とか?
最近、試合中にたまに聞こえるお褒めの声に(自分の子どもに対してではなくても)思わずニヤリとしています。よく褒める保護者の声は勿論、嬉しいと思いますが、たまに聞こえる厳しい方からののさりげない褒め言葉も「言わせてやったぜ!」くらいの前向きな(?)気持ちになると良いのかなと思います。
勿論、元々は周りのためではなく、自分のためにしているソフトボールだと思います。でも、少しくらいは褒められたい(認められたい)と思ってしまうのも小学生としては当然かもしれませんね。

今日の監督の言葉
「大きくなりたいなら飯を食え」
「目標を掲げてチャレンジし続ける習慣を持つ」
「勉強をする」
「して良いことと、悪いことをしっかり区別して覚える」
「努力なくては成長できない」

以下は、練習を見ての個人的な感想を少々・・・。


2015年11月27日金曜日

北風小僧がやってきた

そうとしか思えない冷え込みとなりました。
しかし、まだまだ冬はこれからと言う現実。
練習で無理のないよう願いたいものです。
因みに表題で国営放送の歌が頭を流れる方がほとんどかもしれませんが、妙に耳に残るCMソングを思い出す方もいるかもしれませんね。

日曜日は大会ではなく「らくだ道ふれあいパーク」に参加となります。
らくだ道については・・・(以下略)
宮崎市立広瀬北小学校の年に一度の日曜参観です。
児童たちの手によるふれあいコンサート、PTAバザー(今年は数年ぶりに物品バザーも復活!)、広瀬北小学校区地域づくり協議会の方々による様々な遊びなど盛りだくさんです。
心配なのはお天気ですね。あれ?毎週言っている気が・・・。
個人的には宮日ジュニアソフトボール大会と重ならなかったことをほっとしているのですが。

さて、12月から団員が数名増えるようです。
嬉しい!ありがたい!!
これから一緒に頑張りましょうね!!!

今日の監督の言葉
「気持ちの持ち方で変わる」
「頭も身体も鍛えなければいけない」
「不得意なことを減らす」
「苦手を克服する」
「チャレンジして打ち勝つ」
「人生、いかに挑戦し続けることができるか」

2015年11月26日木曜日

いきなりの冷え込みに

慌てた方も多かったかもしれません。
しかし、そんな冷え込みの中での練習で、半袖でも平気そうな顔をしている団員や、それを見学している兄弟がいたりして、見ているこちらの方が震えるばかりでした。
暫くは冷え込むようなので、体調管理には十分、気を付けてくださいね。

今日の監督の言葉
「急に寒くなったので風邪をひかないように。」
「基本を大事にする」
「(打撃姿勢から)ボールを迎えに行ってはいけない」

2015年11月25日水曜日

11月にしては

暖かい日が続いている気がします。
それでも、日が落ちるのは早くなり、夕方以降は流石に冷え込むようになりました。
スポーツをやって身体を動かしている間は良いのですが、その後は冷やさないようにある程度は自分たちで気をつけてください。

さて、今週は大会参加予定がありません。
11月29日(日)は宮崎市立広瀬北小学校の学校行事「らくだ道ふれあいパーク」が行われます。
広瀬北小学校関係者以外には「らくだ道とはなんぞや???」とは思いますが、その意味については、去年の同じ時期に、熱く語らせていただきましたので万一興味があるという物好き好奇心旺盛な方はそちらをご覧ください。
学校、保護者、児童、地域の方々が参加するこの行事。
団員たちもいつもと違った盛り上がりを見せてくれることでしょう。
ソフトボールをしているいつもの彼らとは違った小学生らしい姿をお楽しみください。
児童のために運営に携わる学校の先生方をはじめ、PTA役員、保護者、広瀬北小学校区地域づくり協議会の方々も大変だとは思いますが、よろしくお願い致します。

今日の監督の言葉
「この場面で何をしなければいけないのかを考える」
「ランナーが詰まっている時(一塁、一二塁、満塁時)、どんなに当たりが良くてもライナーが一番よくない」
「状況によってすることは変わる」
「生きるバントができるようにする」
「どこで打てば、どの場所に飛んだり、転がったりするかを考える」
「練習中に指示されたことができるようにする」
「打つことができなければ、守りを一生懸命するしかない」
「攻撃と守備で気持ちを切り替えれるようにする」

時期が時期だけにかなり高等技術を求められるようになっている気がします。
三遊間(サード、ショート間)、センター前(セカンド、ショート間)、一二塁間への打ち分けができるようになると、力のない打者でも外野前ヒットが狙いやすくなるので練習の時に意識して打てるようにできるとよいですね。
練習のときにできないことが、試合でいきなりできるとは思えません。

いよいよ、宮日ジュニアソフトボール大会が近付いてきました。
AクラスもBクラスも頑張って勝ち残りましょう!

2015年11月23日月曜日

三日間連続大会参加

その最終日を飾る佐土原町域ソフトボール専門部主催の大会「平成27年度秋季さわやか杯」が佐土原西運動広場にて行われました。
その広瀬北ソフトボールスポーツ少年団の結果をどうぞ!

2015年11月22日日曜日

経験は積み重ねるもの

「第22回宮崎市長旗争奪小学生ソフトボール大会」の二日目。
昨日はKIRISHIMAヤマザクラ宮崎県総合運動公園でしたが、本日は大淀川公園運動施設田吉コートと試合会場が異なりました。
そんなAクラスもBクラスも頑張った広瀬北ソフトボールスポーツ少年団の結果をどうぞ!


2015年11月21日土曜日

サル出没注意

そんな張り紙があったKIRISHIMAヤマザクラ宮崎県総合運動公園。

他に撮るべき写真はなかったのだろうか
実際に広瀬北ソフトボールスポーツ少年団に襲来したのは別の生物だったようですが・・・。
何にしても、野生動物の餌になりそうなものを置く場所には気をつけましょう。

昨日まで読売ジャイアンツ(巨人軍) 2015年秋季キャンプが行われていたKIRISHIMAヤマザクラ宮崎県総合運動公園。
本日は宮崎市内のソフトボール少年&少女たちが集い試合を行いました。
そんな「第22回宮崎市長旗争奪小学生ソフトボール大会」の結果をどうぞ!

2015年11月20日金曜日

今年最後の三連休

その三日間はしっかり大会が詰まっています。
まずは、11月21日(土)、22日(日)に「第22回宮崎市長旗争奪小学生ソフトボール大会」が行われます。
21日はKIRISHIMAヤマザクラ宮崎県総合運動公園にてAクラスの予選が、22日は大淀川公園運動施設田吉コートにてAクラスの決勝トーナメント、Bクラスの部が行われます。
会場が一日目と二日目で異なるのでお間違えのないようお願いします。

そして、三連休最後の日である11月23日(月)は佐土原西運動広場にて佐土原町域ソフトボール専門部主催の大会「平成27年度秋季さわやか杯」が行われます。

心配なのがお天気ですね。
今年はずっとそう言っている気がします。
残り僅かとなった大会、少しでもベストな状態でできるように祈ります。

2015年11月19日木曜日

学校行事の関係で

いつもより早く練習が始まりました。
15時からの練習だったので、明るい時間も長く、たっぷりと練習できたかと思います。
六年生もソフトボールの練習ができる時間が残り僅かとなりました。
ずっと続くような気がしているこれらの時間も確実に終わりに向かっています。
やり残しや後悔することのないよう、練習に励んでください。

今日の監督の言葉
「一生懸命にやらなければ、覚えることができない」
「言われたことを聞き漏らさず、何度も繰り返して覚える」
「ゴロを意識して打てるようにする」
「その時、その時でどれだけ考え、身に付けることができるかが大事」
「いい加減なことをしない」
「必死で取り組む」
「気持ちの良い挨拶ができるようにする」

2015年11月17日火曜日

いろいろ重なって

本日の夜は広瀬北小学校の駐車場が満車でした。
運動場の一部にも車がとまっていたので、練習をしていた団員たちも気になったのではないでしょうか。
お迎えにきた保護者の方々も、車をとめる場所が少なくて大変だったかと思います。
お疲れさまでした。

さて、11月21日(土)、22日(日)に行われる「第22回宮崎市長旗争奪小学生ソフトボール大会」の組合せが決定しました。
21日にKIRISHIMAヤマザクラ宮崎県総合運動公園にて行われるAクラスは、「西池隼スポーツ少年団」さんと「小松台スピリッツスポーツ少年団」さん。
22日に大淀川公園運動施設田吉コートにて行われるBクラスは、「大島子供会ソフトボール」さんと「住吉ファイターズ子ども会」さんと対戦することになりました。
どのチームにも負けないよう、気合を入れていきましょう!
尚、その他の組み合わせについては、宮崎市ソフトボール協会ブログにて公開されていますので、ご覧ください。

ちょっと追記。
宮崎県日向市のお倉ヶ浜総合公園にて行われた平成27年度宮崎県スポーツ少年団ソフトボール部秋季親善ソフトボール大会の結果が、宮崎県ソフトボール協会HPの(H27大会要項・申込書)にて掲載されたようです。
スポーツ少年団の大会だったため、宮崎市ソフトボール協会HPや更新がマメなブログには掲載されないと思うので、他チームの結果も気になる方はそちらをご覧くださいね。

2015年11月16日月曜日

本日はお休みなり

・・・とは言っても、それは広瀬北ソフトボールスポーツ少年団の練習の話であり、小学生である団員たちは普通に学校があったわけですが。
万全ではない団員もいる状況。少しでも身体を休めていただきたいものです。

さて、11月21日(土)、22日(日)に「第22回宮崎市長旗争奪小学生ソフトボール大会」が行われます。
21日はKIRISHIMAヤマザクラ宮崎県総合運動公園にてAクラスの予選があります。
22日は大淀川公園運動施設田吉コートにてAクラスの決勝トーナメント、Bクラスの部が行われます。
一日目、二日目で会場が違うのは久し振りですね。間違えないように気をつけましょう。
組み合わせ抽選は明日行われるようです。
AチームもBチームもどこと対戦することになっても気持ちと気迫は負けないようにしましょうか。

そして、11月23日(月)は佐土原西運動広場にて佐土原町域ソフトボール専門部主催の大会「平成27年度秋季さわやか杯」が行われます。
この大会がAクラス、Bクラスともに宮日ジュニアソフトボール大会前の最後の大会となります。
是非ともW優勝を狙っていきましょう!

2015年11月15日日曜日

昨日とは打って変わって

良い天気だった宮崎県日向市のお倉ヶ浜総合公園。
そこで行われた平成27年度宮崎県スポーツ少年団ソフトボール部秋季親善ソフトボール大会決勝トーナメントの広瀬北ソフトボールスポーツ少年団の結果をどうぞ!

2015年11月14日土曜日

朝日も昇らぬうちから

携帯電話からあまり耳にしないような音と共に「地震です」との声。
午前六時前に緊急地震速報が鳴り響きました宮崎県宮崎市。
身構えましたが、幸い佐土原町域は震度1程度だったのかいつ来たのか分かりませんでした。
※宮崎市の震度は2でした。
マグニチュードは7.0とかなり大きく、その後も余震も続いているみたいですね。
対岸の火事とせず、注意をしておきましょう。

そんな本日11月14日(土)は宮崎県日向市のお倉ヶ浜総合公園にて平成27年度宮崎県スポーツ少年団ソフトボール部秋季親善ソフトボール大会が行われました。
広瀬北ソフトボールスポーツ少年団の結果をどうぞ!

2015年11月13日金曜日

雨模様、雨予報

今日は雨のために練習がお休みでした。
明日に備えてゆっくりと身体を休ませたのではないでしょうか。
・・・とは、いえ小学生。
休めと頼んでも休んではくれなかったとは思いますが。

さて、11月14日(土)、15日(日)は宮崎県日向市のお倉ヶ浜総合公園にて平成27年度宮崎県スポーツ少年団ソフトボール部秋季親善ソフトボール大会が行われます。
会場が日向市とあって、移動が大変ではありますが、それは他の宮崎市域スポーツ少年団も同じことであり、宮崎市内の大会に出場する県北部の地域のチームたちもいつもそんな大変な思いをして参加しています。
つまりはお互い様ということですね。
移動の疲れを理由にしないように頑張りましょう。
そして、今回は三年生以下はお休みとなっています。
元気な団員たちの声が数人、減ってしまいますのでいつも以上に声を出していきましょう。

心配なのがお天気ですね。
こればかりは天に祈るばかりです。
どのチームも一生懸命に練習してきていることと思います。
少しでも良い状態で試合ができると良いですね。

2015年11月12日木曜日

学びを修める旅に行く

六年生が「修学旅行」から帰ってきました。
隣県鹿児島県にてどんなことを勉強して帰ってきたのかは既に各家庭で報告があったことでしょう。
三月の南九州市にて行われた春季九州大会の旅程とかぶってしまう部分も多かったようですが、大きな怪我や病気もなく帰ってきてくれたようでほっとしております。 

五年生以下は本日、遠足でした。
それぞれの学年が様々な場所で学んできたようです。
こちらも各家庭で報告があったことでしょうね。

そして、そんな日でもしっかり練習がありました。
驚くべきところは、帰ってきた六年生も参加していた点でしょうか。
どれだけ練習が好きなのかと感心するばかりです。

11月14日(土)、15日(日)は宮崎県日向市のお倉ヶ浜総合公園と日知屋東小学校にて平成27年度宮崎県スポーツ少年団ソフトボール部秋季親善ソフトボール大会が行われます。
広瀬北ソフトボールスポーツ少年団はお倉ヶ浜総合公園のみですので、お間違えのないようお願いします。

2015年11月10日火曜日

気が付けば立冬も過ぎ

今年の立冬は11月8日でした。
もう暦の上では冬と言うことになりますね。
早いものだとしみじみ感じます。

11月14日(土)、15日(日)は宮崎県日向市のお倉ヶ浜運動広場と日知屋東小学校にて平成27年度宮崎県スポーツ少年団ソフトボール部秋季親善ソフトボール大会が行われます。
広瀬北ソフトボールスポーツ少年団は「若鷲スポーツ少年団」さんと「高松スポーツ少年団」さんと対戦します。
どちらも日向市のスポーツ少年団ですね。
県北のチームとは対戦の機会が少ないので、良い経験になると思います。
出場チームは30チーム。
昨年度は優勝した大会です。先輩たちに負けないよう頂点を目指して突き進みましょう。
尚、その他の組み合わせについては宮崎県ソフトボール協会HP(H27大会要項・申込書)にて掲載されていますのでご覧ください。

さて、六年生が明日は修学旅行につき、練習に参加しません。
五年生以下団員だけでの練習は人数もかなり少なくなるため、できることも限られてきます。
いつも以上に声を出して練習してくださいね。

今日の監督の言葉
「(六年生に)修学旅行中、怪我をしない」
「寒くなってきたので風邪をひかないように」

修学旅行を楽しんできてください。
皆が笑顔で帰ってきてくれることを心から祈っています。

2015年11月8日日曜日

移ろいやすい秋の空

本日11月8日(日)は、朝から曇り空だった上、一雨降り、どうなることかと思いましたが、試合が始まる頃にはすっかり上がり、汗ばむような天気に。
そんな天候の下、佐土原西運動広場にて行われた佐土原町域ソフトボール専門部主催の大会「ささやまスポーツ杯」。
その結果をどうぞ!

2015年11月7日土曜日

秋深き

隣は何をする人ぞ

江戸時代の俳諧師である松尾芭蕉の有名な句ですね。
秋が深くなり床に伏せって静かにしていると自然と隣の人の生活の音が聞こえ、隣の人は何をしている人だろうなどと色々思いを寄せるという意味が一般的ですが、本来は(芭蕉が)出席するはずだった俳席(俳句の会)に、病気のため欠席することとなってしましました。そのため出席している方々に、「床に伏せったために欠席してしまい申し訳ないです。みなさんはいかがお過ごしでしょうか」という意をこめて送った一句とされています。

本日、広瀬北小児童クラブを対象とした体験会が行われました。
芭蕉のように床に伏せったわけではないのですが、今回は所用につきお手伝いできませんでした。
申し訳ないです。
参加者も(子どもの話では)多かったようですね。
その中の一人でも多くソフトボールが楽しかったと思ってくれたらと思います。

さて、明日11月8日(日)は、佐土原西運動広場にて佐土原町域ソフトボール専門部主催の大会「ささやまスポーツ杯」が行われます。※昨日に続きしつこいようですが、「ささやまスポーツ」は佐土原町内に昔からあるスポーツ用品店です。
お天気が心配ではありますが、なんとか試合ができると良いなと思っております。
気合を入れて大会に臨みましょうね!

2015年11月6日金曜日

応援横断幕の意味

広瀬北ソフトボールスポーツ少年団はたまに応援横断幕を張ります。
一心不乱」と書かれたその四字熟語について、小学生である団員たちがどれだけ理解できているかは分かりませんが、他の言葉はともかくこの四字熟語だけは覚えていて欲しいものですね。
自分たちの応援横断幕ですから。

明日は朝から練習です。
と、同時に10時~11時に広瀬北小児童クラブを対象とした体験会を予定しております。
お天気がやや心配ではありますが、午前中は大丈夫かと思われます。
一人でも多くの児童がソフトボールに興味を持ってくれたらと願います。

そして、明後日11月8日(日)は、佐土原西運動広場にて佐土原町域ソフトボール専門部主催の大会「ささやまスポーツ杯」が行われます。※「ささやまスポーツ」は佐土原町内に昔からあるスポーツ用品店です。
気を抜かずに頑張りましょう。

「第6回宮日ジュニアソフトボール大会」の予選まで後一ヶ月となりました(但し、Aクラスのみ)。
宮崎県で開催される大会としては今年度最後の大きな大会です。
Aクラス、Bクラスとも目指すは優勝!と言うのはどこのチームも同じでしょう。
残り一ヶ月、練習でやり残しのないように願います。

今日の監督の言葉
「何事にも一生懸命にやる」
「知っていること、分かっていることばかりをやっていてもダメ」
「嫌なことから逃げていては、ずっと逃げ続けることになる」
「与えられた仕事はきっちりこなす」
「苦手なことでも立ち向かわないと成長できない」
「勝つための練習を意識する」

2015年11月3日火曜日

やっとかっと

今回の表題は宮崎弁です。
あるお菓子の名前に似ていますが、関係はありません。
この意味は後ほど・・・。

本日、佐土原西運動広場にて佐土原町域ソフトボール専門部主催の大会「平成27年度パナソニック杯」が行われました。
広瀬北ソフトボールスポーツ少年団の結果をAクラス、Bクラス別にご覧ください。

2015年11月2日月曜日

諸事情により

本日二度目のブログ記事となります。
単に昨日の記事掲載が遅くなったためですが。

明日11月3日(火)は佐土原町域の大会「パナソニック杯」が行われます。
Aクラスは「那珂ソフトスポーツ少年団」さんと「広瀬西ソフトボールスポーツ少年団」さん。
Bクラスは「広瀬ソフトボールスポーツ少年団」さんと「「広瀬西ソフトボールスポーツ少年団」さん。

11月8日(日)も同じく佐土原町域の大会「ささやまスポーツ杯」が行われます。
Aクラスは「那珂ソフトスポーツ少年団」さんと「広瀬西ソフトボールスポーツ少年団」さん。
Bクラスは「那珂ソフトスポーツ少年団」さんと「宮崎Cute」さん。
どちらの大会も佐土原西運動広場にて行われます。
そして昨年度までとは違うのは、どちらの大会もBクラスに宮崎市の女子チームである「宮崎Cute」さんが出場するという点でしょうか。

佐土原町域の大会ではありますが、佐土原町域ソフトボール専門部主催の大会というだけで、佐土原町域チームしか出場できないわけではありません。
実際、パナソニック杯が松下電器杯と呼ばれていた頃(宮崎市と合併前)は、佐土原町近郊のチームの参加もあったと聞いています。
いつもと違ったチーム。それも経験の浅い団員が多いBクラスの方でということもあって、良い経験ができるのではと思っています。
その上で、AクラスもBクラスも優勝旗を手にできたら最高だと思います。
頑張ってくださいね。

さて、延岡市にて行われた「第26回全九州小学生男女選抜・第9回全国小学生春季ソフトボール大会宮崎県予選会」の結果が宮崎市ソフトボール協会ブログ、宮崎県ソフトボール協会HP(H27大会要項・申込書)、延岡市ソフトボール協会HPに掲載されました。
個人的にはスコア入りの延岡市ソフトボール協会HPがオススメです。
点数の重ね方も色々だなと思いました。
個人的には決勝戦と三位決定戦が観たかったです。ひろきたソフト応援記録です。
宮崎県代表に選ばれたチームの活躍を心より期待しています。
来年度の夏はこれらのチームに勝つことを目標に、広瀬北ソフトボールスポーツ少年団の五年生以下も頑張りましょうね。

霜月の初日

日をまたいでしまいましたが、昨日、11月1日に宮崎市立広瀬北小学校の運動場にて広瀬北ソフトボールスポーツ少年団の体験会が行われました。
時折、曇り空から始まり小雨が降る中、一人も来なかったらどうしようと思っていた保護者たちの心配をよそに、数人の三年生以下の小学生児童たちが参加してくれました。
万々歳!
一人来たら感激。
二人来たら感謝。
三人来たら感謝感激雨霰!
という心境だったので、それ以上の参加人数で嬉しかったです。
二時間少々の時間でしたが、慣れない運動は大変だったと思います。
お疲れさまでした。
お忙しい中、付き添われた保護者の皆様も大変お疲れさまでした。
そして、本当にありがとうございました。
少しでもソフトボールの雰囲気を感じていただけたら幸いです。

さて、その体験会。
参加してくれた児童たちも様々な個性を持っていたようで・・・。
始めから上手に当てる子、外野まで飛ばすような良い当たりを打つ子、難しいボールをキャッチする子、初めてで怖いはずなのに一生懸命身体の正面でボールを止める子など、本当に色々でした。
途中、雨が降ったため、嫌がるかなと思ったのですが、気にせず続けてくれました。
予定時間より10分超過することになった時も、喜んでくれたことが個人的に凄く嬉しかったです。
どの子も「楽しかった」と手を挙げてくれたので、体験会としては成功したと思っても良いでしょうか。
全員が入ってくれるのは難しいかもしれませんが、一人でも多くの子が新しい団員になってくれたら本当に嬉しいですね。
尚、これらは一個人の感想であり、広瀬北ソフトボールスポーツ少年団を代表しての言葉ではないことをいつものように追記します。

昨日の監督の言葉
「この冬、きっちり練習する」
「強くなるためには走り込みと守備練習」
「腕の振りははやく」
「身体の大きさ、体力(の強さ)は武器」
「飯を食え!」
「風邪をひかないように」

主将の言葉
「総合力で勝つ!」

同日、延岡市にて「第26回全九州小学生男女選抜・第9回全国小学生春季ソフトボール大会宮崎県予選会」が行われました。
優勝した門川ホワイトバッファローズさん、おめでとうございます。
宮崎県代表として全国大会も頑張ってくださいね。
それ以外の結果については近日中に、宮崎市ソフトボール協会HPかブログ、宮崎県ソフトボール協会HP、延岡市ソフトボール協会HPに掲載されると思いますのでお待ちくださいね。

2015年10月30日金曜日

農家にとっては恵みの雨

久し振りに雨が降った気がしますね。
表題のように農業従事者にとっては大地を潤す慈雨なのでしょうが、屋外スポーツ関係者にとっては練習ができなくなるというジレンマがあったりなかったり。
特に県内ソフトボール関係者は明日、明後日に延岡市にて行われる「第26回全九州小学生男女選抜・第9回全国小学生春季ソフトボール大会宮崎県予選会」の天候が気になるところでしょうね。
・・・・・・・・・・・・来年があるさ。

明日は練習ですが、明後日は広瀬北小学校の運動場にて広瀬北ソフトボールスポーツ少年団の体験会があります。
自分としてはそのためにお天気の心配をしているところです。
体験会は団員勧誘の目的が主ですが、団員たちにとってもソフトボールの楽しさを再確認する場になってくれたらと思います。
いつもの厳しい練習とは違う雰囲気をお楽しみください。
と、同時に勧誘であることもお忘れなく。
特に六年生。上級生としての優しさや気遣い、思いやりが大事です。
周りから細かく言わなくても分かってくれていると信じているぞ!

さて、11月3日は文化の日。
歴史的に言うと1946年に日本国憲法が公布された日ですが、今年の広瀬北ソフトボールスポーツ少年団にとっては佐土原町域大会である「パナソニック杯」が行われる日です。
変更がなければ佐土原西運動広場、地元民にとっては西球場と呼ばれる場所で行われます。
二十年以上前から行われている何気に歴史ある大会。昔は松下電器杯でしたが。
Aクラス、Bクラスともに優勝を目指して頑張りましょう!!
そして・・・、同じく11月3日は「第6回宮日ジュニアソフトボール大会」の抽選日らしいです。
どこと当たっても大丈夫な態勢を整えておきましょうね。

2015年10月29日木曜日

初心忘るべからず

今回の表題は、「初めて何かをやろうと思った時の謙虚な心を忘れてはいけない」と言うような使い方をされているかなり有名な言葉です。
猿楽師(現代で言う能楽師)で有名な世阿弥が残したとされていますが、本来は「習い始めたばかりの頃の自分のみっともなかった姿やその時に苦労したことを忘れるな」という主旨で使われていたりします。
時代が流れるにつれて、変化する言葉の代表でもあるかもしれませんね。

物事に慣れてくると、手の抜き方も覚えることができます。
力を抜いて楽に行動しようということは絶対に悪い!と言い切ることはできませんが、じゃあそれが良いことかと問われてすぐに首を縦に振ることができるかどうかは・・・やはりその人自身の心が一番答えを知っているのではないでしょうか。
個人的な意見を申しますと、やる時はしっかりやる!でも、たまには力を抜く!という何事もほどほどでいくのが良いよなと思います。
練習をしっかりしなければ成長せず、その場で足踏み、最悪、能力が低下してしまいます。
でも、常に力の入れすぎ、気の張りすぎではせっかく成長しても、その実力が出せません。
なかなか難しいですが、練習時間と休憩時間をしっかり分けることができるようになるとメリハリが付くかもしれませんね。

今日の監督の言葉
「基本はキャッチボール」
「投げるボールは全て自分の責任」
「一度した失敗を二度としない気持ちを持つ」
「何が悪いのかをちゃんと考える」
「それぞれが相手を思いやる」
「何をすればチームの役に立てるのかを考える」
「相手に対して万全の気持ちと態勢で臨む」
「その時自分に何が求められているかを意識して動くようにする」
「頑張っても結果が出ないことは勿論ある。大事なのはそこからどうするか」
「素早く判断して指示を出し、動けるようにする」

2015年10月27日火曜日

競合の場

本日は宮崎市生目の杜運動公園の陸上競技場において、宮崎市内の小学校に通う小学六年生たちが集結しました。
ソフトボールとは関係ありません。
宮崎市小学校陸上競技大会です。
今年第50回を迎えたこの大会に宮崎市立広瀬北小学校に通う団員たちも参加しました。
尚、余談ですが宮崎市と合併する前は、佐土原町域の小学校5校で佐土原町小学校(対抗)陸上競技大会を行っていました。

ここで試されたのは我が目の視力か、親の愛か。
(保護者及び一般観覧席とされた)メインスタンドから我が子を探すのは一苦労でした。
その上、我が子以外の団員たちを探し出すのは至難の業だったといっても過言ではないでしょう。
参加した団員たちも、応援に行った保護者の皆様もお疲れさまです。
他小学校との交流もあったようで、ソフトボール大会に参加するのとは違った楽しみもあったのではないでしょうか。
・・・そして、宮崎市民歌を久し振りに聴きました。
宮崎市にいても耳にする機会が少ないですよね。
個人的には宮崎県民歌の方が明るくて好きですが。

さて、昨日に引き続き、今日も練習はお休みです。
予定では明日もお休みのこと。
いろいろなことを考える良い機会です。
ゆっくり休んでくださいね。

2015年10月25日日曜日

煙幕を思わせるような

視界を何度も遮る土煙の中、「第12回ゼビオカップ小学生ソフトボール大会(決勝トーナメント)」が本日行われました大淀川公園運動施設田吉コート。
それでは見所満載、魅せ場溢れる広瀬北ソフトボールスポーツ少年団の結果をどうぞ!

2015年10月24日土曜日

しば、シバ、芝

本日10月24日(土)に大淀川公園運動施設田吉コートにて「第12回ゼビオカップ小学生ソフトボール大会(予選)」が行われました。
我らが広瀬北ソフトボールスポーツ少年団は、特設会場、外野も内野もピッチャーズサークルさえもオール芝という場所にて試合を行いました。
では、その結果をどうぞ!

2015年10月23日金曜日

投光器に照らされながら

今日も頑張っていました広瀬北ソフトボールスポーツ少年団の団員たち。
本日の練習内容が何を意味しているか、どれだけ大事なことだったかを理解しているかで明日以降の試合も変わってくることでしょう。
個人的にはあれだけの明かりでよくボールを見て、しかも当てることができるなと感心してしまいます。
これが若さと言うものなのか?

さて、10月24日(土)、25日(日)は大淀川公園運動施設田吉コートにて「第12回ゼビオカップ小学生ソフトボール大会」が行われます。
二日間とも大会に参加できるよう頑張りましょう。
・・・と、言っても我々保護者にできることは応援することとちょっとしたお手伝いくらいのものです。
実際に頑張るのは選手たちです。
声出して、元気出して、気合の入った試合を期待しますね。

2015年10月22日木曜日

小学校からの配付物に

広瀬北ソフトボールスポーツ少年団のソフトボール体験会の案内が入っていました。
そんなわけで、ひろきたソフト応援記録らしく、この場でも宣伝させていただきましょう。
11月1日(日)13:00~15:00に広瀬北小学校運動にてソフトボール体験会を行います。
初心者も女の子も大歓迎です!
佐土原町域にお住まいでソフトボールに興味が少しでもあるという小学生は是非、おいでください!

・・・・・・・・・必死だなという声が聞こえてきそうですが、勿論、必死です。
年々、団員が減っていく現状。
このままでは来年以降2チーム作ることはできません。
どこのチームも団員、部員に関しては頭を悩ませているところでしょうね。

さて、10月24日(土)、25日(日)に大淀川公園運動施設田吉コートにて「第12回ゼビオカップ小学生ソフトボール大会」が行われます。
大きな大会です。
どこにも負けないよう頑張りましょうね。

今日の監督の言葉
「集中力を高める」
「大きく構える」
「バントを確実に決める」
「神経を研ぎ澄ませる」

2015年10月21日水曜日

いつもと違う日

今日は団員たちが通う宮崎市立広瀬北小学校の参観日でした。
いつもと同じ教室、授業も親が見ているというだけで非日常空間へと変わります。
保護者たちとしても、家やソフトボールで見る我が子と違う面が見れるのは嬉しいことでしょうね。

さて、本日は参観日だったため、運動場が駐車場へと変わり、授業が終わってすぐいつもと同じようなソフトボールの練習というわけにはいかなかったようですね。
それでも車の邪魔にならないように練習の準備をしているところはさすがだと思いました。

今日の監督の言葉
「基本をしっかり確認し、いかに身に付けるか」
「よく打てないのには理由がある」
「バントも芯で捉えることが大事」

五年生(+一部四年生)団員たちのバントを監督が褒めていました。
自分も広瀬北ソフトボールスポーツ少年団の団員たちは全体的にバントの技術が高いと思っています。
セーフティバント、プッシュバント、バスター、スラップ(動いてヒッティング)などの技術を身に付けると、戦略の幅も広がりますし、対戦が回数が多いチームに対しても作戦が読まれにくくもなります。
さらなる技術の向上を目指してくださいね。

2015年10月19日月曜日

日中の気温と

朝夕の気温の差があるため、ある程度自分で調整しなければなりませんね。
体調を崩しやすい季節でもあります。
くれぐれも気をつけてくださいね。

さて、10月24日(土)、25日(日)に大淀川公園運動施設田吉コートにて「第12回ゼビオカップ小学生ソフトボール大会」が行われます。
体調や怪我に気をつけて、万全の態勢で臨みましょう。

今日の監督の言葉
「人がすることを見る」
「自分のことは自分が一番良く分かり、同時に自分のことが一番分からないのも自分である」
「鏡を見てチェックすることも大事」
「ぶれない、突っ込まない」
「分からなければまず周りを見る」
「何回言われても分からなければ成長できない」

『人の振り見て我が振り直せ』ということわざがあります。
他人の悪い部分、癖などはよく目に付くのですが、自分が同じ事をしていることに気が付いていないことはよくある話。
人の欠点を良かれと思って指摘しても「お前が言うな」と返ってくることがあるのも同じようなことです。
特に他人を注意するときに攻撃的な言い方になってしまいやすい人は気をつけてください。
喧嘩の元になってしまいますから。
人に言う前に、まずは自分が同じような事をやらかしていないか注意しましょうね。ああ、耳が痛い・・・。

2015年10月18日日曜日

何事も経験

朝は涼しく、昼は日が照り付けるような天気の中、大淀川公園運動施設田吉コートにて「第29回宮崎市スポーツ少年団総合スポーツ大会」が行われました。
Aクラス、Bクラスのどちらにも出場した広瀬北ソフトボールスポーツ少年団の結果をどうぞ!
尚、Bクラス戦は本当に結果のみとなります。

2015年10月17日土曜日

四方、六方、八方!

そんな感じで今日の午前中、広瀬北小学校区地域づくり協議会主催の地区対抗ふうせんバレー大会に参加した団員たち。
ソフトボールと違って方向を定めることもタイミングをとるのも難しい風船を相手に頑張ったようです。
同じく参加された保護者の方々もお疲れさまでした。
団員たちも楽しんだようで良かったです。

そして午後からは広瀬北小学校の運動場にて練習でした。
体力があるなあと感心するばかりです。
そしてシートバッティングや三箇所に分かれてノックなども表題のとおりだったと思います。
前後左右上下に打ち分けることができる指導者、保護者たちも凄いと思いますが。

さて明日は、大淀川公園運動施設田吉コートにて「第29回宮崎市スポーツ少年団総合スポーツ大会」が行われます。
宮崎市スポーツ少年団限定のこの大会、Aクラス、Bクラスとも優勝できるように頑張りましょう!

今日の監督の言葉
「大事なのはきっちり挨拶ができること」
「勉強はしっかりしておく」
「気合が入っていないと何をやっても上手くいかない」
「人と違うのは何かを考える」
「練習も勉強も遊び半分にせず、一生懸命する」
「人に注意されているようではいけない」

10月24日(土)、25日(日)に大淀川公園運動施設田吉コートにて行われる「第12回ゼビオカップ小学生ソフトボール大会」の組合せが少し変更になったようです。
日程変更の影響か、五角形リーグ、四角形リーグが四角形リーグ、三角形リーグと変わったみたいですね。
広瀬北ソフトボールスポーツ少年団がいるリーグは変更はないようです。
詳しくは宮崎市ソフトボール協会ブログにありますので、そちらで確認をお願い致しますね。

2015年10月16日金曜日

夕方には日も落ちて

18時ごろはかなり暗くなりましたね。
投光器や懐中電灯が大活躍です。
小さくても光り輝く発光ダイオード(LED)照明万歳。

さて明日は午前中に広瀬北小学校区地域づくり協議会主催の地区対抗ふうせんバレー大会が佐土原体育館にて行われます。
広瀬北ソフトボールスポーツ少年団の団員たちやその兄弟姉妹も参加するとの事。1チーム6名なので、必然的に団員たちは分かれます。
どのチームが勝つか全く予測できませんね。
そして、午後からはやはり練習です。
ふうせんバレーで燃え尽きないように願います。

そして、明後日10月18日(日)に「第29回宮崎市スポーツ少年団総合スポーツ大会」が大淀川公園運動施設田吉コートにて行われます。
Aクラス、Bクラスとも優勝できるように頑張りましょう!

2015年10月15日木曜日

日々、秋の深まりを

感じるようになりました。
日暮れも早くなり、日中の風も冷たくなりましたね。

さて、10月18日(日)に大淀川公園運動施設田吉コートにて行われる「第29回宮崎市スポーツ少年団総合スポーツ大会」の組合せが決定しました。
Aクラス:「宮崎大塚フレンズスポーツ少年団」さんと「檍北ブルウェーブスポーツ少年団」さん。
Bクラス:「小戸第二レッドソックススポーツ少年団」さんと「宮崎大塚フレンズスポーツ少年団」さん。
気を引き締めて大会に臨みましょうね。
尚、子どもからの伝聞なので、間違っていたらすぐ訂正いたしますのでご了承ください。

六年生団員たちがどれだけ自覚しているか分かりませんが、広瀬北ソフトボールスポーツ少年団が出場する予定の大会は、今度の大会を含めて残り10大会となりました。
「もう10しかない」のか「まだ10もある」のか、感想は人それぞれだと思います。
全部の優勝旗(杯)を勝ち取るつもりで頑張りましょう!
そして、同時に五年生以下団員が今の六年生たちに頼れるのは後10大会ということです。
お互いにやり残したことがないように練習に打ち込んでくださいね。

2015年10月13日火曜日

秋休み最後の日

団員たちにとって五連休最後の日です。
明日から二学期が始まります。
忘れ物のないように願いたいですね。

昨日は午後からでしたが、今日も午前中練習がありました。
ほぼ毎日の練習は大変だと思いますが、団員や指導者は勿論、付き添いの保護者さま方も本当にお疲れさまです。

さて、毎週のように行われる大会。
今度は10月18日に「第29回宮崎市スポーツ少年団総合スポーツ大会」が大淀川公園運動施設田吉コートにて行われます。
組み合わせ等は現時点では分かりませんが、どこが相手でも負けないように頑張りましょうね!

2015年10月11日日曜日

明るい選挙のシンボル

「第15回白ばら旗争奪小学生ソフトボール大会」にある「白バラ」は、表題のとおり明るい選挙の象徴とされているそうです。
これらについて、興味がある方は総務省の選挙関係HPでご覧ください。MEMOとして詳しく書かれています。
さて、そんな意味があった今大会の広瀬北ソフトボールスポーツ少年団の結果をどうぞ!

2015年10月10日土曜日

涼しい(?)風が吹く中

大淀川公園運動施設田吉コートにて宮崎市明るい選挙推進協集会や宮崎市選挙管理委員会主催による「第15回白ばら旗争奪小学生ソフトボール大会」が行われました。
選手たちにとっては選挙というものは全く馴染みがない言葉かと思いますが、大人になって少しでも覚えていてくれたらと願います。
では白ばら旗争奪大会、広瀬北ソフトボールスポーツ少年団の結果をどうぞ!

2015年10月9日金曜日

秋休み突入

二学期制が導入されている宮崎市内の小中学校は、本日より秋休みとなりました。
五連休です。
そして、そのうち10月10日、11日の二日間に「第15回白ばら旗争奪小学生ソフトボール大会」が大淀川公園運動施設田吉コートにて行われます。
お休みの日にたっぷり練習も楽しい(?)ですが、やはり試合の楽しさとは違います。
二日とも試合できるように頑張りましょうね。

2015年10月7日水曜日

天高く

馬肥ゆる秋となりました。
食べ物が美味しい季節なので、健康のためにも肥え太るのは馬だけだと良いのですが。

日が落ちるのも少しずつ早くなり、夕方の練習もやや冷え込むようになりました。
それでも、団員たちは一生懸命練習しています。

さて、10月10日、11日に大淀川公園運動施設田吉コートにて「第15回白ばら旗争奪小学生ソフトボール大会」が行われます。
その組み合わせ抽選が昨日行われ、広瀬北ソフトボールスポーツ少年団は「えだばるサンマリンズ」さんと「宮崎ジュニア」さんと対戦することが決定しました。
気合を入れていきましょうね。
尚、その他の組み合わせについては、宮崎市ソフトボール協会ブログに掲載されていますのでそちらをご覧ください。

今日の監督の言葉
「一生懸命やって自分の課題を見つける」
「芯でしっかり掴まえる」
「瞬間でストライク、ボールの判断をする」
「考えを常に新たにし、慣れで練習をしてはいけない」
「寒くなってきたので風邪をひかないように」

明日で一学期が終了となります。
宮崎市の二学期制は未だに慣れませんね。自分だけですか?
明後日から児童たちは五連休。
事故等に気をつけて過ごしてくださいね。

2015年10月5日月曜日

秋晴れの下

昨日は、あちこちで花火が聞こえた「大淀川公園運動施設田吉コート」。
近くで運動会が行われたのでしょう。
良い天気で良かったと思います。
さて、そんな秋の雰囲気を感じながら行われた「第68回市民体育大会ソフトボール小学生の部(Bクラス)」。
広瀬北ソフトボールスポーツ少年団の結果をどうぞ!

2015年10月3日土曜日

秋風にはためく団旗

涼やかな風が吹く秋晴れの下、「第68回市民体育大会ソフトボール小学生の部(Aクラス)」が大淀川公園運動施設田吉コートにて行われました。
では、その結果をどうぞ!

2015年10月2日金曜日

神さまのいない月

10月に入りました。別名「神無月」とも言いますが、その語源については実は不詳だったりします。
表題のように一般的によく言われている神様がいない月(出雲大社に全ての神が集まり他国からいなくなる)というのは、説の一つと知った時は、驚きました。
さらに重ねて余談ですが、本日は「豆腐の日」です。安価で栄養面に優れた豆腐を健康のために是非食べましょう。※豆腐業者のステルス(?)マーケティングではありません。

涼しく過ごしやすい季節のためか、今月は毎週のように大会があります。
まずは明日10月3日(土)に「第68回市民体育大会ソフトボール小学生の部」のAクラス。
続く10月4日(日)にはBクラスの大会が大淀川公園運動施設田吉コートにて行われます。
お天気は今のところ良さそうなので、安心ですが、まだまだ暑そうです。
秋だからと油断せず、対策はしっかりしましょう。

今日の監督の言葉
「お互いに役割分担を明確にする」
「声を出してやる」
「マイボールの判断、主張をしっかりと。」
「一番怖いのは怪我をすること」
「確認は大事」
「どんな場面かを意識する」
「事故が終わってからでは遅い」
「一生懸命やる」
「一試合、一試合に集中する(先の試合のことを考えない)」
「やる気がないと勝てない」
「返事はしっかりする」
「今より上手くなりたいなら練習こそ頑張ること」
「自分たちの問題を自分たちで意識する」

さて、明日、明後日は試合です。
目の前の試合だけを考えて、一つ一つ確実に勝利を掴みましょうね!

2015年9月30日水曜日

万国旗も降ろされて

テントのみが運動会の名残として広瀬北小学校の運動場に残っています。
そんな運動場に、本日練習後に「土入れ」が行われました。
作業をした保護者の皆様、六年生団員、お疲れさまです。
ソフトボールの練習をする以上、多少、運動場がでこぼこになってしまうのは仕方がないことです。
実際、他の小学校で練習試合をする時などホームやファースト、ピッチャーの位置など特にえぐれてしまっている所もあります。
できるだけそれらを避けるために、広瀬北ソフトボールスポーツ少年団は定期的に土を入れさせていただいています。
広瀬北小学校は水捌けがかなり良い運動場です。
それでも地面がでこぼこしているとどんなに良い土でも水が溜まったりやすくなることは避けられません。
それらを防ぐ意味でもご理解いただければと思います。
個人的には整地のために手動式整地ローラー(俗にコンダラといわれているもの)があれば、スポ根のトレーニングっぽくて良いなと能天気にも思ったり。
小学校の運動場という公的運動施設を使用させていただいている立場です。
できるだけ、雨天時に荒れたりしないよう小学校側にご迷惑がかからない方法を考えています。
使用できない状況になってしまうと、困ることは間違いありませんからね。
尚、これらはいつものように個人の意見として手前勝手ながら述べさせていただいております。
広瀬北ソフトボールスポーツ少年団を代表しての言葉ではないとさせてください。「ひろきたソフト」と付いてますが、個人の応援雑談ブログなので。
恐らく代表者は土質等を含めてもっと深い観点と様々な視点から考えていらっしゃると思います。
土の種類とかその良し悪しについては自分はホントさっぱりなので・・・。

さて、昨日抽選により「第68回市民体育大会ソフトボール小学生の部」のAクラス、Bクラスとも組合せが決定いたしました。
Aクラスは「県住西子供会ソフトボール部」さんと「江南小ビッグボーイズ」さんです。
Bクラスは「広瀬ソフトボールスポーツ少年団」さんと「小戸第二レッドソックススポーツ少年団」さんです。
気合を入れていきましょう!
尚、それ以外の組み合わせについては宮崎市ソフトボール協会ブログにて掲載されていますのでご覧くださいね。

今日の監督の言葉
「気合を入れて練習する」
「ボールから目を切らない」
「集中した練習は身に付く」
「お互いに声を掛け合う」
「とにかく声を出す」

2015年9月28日月曜日

今日のような天気が

昨日なら良かったのにと広瀬北小学校関係者は思ったのではないでしょうか。
児童、保護者、学校関係者、地域の方々、昨日は本当にお疲れさまでした。
降雨の中で判断した小学校もいろいろと大変だったと思います。
今回はソフトボールから少し離れてそんな昨日の話。

2015年9月26日土曜日

運動会前日

明日は宮崎市立広瀬北小学校の第37回運動会です。
と、同時に日本全国「中秋の名月(十五夜)」でもあります。
広瀬北小学校区域では、「お月見泥棒(名称は異なりますが日本各地で十五夜のお供え物をいただくこと)」のような風習(十五夜の夜に各家庭に訪問し、お菓子をもらうイベント)があるため、子ども達にとってはこちらも楽しみだと思います。
学校行事と地域行事が重なっているため、親も子も朝、昼、晩と忙しいでしょうが頑張りましょうね。

さて、本日は五年生、六年生は午後からも運動会の準備を頑張っていました。
いつもと違った広瀬北ソフトボールスポーツ少年団の団員たちの姿も見ることもでき、同じく準備をする保護者としても楽しんで手伝うことができました。
明日は、いつも味方の団員たちがそれぞれ赤団、白団、青団に分かれて激突します。
お天気がかなり心配ではありますが、ソフトボールとは違った真剣勝負に臨む団員たちの姿を楽しみにしましょう。

2015年9月24日木曜日

皆様に支えられて

ご訪問者の人数が10,000人を越えることができました。
感謝と言う言葉以外見つかりません。
ありがとうございます。
応援記録より半分以上が雑談がメインとなっていますが、これからもできる限り広瀬北ソフトボールスポーツ少年団の団員たちを応援できたらと思っております。
今後ともお付き合いいただければと思います。

さて、広瀬北小学校の第37回運動会が明々後日となりました。
団員たちも運動会の練習をしつつ、ソフトボールの練習もこなすというハードな毎日を送っているみたいですね。
本当によく頑張っていると思います。
運動会ではいつもと違った団員たちの姿を楽しみにしましょう。

今日の総合コーチの言葉
「いい加減な練習で試合に臨んではいけない」
「気合を入れて頑張ろう」
「Bチームは次につなげられるようにしよう」

2015年9月22日火曜日

劇的な展開が続いた日

久し振りに大淀川公園運動施設田吉コートで行われる大会の参加となりました「第3回宮崎市協会長杯争奪小学生ソフトボール大会」。
ずっと工事中だった施設も完成していたことは新聞にて知っていましたが、ようやく利用できました。
広瀬北ソフトボールスポーツ少年団、今大会の結果をどうぞ!

2015年9月21日月曜日

シルバーウィーク中間日

早いもので、五日連休ももう三日目です。
今日も広瀬北小学校運動場にて広瀬北ソフトボールスポーツ少年団は練習をしました。
貴重な時間を割いて練習の指導をしてくださる指導者、お付き合いいただいている保護者の皆様だけではなく、場所の提供をしてくださっている広瀬北小学校そのものにも感謝です。
いつもありがとうございます。

さて、明日9月22日(火)に大淀川公園運動施設田吉コートにて「第3回宮崎市協会長杯争奪小学生ソフトボール大会」が行われます。
宮崎市内の大会ですが、宮崎市内のチームは実力が伯仲しているので広瀬北ソフトボールスポーツ少年団の優勝を信じて我々保護者は頑張って応援しましょう。

2015年9月20日日曜日

久し振りの佐土原町域大会

秋季町大会本当に久し振りの佐土原町域大会でした。
具体的には6月21日以来です。
実に三ヶ月ぶりの佐土原町域大会。
広瀬北ソフトボールスポーツ少年団の結果をどうぞ!

2015年9月18日金曜日

待ちに待ってた(?)

明日からシルバーウィークに突入です。
「五日連休か・・・、小学生、良いな」と思ってしまうのが大人ですね。
自分もお仕事がちょこちょこ入っているので、うまく調整をしてできる限り大会の応援に行きたいと思っています。

そんなシルバーウィーク。練習試合が入らなければ、大会は二つの予定です。
まずは、9月20日(日)に佐土原町域の大会「秋季町大会」。
こちらは佐土原西運動広場にて行われます。
AクラスもBクラスもあるので、どちらも参加する五年生は大忙しですが、四年生以下も試合経験を積む絶好の機会ですね。
そして、国民の祝日である9月22日(火)に大淀川公園運動施設田吉コートにて「第3回宮崎市協会長杯争奪小学生ソフトボール大会」が行われます。
台風も逸れ、お天気の心配は今のところないようですね。ほっとしています。

ソフトボールの練習も大切ですが、五連休です。
宿題もどっさり出ていることでしょう。学生の本分、そちらもしっかりお願いしますね。
宮崎市立広瀬北小学校は運動会前でもあります。
体調管理には本っ当に気をつけてください。

今日の総合コーチの言葉
「魂を入れてやること」
「楽して手を抜くことばかりを考えてはいけない」
「ただ振るだけの素振りでは駄目だ」

2015年9月17日木曜日

天候が不安定ですが

今日は練習がありました。
昨日、練習がお休みだったのは良い判断だったと思います。
佐土原町域は結構、降りましたから。

朝方もですが、夕方も少し冷え込むようになりました。
それでもお昼はまだ汗ばむ陽気の宮崎市です。
一日の体感温度差が激しいので、体調にはくれぐれも気をつけてくださいね。

今日の監督の言葉
「今のような季節の変わり目に風邪をひきやすいので注意する」
「もっと気合を入れて練習しなければ勝てない」
「気合の入っていない練習をしても意味がない」
「(五年生以下に)性根を入れて練習をする」

今は運動会の練習もあり、そちらに気合を入れているところだろうなと思います。
それがリーダー(応援団)だったり、選抜リレーだったり、ダンスだったり、団技(競技)だったり、徒競走だったりとそれぞれ力を入れているところは皆、違うのでしょうね。
ソフトボールの練習は勿論、大事だと思いますが、それも学校生活があってのものです。
学校行事も誰よりも頑張って「広瀬北ソフトボールスポーツ少年団の団員たちは何にでも一生懸命だ!」と先生方や他の児童、保護者たちを驚かせることができると良いなと思います。
特に六年生は小学生最後の運動会です。※来年からは体育大会となります。
学校行事も悔いの残らないように頑張ってくださいね。

2015年9月15日火曜日

次なる戦いの場は

9月20日(日)に佐土原町域の大会「秋季町大会」が佐土原西運動広場にて行われる予定です。
AクラスもBクラスもあるので、五年生が大忙しとなるでしょうね。
そして、国民の祝日である9月22日(火)に大淀川公園運動施設田吉コートにて「第3回宮崎市協会長杯争奪小学生ソフトボール大会」が行われます。
こちらは、本日組み合わせ抽選がありました。
その結果、「みずほ子供会ソフトボール部」さんと「宮崎港オーシャンズ」さんと対戦することになりました。
どちらも今季初対戦です。
どこが相手でも広瀬北ソフトボールスポーツ少年団としては頑張ってくれることと信じています。
保護者としては温かく見守りましょう。
その他の抽選結果については、いつものように宮崎市ソフトボール協会ブログをご覧ください。

今日の監督の言葉
「絶対エラーをしない」
「前に出るのを躊躇(ちゅうちょ)しない」
「打つべき時に打つ」
「練習の意味を分かっているか」
「プレイは全て自分の責任」
「相手に伝わるように声を出す。伝わらなければ声を出す意味がない」

声に出さないと周りにやる気も伝わりません。
勿論、行動することも大切ですが、まずは声を出すことから始めましょう。
指示を出しても返事がないとちゃんと伝わっているかどうか不安になりますからね。

2015年9月14日月曜日

一日遅れて

9月13日(日)にKIRISHIMAヤマザクラ宮崎県総合運動公園にて行われた「イオンモール宮崎カップ第24回UMK小学生ソフトボールチャンピオン大会」決勝トーナメントの広瀬北ソフトボールスポーツ少年団の結果をどうぞ!(一息で読めたら拍手!)

2015年9月12日土曜日

六年生、久々の出番!

本日9月12日(土)にKIRISHIMAヤマザクラ宮崎県総合運動公園(一部KIRISHIMA木の花ドーム)にて「イオンモール宮崎カップ第24回UMK小学生ソフトボールチャンピオン大会」の予選リーグ及び決勝トーナメント一回戦が行われました。
広瀬北ソフトボールスポーツ少年団の結果をどうぞ!

2015年9月11日金曜日

お祭り前の

高揚感を思わせるような雰囲気でした。
整列の返事もとても大きくはっきりとしていて、このまま試合に臨んだなら負けないんじゃないかと思わせてくれるような元気の良さでした。
勝負にはノリも大事です。声出して元気出してノリを持って流れ乗っていきましょうね。

さて、明日9月12日(土)は「イオンモール宮崎カップ第24回UMK小学生ソフトボールチャンピオン大会」の予選リーグがKIRISHIMAヤマザクラ宮崎県総合運動公園にて行われます。
そして、その予選リーグを突破しても抽選結果によっては決勝トーナメント一戦目が行われる可能性があるようですね。
しかし、まずは目先の予選リーグを突破することだけを考えましょう。
先ばかりを見ていると足元をすくわれてしまいます。
それでなくても、手ごわい相手です。
今までの練習してきたことを思い出し、全力でぶつかりましょう!
その上で楽しむことができたら最高だと思います。

2015年9月10日木曜日

運動会の練習も始まり

少しずつ疲れが見え始めたころかなと思います。
全校、学年選抜リレー選手に選ばれた団員も多く、運動会でも広瀬北ソフトボールスポーツ少年団の団員たちの活躍が今から楽しみですね。
特に六年生は小学校最後の運動会です。
ソフトボールの大会だけではなく、小学校行事も最後となるものが多いので、少しでも悔いの残らないよういろいろと頑張ってくださいね。

CM放映中の「イオンモール宮崎カップ第24回UMK小学生ソフトボールチャンピオン大会」予選リーグが明後日となりました。
前年度の成績は、準決勝にてタイブレーク四回の末、三位でした。
それもかなり立派な成績ではありますが、今年度はその上を目指して欲しいと思います。

今日の監督の言葉
「前を大きく、いつでもバットが出せるように。」
「利き手は添えるだけ。」
「ゆっくり構える。」
「よだきいヤツが一人でもいるとチーム全体が盛り下がってしまう」
「自分の信念を持つ」
「きちんと挨拶をする」
「勉強、ソフトボール、遊び。何事も必死で取り組む」

2015年9月9日水曜日

花火かと見まがうような

稲妻と雷鳴が19時くらいに見られました。
あれだけのものは久し振りに見た気がします。
見た目は綺麗で好きなのですが、屋外にいる時はそんなのんきなことは言っていられませんね。
基本的に雷と言うのは、運動場等の開けた場所では聞こえる位置ならどこにでも落ちる可能性があります。
雷の射程距離は十数キロ。晴れた日の落雷事故はこのために起こるらしいですね。
本日、宮崎市でも落雷事故があったと聞きました。命に別状がなかったのは不幸中の幸いだったと思います。
山、川辺、海、屋外プール、運動場、ゴルフ場など広い場所にいる時は十分、気をつけてくださいね。

9月12日(土)、13日(日)に「イオンモール宮崎カップ第24回UMK小学生ソフトボールチャンピオン大会」がKIRISHIMAヤマザクラ宮崎県総合運動公園にて行われます。
五角形リーグなので、一度でも負けたら決勝トーナメントには上がれないことでしょう。
六年生にとっては夏休み明け最初の大会となります。
気合を入れていきましょうね。

今日の監督の言葉
「必死さが足りない」
「自分の課題は何かを考える」
「状況に応じたバッティングをする」
「一人一人の心構えが勝敗を分ける」

2015年9月6日日曜日

変更に変更が重なって・・・。

大淀川公園運動施設田吉コートで行われるはずだった「第9回全日本・第26回全九州小学生選抜春季ソフトボール大会(市予選会)」は降雨の影響により「KIRISHIMAヤマザクラ宮崎県総合運動公園」に変更になりました。
午前中から始まる予定だった一試合目もお昼からとなり、一試合目の予定だった広瀬北ソフトボールスポーツ少年団の出番も三試合目の登場となるなど色々と変わってしまいました。
何より、楽しみにしていた開会式(選手宣誓)も時間の関係で省略されてしまった点が、天候が理由だから仕方がないとはいえ、残念でした。
そんなどのチームも予定変更、各自待機が続いた「第9回全日本・第26回全九州小学生選抜春季ソフトボール大会(市予選会)」の広瀬北ソフトボールスポーツ少年団の結果をどうぞ!

2015年9月5日土曜日

百錬成鋼(ひゃくれんせいこう)

百錬、鋼を成すとも読みます。
心と体を何度も鍛えることによって、初めて立派な人物になることができるということ。または、意志などがものすごく強いことを表す四字熟語です。
「百錬」が何度も繰り返し鍛えて良くすること。「成鋼」は鋼(はがね)に成ること。良い鋼を作り出すのは何度も叩いて鍛えなければならないのはご存知かと思います。
それを人間に当てはめた言葉です。

さて、今日は午前中から練習でした。
そして、一通り練習した後、午後から本日のメインイベント(?)六年生(+三年生1人)VS五年生以下団員による紅白戦、再び!※前回は8月26日
今度は観ることができました。
その結果を・・・残すか迷いましたが今後のために記録します。
五年生以下の保護者視点としての感想です。

2015年9月4日金曜日

思いがけず

広瀬北小学校にて給食時間に流れていた放送を耳にしました。
内容は運動会に向けて各団の団長たちが決意表明するもの。
全てを聞いたわけではありませんが、それぞれ緊張の中にしっかりした心構えがあることが伝わってきました。
団長の言葉を胸に、各団一丸となって運動会に取り組んでくださいね。
余談ですが、運動会で赤「団」、白「団」、青「団」とチーム分けを「団」としているのは、宮崎県と一部地域だけです。
自分の出身は県外ですが(卒業は広瀬北小学校)、そこでは確かに赤組、白組・・・というように「組」分けしていた覚えがあります。

・・・ソフトボールとは何も関係ない話ですが、ご訪問のブログは「ひろきたソフト応援記録」でお間違えはありません。

さて、いよいよ「第9回全日本・第26回全九州小学生選抜春季ソフトボール大会(市予選会)」が明後日となりました。
泣いても笑っても一戦限り。一発勝負です。
今、持っている力を全力で出し切ってくださいね。
声を出して、相手に気迫を伝えることも勿論大事ですが、いつもは六年生がしてくれている指示出しを、今回は自分たちでしなければいけないことも忘れないようにしてください。
具体的にはアウトカウントの確認。捕ったらどこにボールを投げるか。その時警戒するべき相手の作戦は何なのか。ベンチは打者の順番確認。余裕があれば守備の場所指定。
緊張をしていると、普段できるようなことも頭から吹っ飛び、ボールをファーストに投げる時も慌ててしまいます。
極度の緊張状態では、周りの声が耳に届かなくなってしまうこともあります。
自分の経験では内野にいながらベンチの声も聞こえなくなってしまうほど頭が真っ白になったことがありました。
でも、大きな大会でも広瀬北小学校の運動場でやることもそんなに大差があるわけではありません。
現在の広瀬北ソフトボールスポーツ少年団の六年生団員たちの打球を日頃から逃げずに身体で止めることができているなら自信を持ってください。
あんなに速い打球はそんなにこないはずですから。
周りの声を聞き、自分もしっかり声を出して緊張をほぐし、いつもの元気いっぱいな広瀬北ソフトボールスポーツ少年団らしいプレイを期待しています。

お天気~、お天気が心配ですね。
雨などで9月6日(日)にできないと、いつの間にか存在している国民の祝日、9月22日(火)に延期されるそうです。
そうなると、その日予定されている「第3回宮崎市協会長杯争奪小学生ソフトボール大会」はどうなってしまうのでしょうか。
でも、悪天候の中、強行してお互いに悔いが残るような試合もさせたくない・・・。
今年は毎回、週末のお天気を心配している気がしますね。

2015年9月2日水曜日

抽選番号1番

昨日、「第9回全日本・第26回全九州小学生選抜春季ソフトボール大会(市予選会)」抽選会場内にて30チームを超える中から、広瀬北ソフトボールスポーツ少年団の代表者が引き当てたのは「1」でした。
大会の抽選番号1番は選手宣誓を務めていると記憶しています。
つまり、9月6日(日)に行われる「第9回全日本・第26回全九州小学生選抜春季ソフトボール大会(市予選会)」にて広瀬北ソフトボールスポーツ少年団の背番号「10」番を背負う五年生が、いきなり選手宣誓と言う大役を務めるということなのでは・・・?
今回、広瀬北ソフトボールスポーツ少年団の「10」番を背負うのはいつも五年生の中で一番声が出て、常に勢いのある団員です。
その気迫で頑張ってもらいたいと思います。
尚、今大会の他チーム組み合わせについては、宮崎市ソフトボール協会ブログにて公開されているので、興味がある方はそちらをご覧ください。

2015年9月1日火曜日

さあ、祈りましょう!

今日の宮崎市内の小学生ソフトボールチーム関係者はそんな心境だったかと思います。
少なくとも、私は落ち着かなかったです。
団員たちにとっては、学校が始まり一学期後半がスタートした日でしたね。
これから運動会の練習も始まるので、体力的、精神的にもきつい日が続いてしまうと思います。
無理だけはしないようにお願いしますね。

本日は、9月6日(日)に行われる「第9回全日本・第26回全九州小学生選抜春季ソフトボール大会(市予選会)」と、9月12日(土)、13日(日)に行われる「イオンモール宮崎カップ第24回UMK小学生ソフトボールチャンピオン大会」の組み合わせ抽選日でした。

その結果により、「第9回全日本・第26回全九州小学生選抜春季ソフトボール大会(市予選会)」は「木脇ソフトスポーツ少年団」さんと対戦です。
三角リーグではないため、勝負は一回きり。
絶対に負けられませんね。
こちらの他チームの組み合わせについては、宮崎市ソフトボール協会ブログにて近日中にお知らせがあると思います。

「イオンモール宮崎カップ第24回UMK小学生ソフトボールチャンピオン大会」は「田野スカイボーイ」さんと「高千穂ソフトスポーツ少年団」さんと対戦です。
五角形リーグで勝ちあがれるのは1チームのみ!
どちらのチームも手ごわいのは承知ですが、負けるわけにはいきません。
前年度の成績、三位を上回れるよう頑張りましょう。
尚、他チームの組み合わせについては、宮崎市ソフトボール協会ブログにて公開されていますので、ご覧ください。

六年生の試合が残り少なくなってきました。
しかし、上記のイオンモールUMK小学生ソフトボール大会を含めてゼビオカップ、宮日ジュニア大会など、宮崎県内で行われる大きな大会はまだいくつか残っています。
一試合でも無駄にしないように、手や気を抜かないように声出して気合を入れて練習に打ち込んでくださいね。

2015年8月31日月曜日

夏休み終了のお知らせ

団員たちにとっては大変気の毒なことではありますが、長かった夏休みも今日で終わりとなります。
六年生の団員たちにとっては小学生最後の夏休みでした。
それぞれにいろいろな思い出ができたことでしょう。
それらを糧にして、明日から始まる一学期後半に臨んでください。

今日は雨が降りました。
そのため、夏休み最後の練習は屋内練習場をお借りして、行いました。
五年生以下の団員たちはみっちり練習したようです。
平日昼間に付き添われた保護者の方々、お疲れさまでした。
そして、本日付き添えなかった一部の保護者たちは広瀬北小学校の校庭側お手洗いの掃除と、校庭の草むしりをしました。
一足早い奉仕作業、お疲れさまでした。

既に秋雨前線が停滞しているため、暫く雨が続きそうです。
頼むから今週日曜日に大雨と言うのは本当に勘弁していただきたい。
ソフトボールの試合ができる程度ならなんとか頑張ってくれることと祈ります。
そんな保護者たちのお願いは天に届いてくれるでしょうか。

9月6日(日)は大淀川公園運動施設田吉コートで「第9回全日本・第26回全九州春季小学生大会(市予選)」。
その抽選は明日、9月1日。宮崎市総合体育館会議室にて行われます。
どれだけのチームが参加するのか分かりませんが、宮崎市から県予選に選抜されるのは19チーム。
どんなチームと対戦することになっても、五年生以下の団員たちの夏休み中の頑張りが花開くことを心より願っています。

2015年8月30日日曜日

夏休み最後の日曜日

広瀬北ソフトボールスポーツ少年団は、県内の大会に出場することもなく、練習試合をすることもなく朝早くから出かけました。
行き先は福岡県福岡市。
遠征試合でもありません。
「第24回東九州小学生ソフトボール選手権大会」参加チームはご存知だと思いますが、優勝チームには九州地区遊戯行組合連合会さまより副賞がありました。
「夏休みの思い出 ヤフオクドーム野球観戦ツアー」
本当にありがたい話です。
そんな経緯があり、広瀬北ソフトボールスポーツ少年団は夏休みの思い出作りとして、「福岡ソフトバンクホークス」VS「北海道日本ハムファイターズ」戦を福岡市にあるヤフオクドームまで観に行きました。
観客数38,500人(ソフトバンク公式HPより)。確かに人、多かったです。
試合前の内野席からの練習見学には団員たちも感動し、歓声もあげていました。

流石はプロの選手たちでした。
外野の守備範囲の広さ、打球の速さや強さは、TV放送で観ていても驚かされます。
少し安心してしまったのが、プロでもやはりミスはあるんだなというところでしょうか。
2ストライクからの四球、バントで打ち上げてダブルプレー、一塁への送球をミスして二塁まで進塁、四球で満塁のピンチ、満塁でひっかけてしまい内野ゴロ、なかなかヒットが出ない場面での連続打ち上げ。
プロ野球の選手たちでもやるから自分たちもやって良いという意味ではありません。
プロでもしてしまうミスだからこそ注意しましょうと心に留めてくれたら良いと思います。
試合は移動時間の関係もあり、残念ながら最後まで観ることはできませんでした。
延長の末、同点だったようで決着が付かなかったのは残念です。

今日の監督の言葉
「目標を持って、意識を持って、どれだけ頑張れるか」
「中途半端、したりしなかったりは駄目」
「努力、練習は裏切らない」
「努力が習慣化していれば苦にならない」
「五年生以下はここで踏ん張らないといけない」
「声を出すことが大事」
「同じ事を何度も言わせない」
今日の思い出を胸に明日からまた頑張ろう

2015年8月29日土曜日

泥んこ王者決定戦!?

正しくは土まみれ最強選手権。
今日の練習は一部の六年生団員がやたらと気合が入っていました。
声も大きく、ボールも守備範囲を越える勢いで追いかけ、諦めずに飛びつく!
何があったのか?
遊んでいるように見えるとの声も聞こえましたが、実に彼らは楽しそうでした。
それがどんどん広がって、六年生団員のほとんどがボールに向かって飛び込み、ガッツ溢れるプレイに。
試合前の練習で毎回あの声と活気があったなら、かなり自信があるチームでなければ、彼らの迫力に飲まれてしまうだろうなと見ていて思いました。
確かにちょっと羽目を外している感じはしましたが、ノリと勢いでスーパープレイと呼んでもおかしくないようなプレイが幾つも飛び出し、それを周りがお祭り騒ぎの雰囲気でどんどん盛り上げていく・・・。
その盛り上がり方も含めて、試合中に見せてくれと何度思ったことか。
スポーツの基本はとにかく楽しむこと。
多少の遊び要素を取り入れるぐらいの余裕があった方が、彼らは肩の力もほど良く抜けて、のびのびとしたプレイができるんだなと思いました。
ただ・・・・・・・・・・・・、素敵な姿になってしまったので、帰宅後の保護者たちがどれだけ叫んだことだろうかと心配にもなりましたが。
練習での汚れは大変だけど、良いのです。一生懸命にやった結果だから。でも、土遊び後というのは勘弁してくださいね。

五年生以下はとにかく頑張っていました。
六年生たちが異様な盛り上がりを見せる中、基本に忠実に、懸命に。
その姿に、9月6日(日)に行われる「第9回全日本・第26回全九州春季小学生大会(市予選)」に向けての静かな熱を感じました。
BクラスはAクラスほどの大会経験がありません。
Aクラスで出場しているような選手たちはある程度、顔や名前、技術も知られているでしょうが、多くのチームは、(夏休み中も含めて)日頃の練習で腕を磨いていることだと思います。
それだけにどのチームも未知数とも言えることでしょう。
可能性は無限大!
緊張もするでしょうが、現時点での実力を出し切って欲しいですね。

さて、明日の広瀬北ソフトボールスポーツ少年団は早朝より出かけます。
いつもの試合より早い集合時間。
夏休み最後の日曜日を楽しんでくれたらと思います。

2015年8月27日木曜日

布石を打つ!

「布石」とは将来のために配置、準備しておく備えのことです。
将来(未来)のためにあらかじめ手はずを整えておくというのはとても大切なこと。
囲碁の「序盤戦で、後々のことを考えながら、要所要所への石の配置すること」というのが語源となっています。

本日、広瀬北ソフトボールスポーツ少年団の団員たちは宮崎市佐土原文化センターにて行われた囲碁教室に参加してきました。
囲碁クラブの指導者のもと、さぞかし多くの布石を打ってきたことでしょう。
いつもとちょっと別の意味で頭を使ったことでしょうが、楽しんできたようです。

そして、午後からは当然の如く練習がありました。
今後の広瀬北ソフトボールスポーツ少年団のために、五年生以下の団員たちを育成し、来年以降の布石を打つべく頑張っています。
五年生たちが今まで培ってきた技術も当然ながら期待していますが、四年生以下の元気溢れるプレーにも大きな希望を持っています。今日の整列時の四年生以下の返事はかなり良い声でした。

「まだまだ続くよ、北小の進撃!何勝できるか分からない♪」
今後もそう願っています。

2015年8月26日水曜日

出来事が目白押し!

本日7時51分頃、日向灘を震源とする地震が発生しました。最大震度4、宮崎市は震度3。
広瀬北ソフトボールスポーツ少年団の一部団員たちは広瀬北小学校運動場にいたのですが、我が息子曰く、「地震中はボールの動きが変になった」とのこと。
「気にするのはそこじゃない」
そう思うのは自分だけでしょうか。

広瀬北ソフトボールスポーツ少年団の六年生(+五年生1人)は宮崎市役所に行って参りました。
無事に訪問し、市長にご挨拶できたようで何よりです。
自分の記憶が正しければ、現宮崎市長の息子さんが「広瀬北スポーツ少年団」出身でした。
不思議な縁もあるものだと思います。

今日は午後から練習でした。
そして・・・・・・・・・、待ちに待った(?)紅白戦が行われたようです。
観たかった・・・。実に観たかった・・・。
「六年生VS五年生以下!」
いろいろとハンデがあったことも含めて、五年生以下団員たちは、今の自分たちの実力を思い知ったのではないでしょうか。
そして、これからの課題も見つかったことだと思います。

今日の監督の言葉
「(五年生以下に)ストライクゾーンを理解する」
「(六年生に)気合を入れて後輩たちを指導する」

実は野球とソフトボールで「ストライク」は少し違うことはご存知でしょうか。
公認野球規則では、「打者の肩の上部とユニフォームのズボンの上部との中間点に引いた水平のラインを上限とし、ひざ頭の下部のラインを下限とする本塁上の空間をいう。このストライクゾーンは打者が投球を打つための姿勢で決定されるべきである。」と定められています。
少年野球では異なる場合もあるそうですが、基本的にはこのルールだそうです。
ソフトボールでは、「打者が打撃をしようとするときの脇の下と膝頭の上部(膝頭自体をかするのはボール)の間で、本塁の上方空間」となっています。
文章で見ても分かりにくいですが、ストライクゾーン自体はそんなに差はありません。
最大の違いは、野球はボールがストライクゾーンを一部でも通過すればストライクということに対し、ソフトボールではボールがホームベース上を通過しきるまでストライクゾーンに入っていなければならない点です。
この点が違うために、時々、野球に詳しい方の判断と主審の判定が異なることがあるのでご注意ください。
尚、ソフトボールも野球も打撃姿勢(打つための姿勢)が基準なので、極端に身をかがめたとしても実はストライクゾーンは変わりません。
それぞれ主審判断で一般的な打撃姿勢を想定してストライクゾーンを決めてしまうためです。
小柄な選手はよく四球狙いで身体をより低くしてしまいますが、その体勢でも確実に打てる自信がなければオススメしません。
但し、個人的な意見を付け加えさせていただくならば、送りバントの時は多少身をかがめた方がボールに目を近付けることができるためか、やりやすかった覚えがあります。
(へっぽこ)経験者の話として一つ、参考にしていただければ幸いです。

2015年8月25日火曜日

音を伴った風が吹き荒ぶ中

今日も広瀬北ソフトボールスポーツ少年団は午後から練習がありました。
台風15号は通り過ぎてくれたものの、その吹き返しの風が強く、雨は降っていなくてもその中での練習は大変だったかと思います。

宮崎県に限らず、各地に台風の被害があったようです。
宮崎市でも河川の水位の上昇、倒木、停電などさまざまな話を聞きました。
佐土原町域でも広瀬北小学校から離れていない公共施設近くにて、太い樹木が折れ、危険な状態にあったのを目にしました。
※ 勿論、付近の歩道通行止めの対策等はされていましたが。

明日は六年生(一部五年生)が宮崎市長に訪問し、ご挨拶させていただくそうです。
校外学習以外で宮崎市役所に行くことなど小学生ではあまりないですね。
・・・それ以前に、市長にご挨拶するというのは一般的な大人でもない気がします。
それだけ貴重な機会ということです。
いつもと違った「社会勉強」という名のお勉強をしてきてください。

今の宮崎市長については旧佐土原町長のイメージが強い方も多いでしょう。
しかし、それだけではなく、その昔、団員たちが通う広瀬北小学校のPTA会長をされていた時期があります。
(旧)佐土原町だけではなく広瀬北小学校にも深い縁のある方ということです。
そういった意味でも、今回の広瀬北ソフトボールスポーツ少年団の団員たちの訪問を喜んでくださると嬉しいですね。

2015年8月24日月曜日

台風15号、接近!

非常に強い台風15号はその勢力を維持しながら、宮崎県に近付いております。
宮崎県だけではなく九州、中国、四国地方などの方々もご注意ください。
くれぐれも、増水した川の様子を見に行ったりすることなどないように願います。
台風が通り過ぎた後も、吹き返しの風にご注意ください。

本日は、台風の影響により、練習はお休みとなりました。
でも、ちょうど良い休息になったかもしれませんね。
明日の練習も現在の状況では分かりませんが、ゆっくりと心と身体を休めて、しっかりと気持ちを切り替えて次に臨んで欲しいと思います。
そして、現在の予定では、練習試合等がない限り、は夏休み明けの9月6日(日)に行われる「第9回全日本・第26回全九州春季小学生大会(市予選)」です。
五年生以下の団員たちの夏休みの練習の成果が出せるように願います。

2015年8月23日日曜日

大波小波高波荒波

一ツ葉海岸は台風の影響か今日も荒れ模様でした。
そんな中、KIRISHIMAヤマザクラ宮崎県総合運動公園にて行われた「第7回宮崎オープントーナメント小学生大会」。
予選リーグを突破した8チームのうち、広瀬北ソフトボールスポーツ少年団の結果をどうぞ!

2015年8月22日土曜日

朝から予想はしていましたが

本日は、やはり暑くなりました。
何度も気温の暑さに注意する放送が入ったぐらいです。
風があったのは救いですが、試合をする団員たちにとってはあまり嬉しくはない状況だったかもしれませんね。
さて、そんな中、KIRISHIMAヤマザクラ宮崎県総合運動公園にて行われた「第7回宮崎オープントーナメント小学生大会」。
その結果をどうぞ!

2015年8月21日金曜日

本日は登校日

本日、宮崎市立広瀬北小学校は、夏休み中の登校日でした。
久し振りに会った友人たちと話も弾んだことでしょう。

さて、8月22日(土)、23日(日)は「第7回宮崎オープントーナメント小学生大会」がKIRISHIMAヤマザクラ宮崎県総合運動公園にて行われます。
前回の試合(九州大会決勝戦)から登校日以上に間が空いてしまったため、試合感覚を早々に取り戻せるかどうか・・・というところでしょうか。

9月12日(土)・13日(日)に行われる「イオンモール宮崎カップ 第24回UMK小学生ソフトボールチャンピオン大会」のCMが流れ出したようですね。
広瀬北ソフトボールスポーツ少年団の前年度主将が映った時に思わずガッツポーズをしてしまいました。
昨年度は熱戦の末、3位だったこの大会。
今年は是非とも優勝を目指して欲しいものです。

2015年8月19日水曜日

宿題提出日目前

団員たちが通う宮崎市立広瀬北小学校では、夏休みの宿題を登校日(今年は21日)と一学期後半初日(今年は9月1日)に分けて提出しています。
21日に提出するある程度の目処は立ったでしょうか。

さて、今日は屋内練習場にて練習でした。
付き添いの保護者の方から送られてきた動画では、五年生以下もかなり頑張っています。
平日はなかなか参加できないので、一部だけでも見ることができるのは嬉しいですね。

ご指摘があり、8月17日付ブログを一部訂正しております。
「小松台スピリッツ」さんとの今のチームでの対戦成績は「1勝1敗」です。昨年度の五年生以下大会の成績を除いていました。
確かに五年生以下は(多少の入れ替わりはあるかもしれませんが)お互い今のチームですね。
貴重なご意見、ありがとうございました。

2015年8月18日火曜日

判断が難しい

昨日の時点で、雨天なら屋内練習場。晴天、曇天なら広瀬北小学校運動場での練習が予定されていました。
そして、朝、微妙な天気と言うことで、屋内練習場へ。
その選択は正しかったと思います。
本日は降ったり止んだりという屋外スポーツ選手たちがげんなりするような天気でした。
練習の途中で中断するという心配がない屋内練習場を朝のうちに選択したため、団員たちはしっかり練習ができたようです。
夏の天気は変わりやすいため、指導者たちは悩みどころですね。

明日は広瀬北小学校運動場が使用できないため、場所を変更して練習となるようです。
練習場所と言えば・・・、宮崎市ソフトボール協会のブログにて、金曜日午後からKIRISHIMAヤマザクラ宮崎県総合運動公園の運動広場(オープントーナメン大会の試合会場)の一部としてお借りできるとのこと。
試合会場で事前に練習できるという大変ありがたい話ですが、場所が遠く、しかもその日は宮崎市立広瀬北小学校は登校日。
なかなか難しいかもしれません。

本日付宮崎日日新聞にて広瀬北ソフトボールスポーツ少年団が掲載されました。
なかなか結果が形に残りにくいものなので、こんな形で残していただけるのは大変ありがたく、そして光栄なことですね。
団員たちにとっても大きな励みになったと思います。
わざわざ取材に来てくださった宮崎日日新聞社の記者さまにも感謝です。
良い記事を書いてくださってありがとうございました。早速、スクラップさせていただきました。

2015年8月17日月曜日

宮崎市内ソフトボールチームの

部員・団員募集のお知らせが宮崎市ソフトボール協会のHPにて少し前から掲載されています。
最初に気付いた時には「宮崎大塚フレンズスポーツ少年団」さんのみだったのが、気が付けば「檍北ブルーウェーブスポーツ少年団」さん、「宮崎ジュニアソフトボールクラブ」さん、「広瀬西ソフトボールスポーツ少年団」さん、「宮崎Cute」さん、 「大宮フェニックス」さん、「大島子ども会ソフトボール」さんと増えていて驚きました。
・・・・・はい、忘れていません。こちらは広瀬北ソフトボールスポーツ少年団の応援記録です。
少子化や他スポーツ、特に軟式(硬式)少年野球チームの台頭により、ソフトボールチームも全体的に減少傾向にあるようですね。
我らが広瀬北ソフトボールスポーツ少年団も他人事ではありませんが。
公式・公認ブログ、HPを作っていないチームには、市のソフトボール協会がこのような形で団員募集に協力してくれるのはありがたいのではないかなと、個人的には思います。

尚、スマホから閲覧されている方からは分かりにくいですが、当ブログもさりげなく(?)、「団員募集」のページがあったりします。
当ブログは広瀬北ソフトボールスポーツ少年団の公式・公認ブログではないので、管理人が勝手に作ったものとしてご理解いただければと思います。

今日は午後から練習でした。
九州大会優勝したことにより、少し気が緩んでいるご様子。
でも、宮崎県内ではまだ一位になったことがないということを忘れていませんか。
確かに九州大会優勝は凄いことです。でも、宮崎県内には強いチームがごろごろしています。
それに、夏休み中、必死に練習して以前より力を付けているチームが絶対にいるはずです。
自分たちで「広北、最強!どこにも負けない!」と声を出し、それらを自負する以上、その言葉に恥じない練習をしてください。
「練習での失敗」は「本番でやらかす失策」です。経験者が言うのだから間違いありません。
まだまだ道半ばです。
六年生に限らず団員たちは卒団まで全力を尽くしましょうね。

今日の総合コーチの言葉
「一生懸命練習をする」
「真面目にしなければ、怪我をする」
「悪い癖を直す」
「言葉を極端に受け取らない」
「後輩は先輩の良い所よりも悪い所を真似してしまう」

さて、8月22日(土)、23日(日)は「第7回宮崎オープントーナメント小学生大会」がKIRISHIMAヤマザクラ宮崎県総合運動公園にて行われます。
全日本、西日本、そして全九州大会終了後、初めて(全てでは有りませんが)出場チームが集う大会ということで、ある意味注目されているかもしれません。
そして、今回対戦する「木脇ソフトスポーツ少年団」さんは未知数。「小松台スピリッツ」さんには今のチームで1勝1敗です(一勝は昨年度新人戦、今季対戦はUMKスポーツフェスタのみ)。それ以降の対戦は雨で流れるなど、なかなか機会に恵まれませんでした。
もうお互い、以前対戦したときとは別のチームだと考えてよいと思います。
気合を入れて臨みましょうね。

2015年8月16日日曜日

何もこんな日に・・・

降らなくても良いと思うのですよ、雨が。
そんな理由から木脇小学校で行われる予定だった練習試合は中止となってしまいました。
かなり楽しみにしていたけれど、天候が理由なら仕方がないですね。
ただ、五年生以下の試合ができる貴重な機会を逃してしまったのが、大変残念に思います。
8月22日(土)、23日(日)に行われる「第7回宮崎オープントーナメント小学生ソフトボール大会」の後や8月29日(土)辺りにでも五年生以下の練習試合をすることができる機会があればとも思うのですが・・・、こればかりは広瀬北ソフトボールスポーツ少年団だけではなく他のチームの都合も必要なこと。
なかなか難しいのかなとも思います。
広瀬北ソフトボールスポーツ少年団は人数が多いので紅白戦もできると思うのですが、六年生の人数が一番多いので「五年生以下団員」VS「六年生+α」では差があり、釣り合うように混成チームにしてしまうと、五年生以下のチーム練習にならないという部分があります。
そんな観点からも練習試合は、普段の練習だけでは足りない部分が補える大事な機会なので、せめて夏休み中に一度は五年生以下の団員を中心とする練習試合ができると良いですね。

さて、明日は午後から練習の予定です。
お天気が心配ですが、こればかりは祈るしかありません。
少しでも練習できますように。

2015年8月15日土曜日

(日本の)終戦の日

1945年8月15日の正午。昭和天皇が「戦争終結の詔書」を読み上げる玉音放送により、ポツダム宣言を受諾したことと、連合国への降伏が日本国民に伝えられるました。
そんな本日、日本では第二次世界大戦終結日、つまり終戦の日とされてますね。
そのため、本日正午にサイレンが鳴り響きました。
先の戦争についてはいろいろなご意見があるかと思いますが、この日も日本人として忘れてはいけない日だと思っています。
ただ、諸外国にとってはいろいろな意見、思惑もあり、8月15日を第二次世界大戦が終わった日とはされていなかったりするようなのですが・・・。
その辺りを語り始めるとかなり本題から逸れるので、この辺でストップ。

さて、明日、8月16日(日)は東諸県郡国富町立木脇小学校にて練習試合となっています。
久し振りの試合。
感覚を取り戻す意味でも掴む意味でも大事だと思います。
しっかり、声出して気合を入れていきましょうね。

2015年8月13日木曜日

southpaw!

今回の表題は「サウスポー」と読みます。
この言葉から「背番号1の~」と出てきた人もいるかもしれませんね。べりべりぐ~♪
英語では「左利き」、スポーツの野球・ソフトボールで「左腕投手」、ボクシングでは「左構え」を意味します。
外来語としても日本人にもなじみあるこの言葉はもともと野球で使われたのが最初らしいです。
今日は「左利きの日」と言うことで雑談を少々。練習もお休みですし。

2015年8月12日水曜日

お盆を前に

今日も午後から練習三昧。
お昼頃に雨が降っており心配されましたが、予定より少し遅れて始まった練習は、日が暮れるまで行われました。

さて、明日から三日間。
広瀬北ソフトボールスポーツ少年団はお休みとなります。
三日連休なんて久し振りです。
いっぱい羽を伸ばして、気分転換をしてくださいね。

そして、三日連休明けの8月16日(日)は東諸県郡国富町立木脇小学校にて練習試合となっています。
九州大会以来、久し振りの試合でもあります。
今日四年生団員たちとそのことについて少し話をしましたが、彼らもかなり楽しみにしている様子。
気合十分なプレイを観ることができるよう、期待しましょう。

2015年8月11日火曜日

貴重な体験

本日の午前中、我らが広瀬北ソフトボールスポーツ少年団の六年生団員8名は、日章学園中学校にて軟式野球部の体験を行わせていただきました。

関係者の方々、貴重な機会を設けていただき、大変ありがとうございます。

ソフトボールと軟式野球はかなり違うので、中学校に入学する前に肌で感じることができたと言うのは大きいと思います。
まず、ボールの大きさは中学生軟式野球はB号球(直径69.5~70.5ミリ)、小学生ソフトボールは2号球(直径約9.1センチ)と約2センチも違うので、握り方からいつもとは異なったことでしょう。
次に目に付く塁間は中学生軟式野球は約27.4m、小学生ソフトボールは16.76m。10メートル以上も違えば、団員たちもかなり広く感じたことでしょうね。
付き添ってくださった保護者の方によれば、体験で野球を楽しむ・・・というよりガッツリ練習だったとのこと。
いろいろな意味で勉強になったようで、この経験が今後広い観点で活かすことができたらと思います。
そして、当然ながら・・・・・・・・、六年生たちは午後から本業(?)のソフトボール練習も頑張りました。

さて、本日は8月22日(土)、23日(日)に行われる「第7回宮崎オープントーナメント小学生ソフトボール大会」の抽選が行われました。
その結果、我らが広瀬北ソフトボールスポーツ少年団は、「木脇ソフトスポーツ少年団」さんと「小松台スピリッツ」さんと対戦することになりました。
九州大会後、初の大会です。
気合を入れて試合に臨みましょう!
尚、それ以外の組み合わせについては、宮崎市ソフトボール協会ブログにて掲載されているので興味がある方はそちらをご覧くださいね。

・・・その前に、8月16日(日)に練習試合が行われるようです。
今回は五年生以下が主になるとのこと。
夏休み明けに開催される「第9回全日本・第26回全九州春季小学生大会(市予選)」前に試合をする機会を作ってくださった方々に感謝です。

2015年8月9日日曜日

1.5倍の威力

1945年8月9日午前11時02分。長崎県長崎市に原子爆弾が世界で二番目に使用されました。
広島と長崎では、原子爆弾の種類が全く違い、長崎市に投下されたのは表題のとおり広島市に投下されたものの1.5倍の威力とされています。
日本人としては広島原爆の日と同じく記憶しておかねばならない日だと思っています。
同年同日未明に開始されたソ連侵攻については、記憶領域に余裕があれば・・・。
難しいことは置いておいて、多大な犠牲の上、今の平和な日本があることは覚えておきましょう。
本日午前11時02分から一分間。宮崎市ではサイレンが鳴り響きましたが、何のサイレンか忘れていなかったことを願います。

さて、今日も暑い中、練習が行われました。
団員は当然ながら、指導者や付き添う保護者の方々もお体に無理のないよう願います。

2015年8月8日土曜日

夏の夜の宴

五年生以下団員が主となる練習になってから数日。
今まで頑張ってきた六年生にはどことなく余裕が、五年生以下団員には少しずつ疲労が見え始めました。
とは言っても、この夏の練習は去年ほどではない気がします。
まだまだ暑い日が続くようなので、熱中症対策は忘れないようにしましょう。

九州大会が終わって一週間が経とうとする本日。
広瀬北ソフトボールスポーツ少年団の祝勝会が行われました。
盛大に・・・というより、一区切り付いたことによる落ち着きのようなものがあり、賑やかさの中にどこかしんみりとした空気。
その中で、団員たちによる九州大会で得たもの、これからの決意など様々な言葉が飛び出し、どこか頼もしさもありました。
これから先の練習でも、今日の言葉を忘れないよう頑張ってくれたらと願うばかりです。

2015年8月6日木曜日

No more Hiroshimas

70年前の1945年8月6日午前8時15分。広島県広島市に対して世界で初めて核兵器が使用されました。
世間一般で言われる広島への原子爆弾投下のことです。
日本人として忘れてはならない日の一つだと思っています。
そして、宮崎県民としては同年同日の都城大空襲も覚えておきたいところです。
これらについて多くを語ることはしませんが、戦争のない時代に生まれ、平和にソフトボールをできるという幸運に感謝をすることを忘れないようにしましょう。

今日も暑い中、練習が行われました。
広瀬北小学校の運動場が使用できなかったため、別の場所での練習でしたが、ちょっとした気分転換になったかもしれませんね。
明日はちょっとお天気が心配ですが、少しでも時間を無駄にせず、精一杯やってほしいものです。
この夏休み。どれだけ集中して練習できるかという点に今後の広瀬北ソフトボールスポーツ少年団の行く末がかかっています。
昨年度の宮日ジュニアソフトボール大会Bクラスで3位というかなり立派な成績でしたが、まだ当時の五年生(現在の六年生)の力が大きかった面があることを忘れてはなりません。
そして、今年度は佐土原町域大会以外の大会を五年生以下の団員だけではまだ経験していないと記憶しています。
練習を積み重ねて自信をつけて、今度の「第9回全日本・第26回全九州春季小学生大会(市予選)」に臨んでくださいね。

2015年8月4日火曜日

五年生以下育成強化期間開始!

九州大会も無事終了し、他のチームから少し遅れたスタートとなりますが、「第9回全日本・第26回全九州春季小学生大会(市予選)」に向けての練習が今日から始まりました。
春季大会は別名「五年生(以下)大会」とも言われています。
つまり、中心となるのは五年生ということですね。
六年生は温かく見守りつつも、ビシバシ指導してください。

五年生は回数に違いはあるものの、皆、一度は九州大会の舞台に立った団員ばかり。
その経験を活かして練習に打ち込み、是非とも成長した姿を見せていただきたいですね。

そして、個人的にこの夏、一気に成長するはずだと期待しているのが四年生。彼らはまだまだ多くの能力を出し惜しみしています。声が出る団員も多いので、知識と技術が身に付けば、主戦力として十分通用することになるでしょう。

それらを支えるのが「広瀬北ちびっ子軍団」。もとい、一、二、三年生。上級生より元気溢れる彼ら、彼女たちが、この夏の練習結果次第では、広瀬北ソフトボールスポーツ少年団の秘密兵器となるかもしれません。

暑くて熱くて厚い本格的な夏休みの練習は、まだまだ始まったところです。
熱中症に気をつけて、練習に励んでくださいね。

2015年8月3日月曜日

一件落着!

一つの物事が決着、または解決することを表す四字熟語です。
「大団円」のようにめでたい結末という意味ではなく、基本的には一つの区切りと言う意味で使われますね。
今回の九州大会の応援記録表題は「一」から始まる四字熟語でした。
はい、「一位」を目指す応援という意味を含んでいます。
似た意味の言葉ばかりになったのは、当人の知識の浅さと言うことにしてください。
次回の記録からはまた共通点のない表題に戻ります。

「第33回全九州小学生男女ソフトボール大会」から一夜明けました。
昨日までの熱さが嘘のように思えますが、彼らの記録を見直してみて、本当にあったことなのだなと思っているところです。

今日は団員たちが通う宮崎市立広瀬北小学校の登校日でした。
休む間もない状況に、朝から慌しく学校へ向かった団員も多かったことでしょう。
応援に付き添った保護者たちもほとんどはお仕事開始だったかと思われます。
急激な環境変化だったので、体調にだけはご注意くださいね。
本日の練習がお休みになったのは幸いだったと思います。
学校から帰宅後は、ゆっくり過ごせたのではないでしょうか。

しかし、気が抜けてばかりはいられません。
夏休み明けには9月6日(日)に行われる「第9回全日本・第26回全九州春季小学生大会(市予選)」が待ち構えています。
「九州大会優勝チーム」ということで、周りからの注目も少なからずあることでしょう。
それらの重圧をはねのけてくださいね。
特に、四年生。
明日からの練習は今まで以上に厳しくなると思います。
夏の暑さに倒れない程度に頑張ってください。

以下は、九州大会のちょっとした記録についてです。
興味のある方だけ、ご覧ください。

2015年8月2日日曜日

一致団結!

多くの人が一つの目的のためにまとまることを意味する四字熟語です。
昨日の「一致協力」よりよく耳にする言葉ですね。

さて、長崎県南島原市にて開催された「第33回全九州小学生男女ソフトボール大会」の二日目。
広瀬北ソフトボールスポーツ少年団の結果をどうぞ!

2015年8月1日土曜日

一致協力!

皆の心を一つにして、力を合わせることを意味する四字熟語です。

さて、「第33回全九州小学生男女ソフトボール大会」が長崎県南島原市にて始まりました。
まずは広瀬北ソフトボールスポーツ少年団の結果をどうぞ!

2015年7月31日金曜日

一念発起!

何かを成し遂げようと思い立って行動するという意味の四字熟語です。
何かをしたいと思うことは多くても、それを行動に移すのはなかなか難しいですよね。

さて、我らが広瀬北ソフトボールスポーツ少年団は、長崎県南島原市へとやってきました。
目的はもちろん、「第33回全九州小学生男女ソフトボール大会」に出場するためです。
バスに揺られ、船に揺られての旅路でした。
本日は開会式のみでしたが、明日からいよいよ熱い戦いが始まります。
我らが広瀬北ソフトボールスポーツ少年団はシードのため、二回戦からの登場です。
「当尾小学校ソフトボールクラブ(熊本県)」さんと「東原ソフトボール部スポーツ少年団(大分県)」さんの勝者が対戦相手となります。
どちらが出てきても絶対負けないよう頑張りましょうね。

大きな大会ですが、雰囲気に呑まれないように声を出して、早めにいつもの調子にできるようにしてください。
実力を出し切れば問題はないと信じています。

それでは・・・。
さあ 行きましょう!

2015年7月30日木曜日

一意専心!

一途に一つのことに集中すること。
迷わずひたすらあることに専念することという意味の四字熟語です。
一心不乱より学業に使われることが多い言葉だったりします。

暑い中、行われた本日の練習も無事終わり、いよいよ明日、広瀬北ソフトボールスポーツ少年団は、「第33回全九州小学生男女ソフトボール大会」に出場するため、長崎県南島原市に向けて出発します。
朝が早いので、団員、指導者、保護者も今日は早めに休んでくださいね。
・・・・・・・・・・・・・・・どの口が言うか。

さて、当ブログの管理人も一緒に南島原市へと向かうので、その間のブログの更新は・・・・・・、春季九州大会と同様、できるだけ頑張るという方向でいこうかと思います。
幸い、宿泊先もネット環境が整っているみたいですしね。
ただし、過剰な期待はしないように。

それでは、行ってきます!

2015年7月29日水曜日

一意奮闘!

心を一つのことに集中し、奮い立って戦うこと。
転じて、力いっぱい努力することという意味の四字熟語です。
「一心不乱」に似てますね。

さて、今日は午後からの練習だったために、久し振りに団員たちの練習を広瀬北小学校の運動場で見ることができました。
九州大会に向けて、試合に出る可能性が高い団員たちの強化だけかと思えば、ちびっ子たちも奮闘していました。
夏休み明けを視野に入れた練習でもあるんだと思います。
この夏は本当にいろいろとやるべきことも多く、慣れないことに迷ったり、戸惑ったりもするでしょう。
しかし、これらを乗り切れば、今よりもっと成長できると信じています。
自分たちが納得できるまで力いっぱい努力してみてくださいね。

2015年7月28日火曜日

一球入魂!

一球一球に全力を傾けること。全神経を傾けた一球と言う意味でよく使われている四字熟語ですが、実は野球から生まれた造語らしいです。
今では、野球以外の球技でも耳にするようになりましたね。
「その一球に魂を懸けて!」
「熱い塁球魂をその一投に込めて!」
と、熱血風なフレーズにも繋がる気がします。

今日は午前中から午後にかけて練習でした。
お天気が良く、かなり蒸し暑かったので、水分をちゃんと摂っていたかが気になります。
明日は午後からの練習とのこと。
熱中症には十分、気をつけてくださいね。

2015年7月27日月曜日

一心不乱!

心を一つのことだけに集中させ、他の事に気をとられないようにすること。またはその様子を意味する四字熟語です。
つまりはそれだけに専念することという意味ですね。
口にするのは簡単ですが、なかなか難しいことだと思います。

さて、いよいよ「第33回全九州小学生男女ソフトボール大会」が目前となりました。
練習も総仕上げです。
団員たちが夏休みと言うこともあって、練習時間が終わるのも早くなりました。
練習時間は当然ながら増えていますが・・・。
そのため、「今日の監督の言葉」を残すことができません。
団員たちはしっかりと心に刻んでくださいね。

広瀬北ソフトボールスポーツ少年団応援幕

2015年7月26日日曜日

背番号Tシャツデビュー戦!?

「そ、そんなバカな・・・。」
「あの広瀬北が縦縞じゃない・・・・・・だと・・・?」

広瀬北の代名詞(?)として代々愛用されていたあの縦縞ユニフォーム。
一昔、二昔前の小学生ソフトボール経験者でも「広瀬北=縦縞」という図式が成り立つほどのものらしいです。
実際、自分が小学生時代もこのテイストのデザインだった覚えがあります。近くの中学校女子ソフトボール部も同じようなデザインでしたが・・・。
今回はそのユニフォームではなく、初めて背番号がプリントされたTシャツを身に纏って、本日の練習試合会場に乗り込みました・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・が、残念ながら降雨によりグラウンドが使える状態ではなく、文字通り流れてしまいました。
・・・・・・・・・なんと、惜しいことを。
今日、練習試合を行う相手を見てビックリ!
九州大会出場チーム(いや、これは広瀬北ソフトボールスポーツ少年団もですが)、西日本大会に出場したチーム、全国大会出場チーム。
・・・・・・・・・・・・・・え?何かの大会の準決勝?
そんな印象を持ってもおかしくない顔触れでした。
実現していたら練習試合でもかなり盛り上がっただろうな・・・と非常に残念に思ったのは他チームも同じだと良いのですが。
次の機会はあると信じましょう。

さて、上記の理由から予定を変更して今日は屋内練習場にて練習となりました。
いよいよ九州大会は目前!
総仕上げの段階です。
全員一丸となり、OBにもお手伝いいただいての練習でした。
まだまだ課題は山積みの様子。
上を目指せば目指すほど次の課題が見つかってしまうのは仕方がないですね。

今日の監督のちびっこ軍団への指導
「グローブを立てる」
「早く捕球位置に入る」
「捕ったらすぐ投げる態勢に」
「バットを振っても顔は残す」
「足と両肩の位置を意識する」
「まずは形を作ることから」

練習試合は残念でしたが、その分、まだ試合慣れしていない団員たちへの指導までできた点は良かったのかもしれませんね。
練習後に気分転換もできたようですし。
明日からは練習総仕上げになることでしょう。
今更ジタバタしても仕方ありません。
怪我のないように願いますね。

2015年7月25日土曜日

刻一刻と

迫ってきております、九州大会。
応援する保護者もそれなりに気が張ってくる時期です。
団員たちに「血湧き肉躍る」といかないまでも、少しでもリラックスしていただきたいと思います。

さて、明日は宮崎市高岡町にあるサンスポーツランド高岡にて、練習試合が行われる予定です。
台風の動向がかなり心配ではありますが、折角の機会。できれば無事、行われると良いですね。

2015年7月23日木曜日

夏季休暇開始!

早い話、「夏休み」が始まりました。
長いお休みです。
計画的に過ごせると良いですね。

さて、今日は屋内練習場をお借りして午前中のみ練習でした。
もっとも平日ということで付き添うことができず、一部の保護者に負担をかけてしまう形になってしまったことは申し訳ないです。
子供たちのために送迎してくださり、ありがとうございます。
明日も天気次第では屋内練習場を使用するとのこと。
晴れてくれることを祈ります。

2015年7月22日水曜日

縦縞軍団、三度(みたび)!

本日は、表題のとおり(?)広瀬北ソフトボールスポーツ少年団の団員たちは縦縞ユニフォームに身を包み、佐土原町域(一部児湯郡新富町域)の店舗の店先をお借りして、募金活動に勤しみました。
今回で三度目となるこの活動ですが、店先での呼びかけということで、いつもの練習と声の出し方が違うため、そのあたりの加減がなかなか難しいようですね。
今回も数多くの方にご協力頂いたばかりか、団員たちに笑顔と激励の言葉までかけてくださり、誠にありがとうございます。
前回もご協力いただいたとの言葉も頂き、何度も申し訳ないと思うと同時に、それでもご協力いただけたことに対して大変ありがたく思います。
また、場所を提供してくださった店舗、店員方にはご迷惑をお詫びするととともに、やはり感謝の言葉以外はありませんね。
月並みな言葉ですが、本当にありがとうございました。
皆様のお気持ちを胸に、広瀬北ソフトボールスポーツ少年団の団員たちは長崎県南島原の地にて一心不乱に突き進んでくれることと願います。

明日から宮崎市内の小中学校は夏休みに入ります。
練習時間も長くなることは間違いないでしょうけれど、宿題は忘れないようお願いしますね。

さて、26日(日)は宮崎市高岡町にある「サンスポーツランド高岡」にて練習試合の予定となっております。
九州大会前の最後の試合となるのですが、心配なのはお天気ですね。
台風12号が接近中です。
一部の天気予報ではその日に台風がまっぽす(宮崎弁で真正面、どんぴしゃりの意味)状態とのこと。
その予報が外れてくれるよう、文字通り天に祈っております。

2015年7月21日火曜日

練習の成果

休み明け早々、今日は屋内練習場をお借りしての練習でした。
運動場に比べて狭いものの、やはり天候を気にせず練習できると言うのは素敵ですね。
それに音が反響するので、いつも以上に声が出て自信に繋がると思います。
ただ屋内では距離が近く感じるので、少し早い打球が怖くなってしまう可能性もあるのですが・・・。
地面が土ではないので、打球が跳ねやすく、滑り込むのも痛そうですね。
九州大会はもう来週。こんな大事な時期に怪我のないように願います。

今日の監督の言葉
「練習は裏切らない」
「低い姿勢で構える」
「送球の位置をよく考える」

練習でやってしまったことは本番でも出てしまうことは多々あります。
そういった意味では練習は確かに裏切りませんね。
個人的に本日の練習で、センターが難しい態勢で捕球後、ショートにトスしてショートがバックホームするというプロ野球でよく見るようなプレイを見れたことに感動しました。
ショートに投げたセンターの判断も良かったですが、それに反応したショートも凄かったです。
捕球の体勢(背中を向けた時や、座ったり、倒れたりした時など)次第では、自分で立て直して改めて送球するより、近くの仲間にトスして引き継ぐ方が早いこともあります。
これらのような連携プレイは常にいろいろと色々な事態を想定して判断し、行動できなければなりません。
なかなか難しいことなのに、それをとっさにやってのけた2人は凄いと思いました。
他の団員たちはどれだけ彼らの行動の凄さに気付いたかは分かりませんが、負けないように頑張っていただきたいと思います。

2015年7月20日月曜日

今日は海の日

宮崎の地方紙もカラー写真がいっぱいでした。
日向灘に面した宮崎県は海岸などいろいろ考えるなければならない問題も多いですが、やはり海を見ると嬉しくなりますね。

今日は練習がお休みでしたが・・・、どうしても一言書きたかった。
「宮崎港オーシャンズ」さん、第17回西日本小学生ソフトボール大会準優勝おめでとうございます!
同じ宮崎県小学生ソフトボールチームの一保護者として嬉しく思います。
決勝で対戦した「日明ソフトボールクラブ」さんは広瀬北ソフトボールスポーツ少年団も三月に春季九州大会で対戦したチームでした。
・・・・・・・・・・・どこの応援ブログだ?
いや、「宮崎港オーシャンズ」さんもブログをお持ちなのでそちらに書こうと思ったのです。
でも、コメントの残し方が分からなくて・・・・・・・・・。
仕方がないのでここに書きました。
「大島子供会ソフトボール」さんは二勝。強豪が集う大会で凄いと思います。
「小松台スピリッツ」さんは一勝。一回戦の大差で勝利は凄く、抽選は悔しかったと思います。
「田野スカイボーイ」さんは残念でしたが、僅差です。胸を張って良いと思います。
四チームは今回の大会を教訓にもっと強いチームになってくれることでしょう。
他チーム側としては複雑というのが本音ですが、それでも同じ宮崎県のチームです。
ソフトボール大好きな人間としては、県内が活気付くのはやはり嬉しいことですから。
尚、この大会については大分県ソフトボール協会にて(今現在)二日目までは記録があります。
それ以降の宮崎県勢の結果については宮崎市ソフトボール協会ブログと宮崎港オーシャンズさんのブログにて確認しました。
尚、上記は広瀬北ソフトボールスポーツ少年団を代表しての言葉ではありませんと一応、書いておきます。念のため。

2015年7月19日日曜日

高速道路を走り抜けて

東奔西走何の其の!
そんな感じでした。
東九州自動車道の存在は本当に大きいですね。
本日7月19日は「第24回東九州小学生ソフトボール選手権大会」二日目。
雨が降ったり止んだりの天気の中行われたこの大会。
さて、我らが広瀬北ソフトボールスポーツ少年団の結果をどうぞ!

2015年7月18日土曜日

間一髪!!

そんな感じだった天気。
広瀬北ソフトボールスポーツ少年団の試合が終わった後に降り始めた雨は、帰る頃にはその量を増していました。
午前中はかなり晴れていたのですが・・・。
そんな中、行われた「門川町制80周年記念 第24回東九州小学生ソフトボール選手権大会」。
その結果をどうぞ!

2015年7月17日金曜日

九州大会まであと二週間!

・・・ですが、その前に明日、明後日は宮崎県東臼杵郡門川町にある門川海浜総合公園にて、「第24回東九州小学生ソフトボール選手権大会」が行われます。
その名のとおり、海が隣接し、潮風薫る景色の良い公園です。
なんとなく久し振りの大会という気がしますね。
お天気も悪くないようなので、頑張りましょう。
日焼け、熱中症対策をしっかりと。
長時間ドライブになるので、車に酔いやすい団員は酔い止めも忘れないようにお願いします。
折角の大会。体調を崩していたら勿体無いですからね。
そして、来週は練習試合の予定なので、この大会が九州大会前の最後の大会ということです。
少しでもいつもはできないようないろいろな経験を積んでくださいね。

今日の監督の言葉
「自分で考えなければ勝つことができない」
「考える力と洞察力(見抜く力)を養う」
「言われてできるのは当たり前。言われず動けるようになろう」

特に六年生。
来年は中学生です。
道具の準備、トンボかけ、道具の片付け等々。
恐らく、団員たちの父親世代は親の手を借りず、全て自分たちでやっていたのではないでしょうか。親にしてもらうのがいつも当たり前と考えていると、中学校に入学後、何もできなくなる可能性もあります。
今からでも遅くありません。
自分たちで考えて行動するようにしてくださいね。

2015年7月16日木曜日

今日は朝から良い天気

台風が近いとは思えないほど朝から晴れていました。
風は強かったですが。
その台風11号は四国に上陸する見込みとの事で、大きな被害が出ないことを祈るばかりです。

今日は雨が降らなかったので、屋内練習場をキャンセルし、いつものように広瀬北小学校の運動場にて練習をしました。
広々と使わせていただけるのは本当にありがたいことですね。

さて、今日は監督から夏休みが明けた最初の日曜日に行われる大会、すなわち「第10回全日本・第26回全九州春季小学生大会(市予選)」の話が出ました。
特に試合慣れしていない四年生たちに気合を入れていただきたいものです。
そして、スポーツをやる上で避けられない体格の話。
自分もその点ではかなり悔しい思いをしてきました。
技術は頑張ればある程度身に付くのですが、手足の長さだけはどうしようもなく、せめて「誰にも負けないように素早く行動する」、「誰よりも元気と声を出す」、「他の人にはない武器を身に付ける」を心がけたものです。
体格の差は確かにあるかもしれませんが、小学生のうちはそれを技術でカバーができます。
その点については広瀬北ソフトボールスポーツ少年団の団員たち自身が証明してくれているのではないでしょうか。
自分たちより大きな投手の球を打ち、自分たちより大きな打者を抑えた所はもう何度も見てきました。
加えて、団員たちはまだまだ成長期に入るかどうかのお年頃(六年生含む)。
今は小柄な体格を気にしていても、中学、高校とまだ先があります。(専門医が言うには成長期に入るのは遅い方が良いらしいですよ)
焦らず、今しかできないことを一生懸命頑張ってください。

今日の監督の言葉
「もう少し頑張ろう。あと少し頑張れば何とかなるはずだ。」
「互いのボールカバーを確実に行う」
「先のことを考えて動く」
「足の運びを意識して身に付ける」
「基本を押さえて行動する」
「やる気を出すのは自分たち」
「今のままでは駄目だと自覚する」

九州大会まであと少しです。
基本を確実にし、応用へとつなげましょう。

2015年7月15日水曜日

困ったことに

明日は宮崎市佐土原町域の給食センターがお休みらしいです。
昨日の時点で決定しているところが大きなポイントですね。
理由は台風11号によるもの。
つまり、明日のお昼はお弁当と言うことになります。
これから台風はどんな動きをするのか。
目が離せないことは間違いありません。

さて、明日の練習がどうなってしまうのか分からない状態ではありますが、屋内練習場を予約しているようです。
台風でキャンセルすることになるのか?
それとも台風でも屋内だから大丈夫!となるのか?いや、流石にそれはない・・・と思いたい。
そもそも台風の影響自体ないのか?!
天気予報を見る限り、大型で非常に強い状態を保って進んでいる台風11号「NANGKA(ナンカー)」。
何事もないことを願います。

今日の監督の言葉
「ストライクかボールかを見極める」
「守備について構えるタイミングを練習のうちから身に付ける」
「バッテリー(投手と捕手)はボールカウント、打順で組み立て方を考える」

ウインドミル投法でストライクを入れるというのは凄く難しいと思っています。
スリングショット投法ならもう少し確率が上がりますが、今の小学生で投げる選手は見ませんね。
それを狙ったところに投げることができるということは凄いと素直に感心します。
投手たちも色々試行錯誤をしているところのようです。
ストレート、チェンジアップ、ライズボール、ドロップ、ナックル(これは最近ソフトボールでも投げられることを知りました)と実は球種もいろいろありますが、くれぐれも我流でやることがないよう願います。
特にライズボールは響きもかっこよいですが、手首、肘に大変負担がかかる投げ方としても有名です。
投げ方に関しては、指導者にしっかり習ってくださいね。
同じストレートでもフォームを変えずに緩急をつけるだけでも随分違う気がします。
タイミングをずらされるとうちにくいですからね。
このフォームを変えないというのがかなり練習が必要だと思いますが。
個人的にはエイトフィギュア投法(昔は八の字投法と言っていた気が・・・)を見てみたいとも思ったり。
投手は要です。
他の守備以上に重圧がかかっているとは思いますが、肩の力を入れすぎないように頑張ってくれればと思います。

2015年7月14日火曜日

夏が来た

今日は全国的に夏日が多かったようですね。
宮崎県は天気もよく、30℃を超えるなど真夏日と呼ばれる状態でした。
これからまだまだ暑くなると思われます。
くれぐれも照り焼きや蒸し焼きにならないようご注意ください。

さて、明日から四年生以上の練習日が増えます。
夏休み明けの9月6日(日)に行われる「第9回全日本・第26回全九州春季小学生大会(市予選)」は五年生以下の大会。
そして、現在広瀬北ソフトボールスポーツ少年団の五年生団員は4人。
四年生たちの成長が必須となるわけです。
明日から夏休みの間に彼らがどれだけ実力をつけてくれるか楽しみですね。

台風11号が日本に接近し、その後に続くように12号も近付いております。
九州大会前に練習時間が少なくなる・・・という心配よりも、少しでも各地の被害がないことを祈りましょう。
備え有れば患(うれ)い無し。
万が一のための準備も忘れないように願います。

2015年7月13日月曜日

台風接近中だというのに

本日早朝に地震も発生しました。
ほとんどの方が就寝中の時間帯にそこそこ長い時間の揺れ。
慌てた方も多かったと思います。
震源地は大分県南部。宮崎市は震度3。今後も余震に注意と言うことでできる限り気をつけたいものです。
同じく本日16時前にもほんの僅かな時間でしたが揺れました。
これが余震かと思えば、こちらの震源地は日向灘。
接近中の台風も注意が必要ですが、地震も警戒する必要があるとは・・・。
非常用持ち出し袋の使用期限、消費期限には気をつけましょう。

さて、「第33回全九州小学生男女ソフトボール大会」の組合せが決定しました。
我らが広瀬北ソフトボールスポーツ少年団はシードのため、二回戦からの登場となります。
対戦相手は「当尾小学校ソフトボールクラブ(熊本県)」さんと「東原ソフトボール部スポーツ少年団(大分県)」さんの勝者です。
どちらが出てきても負けないよう頑張りましょうね。
試合会場は「南島原市有家総合運動公園(C球場)」。
ありがたいことに一日目、二日目で移動することはないようです。
尚、それ以外の組合せについては、南島原市ソフトボール協会のHPにて男女とも掲載されていますので、興味のある方はご覧くださいね。

2015年7月12日日曜日

完璧を期す

広瀬北ソフトボールスポーツ少年団の練習を見ていると、思わず手を叩いて絶賛したくなるプレイを見ることが多々あります。
ポイントは「稀に」「たまに」「少々」「多少」ではなく「多々」という点。
素人目には物凄いことをやっているように映るのですが、当人たちは何事もないかのような顔。
それどころかさらに上の技術を求められていることを知っているので、より高度なプレイにチャレンジしようとしています。
う~ん、ソフトボールは奥が深いとしみじみ感じました。

今日は大会、練習試合等もなかったので、五年生以上(一部四年生)は一日広瀬北小学校運動場にて練習でした。
午後から一部四年生以下の団員たちも参加しましたが、たまに先輩たちの手伝いもしてくれ、良い経験にはなったのではないでしょうか。
天気がどうなるか心配だったのですが、一日もってしまった・・・もとい、一日もってくれました。
朝の8時30分から17時まで・・・。まるで大会並みの練習時間です。
午前中は全体的に声も出ていましたが、流石に16時くらいにはだいぶ疲れも見え、声を出す団員も限られてしまいました。
午前中は六年生のファースト、ショート。午後からは外野の五年生が良い声だったと思います。
疲れてくれると声が出なくなるのは仕方がないことですが、試合中に声が出ていないと対戦相手に疲れている、調子が落ちていることを伝える結果になってしまうので注意ですね。
16時30分を過ぎる頃は外野が集中的にノックを受けていましたが、打球速度や方向、飛距離を見る限り、九州大会対策のための守備強化なのだろうと感じました。
目標が高くなるのだから、今までと同じ練習のはずがないですね。
負けないように頑張ってもらいたいものです。

さて台風の進路が気になる来週。
少しでも良い環境で練習できるように願いたいところです。

広瀬北ソフトボールスポーツ少年団とは残念ながら関係ありませんが、来週は第17回西日本小学生ソフトボール大会が大分県にて行われます。
※組み合わせは大分県ソフトボール協会HPにて掲載されています。
宮崎県代表の三チームには是非とも頑張っていただきたいですね。

2015年7月11日土曜日

本日、明日予定されていた

「第13回黒木幹男旗争奪小学生ソフトボール大会」は雷雨注意報が出されていたことにより中止となってしましました。
延期ではなく「中止」というのが残念ですね。
でも、雷注意報なら仕方がありません。
そのため今日の練習は運動場ではなくピロティで行うことになったようです。
こんな日でも練習できる場所があることはありがたい話だと思います。

さて、来週末に門川町にて行われる「第24回東九州小学生ソフトボール選手権大会」の組合せが決定しました。
広瀬北ソフトボールスポーツ少年団の一回戦の相手は「若鷲スポーツ少年団」さん。
今年度は初対戦のチームです。
油断せず頑張りましょう!

そして心配なのは台風の動きですね。
9号が少し九州に近付きそうな進路になっていることと、11号が日本に向かっているという状況。
九州大会前なのでできれば練習も試合も多くしたいところではあるのですが、天気だけは空や気象庁に文句を言っても仕方がありませんね。
片頭痛と持病がある身としても悪天候は辛いところ。
できる限り台風の影響が少ないことを祈ります。

2015年7月10日金曜日

Never give up!

スポーツをやっている人は一度くらい耳にする言葉ですね。
直訳では「諦めない」ですが、語訳では「最後まで諦めるな!」「絶対に諦めない!」とより強い言葉と変わります。
何故、そんな表題かは大会前ということと、本日が「納豆の日」だからです。
粘り強く行きましょう。

さて、11日(土)、12日(日)は「第13回黒木幹男旗争奪小学生ソフトボール大会」が「KIRISHIMAヤマザクラ宮崎県総合運動公園」にて行われます。
毎週書いている気がしますが、お天気が心配ですね。
晴れてくれと贅沢なことは言いません。雨が降らないよう祈るのみです。

本日の総合コーチの言葉
「課題をもって今まで取り組んできたことを明日、試すことができるように」
「これからの試合、全てを勝つつもりでぶつかる」

いよいよ九州大会が三週間後となりました。
団員たちも元から負ける気などないことでしょう。
練習の成果を出せるようにがんばっていきましょうね。

以下は雑談です。

2015年7月9日木曜日

がっつり!

今日は全員練習の日。そして、雨も全く降らないという幸運に恵まれた日でもありました。
先日三つ発生した台風のうち9号と10号は宮崎県から逸れそうではありますが、接近により梅雨前線が活発化する可能性は多分にあります。
そして、まだまだ向かう方向が分からない11号。油断はできませんね。
雨が降っても五、六年生(一部四年生)は練習する予定とのこと。
風邪をひかないように怪我のないように願いたいものです。

さて、四年生以下は早くあがり(・・・と言っても結構な時間まで練習でしたが)、五、六年生(一部四年生)は暗くなっても練習しておりました。
暗くなるまではボールを使い、暗くなって白球が見えにくくなればベースランや素振り。
少しでもがっつり練習をしようとする姿は頭が下がる思いです。
そんな彼らの努力が良い形で実を結んでくれることを心から願っています。

今日の監督の言葉
「体力をつけるためにご飯を食べる」
「何事も努力をしなければいけない」
「勉強も忘れないようにする」

それでなくても練習で体力を消耗しています。
疲労回復のためには睡眠と食事はとても大切なことですね。
団員たちは成長期です。
この辺りはいろいろ意見が分かれる点もありますので、無駄に熱く長く語ることをせず、短くまとめます。

栄養バランスの良い食事をがっつり食べ、しっかり睡眠をとりましょう。


2015年7月8日水曜日

縦縞軍団再び!

昨日は全員そろって練習の日。
本日は全員揃って募金活動に勤しんだ日でした。
勿論、いつもの縦縞ユニフォームをその身に纏ってです。
前回は宮崎市内(一部新富町)の店舗でしたが、今回は宮崎市佐土原町域の店舗にお邪魔させていただきました。
今回も数多くの方にご協力頂いたばかりか、団員たちに笑顔や温かい言葉までかけてくださり、本当にありがとうございました。
場所を提供してくださった店舗、店員方にはご迷惑をお詫びするととともに、やはり感謝の言葉以外はないと思います。
関係者の方々、本当にありがとうございます。
そして、付き添いの保護者もお疲れ様でした。
平日ということで、自分は仕事のため途中からの参加になり申し訳なく思います。

そして・・・・・・・・その後は勿論、練習するのが広瀬北ソフトボールスポーツ少年団。
四年生以下は早めにあがりましたが、五年生以上(一部四年生)は募金活動後でもしっかり練習をしておりました。
天候が不安定な日が続いているため、今日のような雨が降らない日はかなり貴重なんですよね。

今日の監督の言葉
「基本は足腰」
「走ることが大事」
「きつい状態をいかに受け入れるか」
「若い時の苦労は買ってでもしろ」

最後の言葉は有名なことわざですね。
「若い時の苦労は買ってでもせよ」とも言います。
子どもの頃は「なんでわざわざ?」と否定したい言葉でしたが、大人になるとその深さが実感できる言葉だと思います。
勿論、「自分から進んで失敗しろ」という意味ではありませんのでご注意を。若い頃の苦労は自分をを鍛えることができ、必ず成長に繋がるはずです。
それに苦労を経験せず楽に立ちまわることばかりしていては、いざ大人になって困難に直面した時にその対処方法を知らないままということにもなりかねません。
そして、「失敗は成功のもと」という言葉もあります。
何度もやり直しができるのは若いうちだけです。
今のうちに失敗を恐れずいろいろ挑戦してみてくださいね。

2015年7月7日火曜日

星に願いを!

本日7月7日は誰もが知っている「川の日」・・・ではなく、七夕ですね。
地域によっては八月に「七夕祭り」を行うところもあるらしいですが、宮崎県は七月派のようです。
あちこちの店舗に笹と短冊が置かれていましたが、息子はひたすら「九州大会優勝!」を短冊に書いていました。
星に願うばかりではなく、それに見合うだけの努力もしていただきたいものです。
他にも自分が確認した限りでは、「ソフトボール全国大会」「ソフトボール西日本大会」を祈願したものもあり、考えることはどのチームも同じだなと思いました。

さて、今週末11日(土)、12日(日)は「第13回黒木幹男旗争奪小学生ソフトボール大会」が「KIRISHIMAヤマザクラ宮崎県総合運動公園」にて行われます。
本日の抽選により、広瀬北ソフトボールスポーツ少年団は「ヤマトソフト」さんと「大宮フェニックス」さんと対戦することが決定しました。
気合を入れていきましょう!
尚、他チームの組み合わせについては、宮崎市ソフトボール協会のブログにて掲載されていますのでご確認くださいね。

2015年7月5日日曜日

90分一本勝負!

公式戦ともなると90分七回試合が当然ではありますが、決勝戦のみ行われるというのは珍しいのではないでしょうか。
既に九州大会出場権を獲得した2チームが、その雌雄を決するために「第33回全九州小学生大会宮崎県予選」の決勝戦が「KIRISHIMA ヤマザクラ 宮崎県総合運動公園」内の「KIRISHIMA 木の花ドーム」にて行われました。
では、その結果をどうぞ!!

2015年7月4日土曜日

台風が三つ!?

まだまだ梅雨も明けそうにないというのに今週は台風が三つ同時に発生するという事態に。
台風の影響で梅雨前線がもっと活発になってしまうと困りますね。

明日はKIRISHIMA宮崎県総合運動公園にて「第33回全九州小学生大会宮崎県予選決勝」が行われます。
お天気がかなり心配ではありますが、無事に試合ができることを祈りましょう。

昨日の当ブログにて、午前中は宮崎市立檍北小学校にて合同練習及び練習試合とありますが、どうやらそれらは中止になってしまったようです。
天候によるものと思われますが、滅多にない機会。残念でした。


2015年7月3日金曜日

乗ってけ 乗ってけ

本日7月3日は「波の日」です。
自分たちの調子にある程度の波があることを理解し、大波小波を上手く乗りこなしていきましょうね。
因みに「ソフトクリームの日」でもあります。
子供たちはこちらの方が喜びそうですね。 

九州大会宮崎県予選決勝戦が明後日です。
「決勝戦」という緊張感や重圧の中、どれだけ早く上手く自分たちの方に調子の波を引き寄せることができるかという点が鍵となるような気がします。
小さな水流のような勝利の流れを自分たちの手で引き寄せ、そして掴み取り、この先の伸びゆく夢へとつなげてください。
チーム一丸となるような仲の良いプレイを期待しています。
・・・・・・・・・・・この辺りは分かる方だけニヤリとしてくだされば幸いです。

その決勝戦の前に午前中、宮崎市立檍北小学校にて合同練習、そして練習試合を行う予定です。
他チームとの合同練習というのは珍しくてワクワクしますね。
お互いに良い刺激になると思うので嬉しい限りです。

いろいろと忙しくなってきました。
天候が変わりやすく、なかなか思うような練習ができない日も続きますが、団員たちがそれらに負けないように頑張ってくれることを祈ります。

2015年7月1日水曜日

選手たちの休息

高千穂町にて九州大会県予選の準決勝までを戦い抜いた我らが広瀬北ソフトボールスポーツ少年団。
月曜日は休息のために練習が休みとなり、火曜日は天からの贈り物だったのか雨天のためにお休みとなりました。
ゆっくりと疲れを取ることができたと思います。

そして、当然ながら心を新たに、今までよりもっと気合を入れて九州大会に向けて練習をする必要があります。
立ち止まったり歩いているような暇はありません。
お喋りするような余裕があれば練習で声を出しましょう。
当然ながら、自分だけが上手くなれば良いわけでありません。
ソフトボールはチームプレイがとても大切なスポーツです。
団員の中で誰一人欠けることなく九州大会制覇を目指しましょうね!

・・・・・・・・とは言っても、九州大会県予選が終わったわけではありません。
同じく準決勝まで勝ち抜いた「四本松ソフトボール子供会」さんと雌雄を決する必要があります。
同じ宮崎市代表として負けられませんね。
決勝戦は7月5日(日)に「KIRISHIMA宮崎県総合運動公園」にて行われる予定です。市のソフトボール協会ブログには田吉とありましたが・・・。
尚、今回の九州大会県予選の他チームを含めた結果については宮崎県ソフトボール協会のHPにて公開されているのでそちらをご覧ください。

既に九州大会が一ヶ月前と言う状況です。
保護者たちは大会の手続き等、既に走り出しました。
団員たちも九州大会の出場権を手に入れ、浮かれたり呆けている場合ではありません。
「九州制覇」、「九州大会優勝」、「九州一」を本気で口にしているなら、九州大会出場はまだスタート地点なのです。・・・・・遠いスタート地点ではありましたが。
春季九州大会で涙を呑んだことを、西日本大会、全日本大会への夢が破れて悔しかったことを思えば、今までと同じではいけないということを団員たち一人一人が自覚してください。
特に六年生。
最後のチャンスです。
思い残しのない練習をしてくださいね。

「後悔先に立たず」

あの時、もっと練習をしておけば・・・という言葉を後になって口にすることがないように心から願います。

2015年6月28日日曜日

いくつものトンネルを通り抜けて

今日もやってきました高千穂町総合運動公園。
日頃、平地に住んでいるため山にかかる雲をすぐ近くに見るなどなかなかできる経験ではありませんね。
本日は「第33回全九州小学生大会宮崎県予選」の二日目。
その結果をどうぞ!

2015年6月27日土曜日

は~るばる来たぜ

高千穂へ!
早朝から約二時間かけて100kmを越える距離を走破して県北へ行きました。

高千穂町総合運動公園にて行われた「第33回全九州小学生大会宮崎県予選」の一日目。
その結果をどうぞ!


2015年6月26日金曜日

あれ?もう明日?!

第33回全九州小学生大会宮崎県予選がいよいよ明日となりました。
皆様、心と身体の準備はよろしいでしょうか。

試合会場は三箇所に分かれますが、我らが広瀬北ソフトボールスポーツ少年団の戦いの場は高千穂町総合運動公園です。間違えないでくださいね。
心配なのは朝、起きられるかどうか・・・・ではなく、やはりお天気ですね。
曇りの予報へと変わりましたが、どうなることでしょうか。
皆の願いが天に通じるよう祈るばかりです。
そして、ほとんどの方は、早朝から長距離移動となります。
東九州自動車道の存在を心から喜びつつ、早く眠りましょう。

本日は五年生以上(一部四年生)が最後の仕上げを行いました。
・・・・・・・・・・・・・・・明日が、本番ですよね?
仕上げというよりは、素人目に見て、いつも以上に猛練習だったと思います。
ずっと雨が続いていたため、思うように練習できなかったこともあるでしょう。
これだけの練習をしているからこその強さだと思いますが、親としては疲れを残して明日に響かないかを心配してしまいました。
それぐらいでへたばるような柔(やわ)な鍛え方はしていないという信頼かもしれません。
今までの練習が、それぞれの団員たちの自信に繋がると良いですね。

やるだけのことはやりました。
結果がどうなるかは分かりませんが、後は賽を投げるだけです。
応援する立場としては勝利を信じて・・・・・・・・・・。

さあ 行きましょう!

2015年6月24日水曜日

じめじめとした天候

今日も降ります宮崎市。
小雨、大雨と日によって多少の違いはありますが、今週はお天気があまり良くないようですね。
それは宮崎県中央部だけではなく、県北も同様とのこと。
今週末の九州大会県予選はどうなってしまうのか、今から心配です。同時に県スポ少宮崎市ブロック大会はいつなのか?!県大会は確か7月5日だった気がするのですが・・・。

さて、本日の広瀬北ソフトボールスポーツ少年団は雨のため、五年生以上(一部四年生)の団員たちのみ屋内練習場にてみっちり練習を行いました。
屋内練習場を使わせてもらえるというのは大変恵まれていることだと思います。
少しの時間も無駄にしないように頑張ってくださいね。
個人的に屋内練習場は声が響くのでやりがいがあるとは思っています。
いつもと違った角度からの練習もできるので、心構えもかなり違うことでしょう。
ボールもいつもと違った方向に飛びやすいので、結果として(?)軌道予測も練習できてしまいますね。

我々保護者は叱咤激励することぐらいしかできません。
監督を含めた指導者たちも、自分が知っている技術を団員たちに教え、伝えることしかできないのです。
試合をするのは団員たち自身ということです。
なかなか指導の意味が上手く伝わらなかったり、理屈が分かっていても技術が難しかったり、といろいろあるとは思いますが、自分自身が後悔しないように練習に励んでくれたらと切に願います。

2015年6月23日火曜日

遅ればせながら

6月21日(日)に行われた春季さわやか杯の結果です。
Bクラス、Aクラスの順でご覧ください。


2015年6月20日土曜日

あと一週間!

・・・で、九州大会の県予選が高千穂町総合運動公園と日之影町癒しの森運動公園、日之影中学校にて行われます。
改めてもう来週に迫っているのかと実感しているところです。

本日6月20日に抽選が行われ、組合せが決定しました。
我らが広瀬北ソフトボールスポーツ少年団の一回戦の相手は、高千穂ソフトボールスポーツ少年団さんです。
場所は高千穂町総合運動公園なので、ある意味地元チームとの試合と言えなくもないですね。
今大会に関しては、絶対に負けられないというのはどこのチームも同じはず。
全日本・西日本大会県予選の時に感じましたが、どのチームも特に六年生たちの気合の入り方が違う気がしますね。
六年生は九州大会に出られる最後のチャンスです。気を引き締めて「絶対に勝つ!」という気持ちを強く持って大会に臨みましょう。

さて、来週の大会も大切ですが、目の前のことも勿論忘れてはいけません。
明日6月21日(日)は宮崎市立広瀬北小学校にて佐土原町域の大会である「春季さわやか杯」が行われます。
AクラスもBクラスもある大会なので、移動で大忙しとなることは間違いありません。
練習場所もいつもより狭くなってしまうと思うので、やり方を考えて練習する必要があると思います。
そして、久し振りの大会です。
最近は雨のため練習時間が少なく、大会もありませんでした。
少し鈍くなってしまったであろう試合感覚を取り戻す意味でもとても大切な大会であることを意識してくださいね。

そして、お天気が良いようなので、保護者の皆様、日焼け対策もお忘れなく。

2015年6月19日金曜日

ベースボールの日

本日、6月19日はそんな名前の記念日です。
1846年に公式の記録に残る史上初の野球の試合がニュージャージー州にて現在のルールに近い形で行われたらしいですよ。
・・・ソフトボール記念日はないのでしょうか?

今日は、五年生以上(一部四年生)の練習でした。
九州大会県予選まで約一週間。
天候により、思うように練習ができない日が続いています。
だからこそ、貴重な練習時間を大切にしてくださいね。

今日の総合コーチの言葉
「エラーをした方が負ける」
「緊張感を持って練習、試合に臨め」
「行動で示すこと」
「集中してボールを見る」

以下、久し振りの(?)個人的見解を多く含んだ雑談。

2015年6月18日木曜日

全員練習の日でしたが

雨が降っていたため、五年生以上(一部四年生)の練習となりました。
なかなか皆揃っての練習ができませんね。
新しいお揃いのTシャツもなかなか披露する場に恵まれないのが残念です。
お楽しみは取っておくもの・・・ということでしょうか。

さて、6月21日(日)は宮崎市佐土原町域の大会、「春季さわやか杯」が宮崎市立広瀬北小学校にて行われる予定です。
佐土原町域の大会はAクラスもBクラスも出場できるので、楽しみですね。
今のところお天気はそこまで悪くなさそうですが、梅雨時季なので安心はできません。
折角の大会、雨に流されないよう願うばかりです。

2015年6月16日火曜日

雨降りて

バット背負いし 参観日。

今日は広瀬北小学校の参観日でした。
雨が降ると、運動場が駐車場として利用できなくなるため、参観日に行く保護者たちは近くに車をとめさせてもらうか、児童たちと同じように徒歩で学校へ行くということになります。
そして、広瀬北ソフトボールスポーツ少年団の保護者たちは、毎日団員たちのためにバットを持っていくという使命があります。
つまり・・・、雨の日の参観日はバットを背負って坂道を歩く保護者の姿を見ることがあるということです。
そんな保護者たちの姿を見かけたら、温かい目で見守っていただけたらと思います。

さて、昨日、今日と練習がお休みとなりました。
天候が理由なので仕方がないのですが、感覚が鈍ってしまいそうですね。
できることは限られてしまうでしょうが、自主練習を忘れないように願います。

2015年6月14日日曜日

雨の中響きわたる声

今日は午後から屋内練習場にて練習でした。
雨が降っている中、その雨音にも負けないような声が練習場に響きわたっていました。
自分のいるところに近かったためか、六年生より五年生の声の方が大きく聞こえた気がします。
六年生も声が出ている団員は出ているのですが、練習中ずっと出し続けることができている団員は残念ながらいないように思えますね。
声を出していないと集中力が切れやすくなってしまいます。
一定のリズムで自分のところに打球がくるというようなことは、試合中にはまずありません。
一試合集中し続けるためにも声を出し続ける練習もできるようにしたいですね。

あまり広くはない練習場のためか、守備の位置取りが難しいようです。広さ以外の問題がある気もしますが・・・。
そして、何度も練習しているとはいえ、なかなか感覚が掴めない部分があるみたいですね。
打球や送球のバウンドに戸惑っている姿も見られました。
その辺りはそれぞれ頑張って、練習している場所の地面に慣れるしかないでしょう。

今日は同じ練習場に中学校の野球部も来ていました。
普段見れないような練習に、休憩時間目を奪われている団員たちもいて、良い刺激になったのではないかと思いました。

お手伝いに来てくれた中学生(広瀬北ソフトボールスポーツ少年団の卒団生)もいました。
こちらも良い活力になったと思います。
自分たちの練習もあるでしょうに、本当にありがとうございました。

これからも頑張っていきましょうね!

2015年6月13日土曜日

貴重な土曜日練習

本日は雨のため、午前中で練習が終わりました。
雨が降っていない時間帯もあるので、その間にどれだけ集中して練習ができたか・・・ですね。
午後からはお休みとなったので、それぞれ自主練習をしたり、羽を伸ばしたりと過ごしたことでしょう。

明日は「宮崎県スポーツ少年団宮崎市ブロック大会」の予定でしたが、中止との知らせがありました。
しかし、7月5日(日)に県ブロック大会がある予定なので、恐らく近日中には、改めて行われるのではないでしょうか。

そんな理由で、明日の予定が空きました。
幸い、午後から屋内練習場を借りることができたようなので、またいつもとは違った練習ができると思います。
参加団員は五年生以上(一部四年生)。四年生以下は最近、練習時間がなかなかとれないため、各自で練習するしかありませんね。
それぞれのさらなる成長を楽しみにしましょう。

2015年6月11日木曜日

短時間集中!

梅雨時期はそんな気持ちで練習しなければいけませんね。
今日は全員練習の日だと言うのに天候のため、四年生以下は17時過ぎに、そして五年生以上の団員もいつもよりは早めに練習が終わりました。

6月14日(日)の「宮崎県スポーツ少年団宮崎市ブロック大会」の組み合わせがAクラス、Bクラスともに決まりました。
え?Bクラス?・・・と我が目を疑いましたが、どうやら今回はBクラスも我らが広瀬北ソフトボールスポーツ少年団は出場するようです。
今年度に入り、佐土原町域大会以外では初となりますね。
Aクラスは「大淀ライオンズスポーツ少年団」さんと「白藤スポーツ少年団」さんとの三角パートです。
Bクラスは五角形で「小戸第二レッドソックススポーツ少年団」さんと「住吉アスリートクラブ」さんと対戦することになっています。
場所はおなじみ「大淀川公園運動施設田吉コート」です。

そして、その一週間後の6月21日(日)は宮崎市佐土原町域の春季さわやか杯も組合せが決まっております。
Aクラスが「那珂ソフトスポーツ少年団」さんと「佐土原ソフトボールスポーツ少年団」さん。
Bクラスが同じく「那珂ソフトスポーツ少年団」さんと「広瀬ソフトボールスポーツ少年団」さん。
場所は宮崎市立広瀬北小学校です。
こちらについては、来週にもまた日程と場所を掲載すると思います。

梅雨に入り、なかなか練習できないのは屋内練習場がない限り、どこも条件は同じです。
それぞれ家に帰ってからも自主練習を続けていると信じて我々保護者も応援しましょうね!

2015年6月9日火曜日

朝の天気では判断できませんが

毎日のようにバット運搬をしているであろう広瀬北ソフトボールスポーツ少年団の保護者たち。
本当にお疲れさまです。
団員たちは「してもらって当然」と思わないでくださいね。
たまには感謝や労いの言葉をくれるだけで我々も頑張れますから。はい、単純なものです。

今日は五年生以上(一部四年生)は練習でした。
宮崎市のお天気は雨。
親としては頑張りすぎて風邪をひかないか心配してしまいますね。
自分が現役の頃は雨の中での練習も気にならなかったのですが、見ている側はこんな気持ちだったのか(それとも自分が甘いだけか)と考えてしまうところです。
しかし、思い起こしてみると、雨の中での練習は妙に気分が高揚していた覚えが・・・。
周りが心配するほど、団員たちは雨にうたれることも気にしていないかもしれませんね。困ったものだ・・・。

今日の監督の言葉
「必死にやる」
「常に基本を意識する」
「(トスや打ち込み時に)相手の投げ方のせいにしない。」
「芯を捉えた時の音を意識したことがあるか。」
「打ち方に工夫を。」
「悪い癖は意識して直す。」
「行動が変わらなければ勝てない。」
「注意されたことを極端な解釈をして捉えない。」

バットの芯に当てた時の音は周りに聞こえるほどはっきり分かりますが、当事者は意外と音が聞こえていない気がします。
練習中はまだ心に余裕があるので聞こえるのですが、試合・・・特に県大会クラスになると打席に立って音の確認なんて自分はできませんでした。(注:バントは除く)
打席に立った当事者にもはっきり分かるのは手ごたえです。打った感触に関しては当人しか分かりません。
練習中に上手く当たった感覚を忘れないようにすると少し違うかもしれません。

相手の投げ方のせいにしない・・・これは結構、重要なことだと思います。
エンドランのサインで外された時、チェンジアップでタイミングを外された(緩急をつけられた)時、外角内角に揺さぶられた時、相手投手のせいにする打者はいないでしょう。
トスバッティングや打ち込み時にストライクでも「ちゃんと投げろ」と言っている姿がたまに見られます。
ある意味、ストライクゾーンが意識できてないのかもしれません。
ピッチャーから見るストライクゾーンとバッターやキャッチャーから見えるストライクゾーンは立ち居地の関係でそれぞれ違って見えます。
トスバッティングでのストライク判定でもめるのはこの辺りに原因があるかもしれませんね。
しかし、試合で判定するのは主審です。
納得できなくても主審の判定が絶対なのです。

逆に、ファーストはもっと「ちゃんと(胸の辺りに)投げろ」、「ワンバウンドで投げろ」、「中途半端なボールを投げるな」と練習中にしっかり口にした方が良いです。
練習中のミスは本番でも絶対やらかしますと経験者は声を大にして叫びます。団員たちも覚えはありませんか?
ミスを少しでも減らすための練習です。「練習だから良いや」と思わずに、練習から試合のつもりで守備練習をしてくださいね。

さて、6月14日(日)は「第51回宮崎県スポーツ少年団宮崎市ブロック大会」が大淀川公園運動施設田吉コートにて行われます。
毎度の事ながら、お天気が心配ですね。
晴れるように祈りましょう。

2015年6月7日日曜日

値千金な遠征試合

広瀬北ソフトボールスポーツ少年団は宮崎市内のスポーツ少年団です。
宮崎市には多くのソフトボール小学生チームがあるため、練習試合もほとんど宮崎市内ですることが多いのですが・・・、本日6月7日は日向市立日知屋東小学校にて練習試合を行ってきました。
例によって、東九州自動車道を利用して・・・。
そんなあらゆる意味で稀少価値のある練習試合の結果をどうぞ!

2015年6月6日土曜日

さんば~ん!

三番ではありません。「sunburn」日焼けのことです。
今日は良いお天気だったために、練習によりかなり焼けてしまった団員もいたようです。
我が息子曰く「火傷」だったと。
日焼けは火傷と同じです。水ぶくれができてないことを祈ります。
梅雨前線がかなり南下しているためか、明日の天気も良いようですね。
そのため、親も子も日焼け対策もしっかりしましょう。

明日は日向市立日知屋東小学校にて練習試合です。
集合時間はいつもと差がありませんが、長時間ドライブは間違いありません。
車酔いしやすい団員は酔い止めをお忘れなく。
車酔いで本調子が出ないのは勿体無いですからね。
そして、四年生以下は残念ながらお休みです。
自主練習をしっかりしてくださいね。

2015年6月4日木曜日

本日は晴天なり

マイクテストではありません。
今日は梅雨とは思えないほどの晴天でした。
五年生たちは今日から一泊二日の宿泊学習、それ以外の学年は明日、遠足です。
できれば、明日までお天気だと良いのですが・・・。

今日は、宿泊学習でいない五年生を除いての練習でした。
四年生以下は(一部を除いて)練習の終了が早いため、19時以降はかなり少ない人数での練習となりました。

明日は遠足です。
楽しんできてくださいね。

2015年6月3日水曜日

「入梅」と書いて

「つゆいり」と読みます。
昨日、宮崎県は梅雨入りしたようですね。
そんな状態ですが、昨日は五、六年生(一部四年生)は練習をしました。
今日はお昼頃に大雨が降ったためか練習は全員お休み。
それでも、夕方には雨が上がったので、それぞれ自主練習をすることができたかと思います。
明日のお天気は良いようなので、存分に練習ができますね。

さて、6月7日(日)は日向市立日知屋東小学校にて練習試合となっています。
え?日向市?
はい、日向市です。
練習試合で宮崎市外の小学校に行くというのは、広瀬北ソフトボールスポーツ少年団にとってはかなり珍しいことだと思います。
貴重な遠征試合。気合を入れて体調も整えて試合に臨みましょうね。

2015年6月1日月曜日

梅雨の気配をひしひしと

感じるようになりました。
明日からお天気が崩れる予報が出ております。
いよいよ、梅雨入りなのかなと思いますね。
そんな本日6月1日は「気象記念日」だったりします。ソフトボールとは関係ないムダ知識・・・。

さて、今日は五、六年生(一部四年生)の練習でした。
梅雨に入る前の貴重な練習時間だったことでしょう。
今月末に行われる九州大会(宮崎県予選)を意識してか、いつもより声が出ていたように思えました。
お互いの声を意識して、それを活かしたチームプレイが見られるようになることを願います。

今日の監督の言葉
「何故、自分の打った球がゴロやフライになるのかを考える」
「捕球後の送球をどう投げるか瞬時に判断する」
「お互い助言し合い、それを素直に受け止める」
「左右への打ち分けを意識する」

なかなか高度な技術、高い意識を求められていることが分かります。
左右の打ち分け・・・バント以外ではなかなか考える余裕はなかったなと現役時代を振り返りながら思いました。

後、個人的に興味深かったのが、練習中に一部の団員たちに出された投手の足元に叩きつけるという指示ですね。
バッティングは技術のほかに体格、筋力などに左右されるところがありますが、投手の足元ならその差はそこまでありません。
投手の足元を抜けたら、センター前ヒットになりやすいことは団員たちも経験から知っているはず。
外野の頭越えを狙って中途半端なフライにしてしまうよりは、分かりやすく安打狙いの教えだなと思いました。
基本はピッチャー返し!
投手は捕手に向かってボールを投げる分、始めから身構えている他の守備位置に比べ、守備守備の態勢になるまでにどうしても僅かな時差が生じてしまうのです。加えて、ほとんどの投手は投げることに集中しています。
そのため、シートノックではしっかり捕れる上手なピッチャーが、実際の試合でなんでもない打球を落としてしまうこともあるのです。
打者はそれを意識して、他の守備も(投手をカバーするために)そのことを頭の片隅にでも置いてくださいね。

2015年5月31日日曜日

曇天模様の空の下

大淀川河川敷駐車場にて、手を前に出し、空を見上げる保護者の姿が多数見られました。
最初から雨模様ではなかったのは幸いですが、それでも何度か霧雨のような小雨に降られたので、ベストなグラウンド状態だったかといえば全力で首を左右に振らせていただきましょう。
そんな大淀川公園運動施設田吉コートにて行われた「第33回全九州小学生ソフトボール大会(宮崎市予選)」。
その結果をどうぞ!

2015年5月30日土曜日

決戦前夜

いよいよ、明日は大淀川公園運動施設田吉コートにて「第33回全九州小学生ソフトボール大会(宮崎市予選)」が行われます。
今日は、午後から生憎の雨でしたが、良い気分転換になってくれていたらと願うばかりです。

明日もお天気が心配ですが、多少の降雨なら行うのがソフトボールと言う競技。
グラウンドの状況は恐らく良くないでしょうが、できる限り日頃の練習を発揮できればと思います。
そして!保護者の方々も、常日頃の洗濯の腕の見せ所となることでしょう。
愛用の石鹸や洗剤、洗濯ブラシや洗濯板などとともに頑張りましょうね!

2015年5月29日金曜日

日暮れが遅くなったためか

今日も暗くなるまで練習でした。
広瀬北小学校の運動場は、夜になるとゆらゆらと(ソフトボールの片づけ中の)光が揺れると噂になってしまいそうですね。
実際、練習を見ていましたが、後半はほぼ下半身(上が紺や黒、下が白い練習着のため)しか分からないような状態でした。
それだけ聞くと完全にホラーです。

今日も徹底的に苦手補強でした。
回転が早いため、五年生以上(一部四年生)という人数が少ない状態では、全体的にかなり忙しかったと思います。
そんな時こそ、動きが雑にならないように注意したいものですね。

今日の監督の言葉
「状況判断ができるようにする」
「実際の試合を想定して行動する」
「ボールを見極め、判断する力を養う」
「見切りが早い」
「自分以外の人のことを考えられるように」
「自棄(やけ)にならない」

自分を棄(す)てると書いて、「やけ」と読みます。
失敗や間違いを指摘されて、我を忘れて(泣いたり怒ったりと)感情的な行動に出てしまうというのは、ある程度は仕方ない面もあります。
それまで頑張ってきた分、今までの自分の全てを否定されてしまう気がするのでしょう。
但し、指導者、保護者は一部を「こうならないように気をつけて」と言っているだけで、完全否定はしていないはずです。
注意された後、一度深呼吸をするなど落ち着いて、その言葉を思い出し、その意味を考えてみてください。
注意された直後にそんな余裕があるわけない!というのなら、落ち着いた後で言われたことについて考えてみるという形でも良いでしょう。
感情的な頭では、なかなか答えは出せません。
常に冷静に・・・というのは難しいので、時間が経った後で思い出してみると、今までとは違った答えが見つかることもあります。
大事なのは自分で考えることです。
できる限り与えられた答えではなく、自分で納得のいく答えを出してくださいね。

2015年5月27日水曜日

風薫る五月も

そろそろ終わりに近付いてきました。
我らが広瀬北ソフトボールスポーツ少年団は、今月末の「第33回全九州小学生ソフトボール大会(宮崎市予選)」に向けて今日も練習をしています。
そんな「第33回全九州小学生ソフトボール大会(宮崎市予選)」の組合せ表は昨日、宮崎市ソフトボール協会ブログにて掲載されたようなので、興味のある方はそちらをご覧になってくださいね。

さて、今日は五年生以上(一部四年生)の練習でした。
19時以降の練習を見ていましたが、大変、楽しめました。
弱点補強と言ったところでしょうか。
ここでミスを今より減らせれば、もっと隙の少ないチームになると思います。
瞬間的な判断はなかなか難しいですが、頑張ってあれらの状況に慣れてくださいね。
自分のいた場所からはレフトの声が一番届きました。いつもはライトの声が一番よく聞こえるのですが、今日は一味違うレフトの気迫を感じました。
後ろから内野の状況がよく見える外野手たちの声はとても大事です。特にどの塁もよく見える中堅手。
皆が疲れている時間帯にあれだけの声が出るなら、試合でも皆を引っ張ってくれるだろうなと思いました。

今日の監督の言葉
「風邪をひかないように気をつける」

一日の温度差が激しい時季です。
団員だけではなく、指導者、保護者も体調には気をつけてくださいね。