2017年2月28日火曜日

逃げていく如月

気が付けば、2月も終わり。
3月に入れば新人戦など、いろいろと忙しくなってきます。
4月は早々に全日本&西日本の市予選もあるので、あまりのんびりしている余裕はなさそうですね。

さて、3月5日(日)は大淀川市民緑地運動施設田吉コートにて「宮崎市スポーツ少年団専門部新人戦」が行われます。
新チーム、新背番号で臨む初の公式戦。
気を引き締めて欲しいと思います。

2017年2月25日土曜日

侍ジャパンのオープニングマッチや

大学入試の前期日程などと重なって宮崎市内の混雑が予想された本日2月25日(土)。
宮崎市立大塚小学校にて練習試合が行われました。
広瀬北ソフトボールスポーツ少年団の結果をどうぞ!

2017年2月21日火曜日

先日の入団体験にて

数人の小学生が来てくれたようです。
日曜日だから児童クラブもなく、一人でも来てくれたら御の字だと思っていたのでそれを聞いた時は本当に嬉しかったです。
「是非、入団していただきたい!」と願います。

その流れに乗っかって、「ひろきたソフト応援記録」らしくアピールを。
保護者の方もお仕事等大変お忙しいとは思いますが、ご相談いただければ割と柔軟に対応してくれます。
練習試合、大会時の送迎についてのサポートもしっかり考えられていますので、休日の時間拘束が・・・と心配されている方は是非御一考願います。
中学校の部活動のように配車当番制でもないので、休日にお休みがとれない保護者でも大丈夫です。自分もたまに休日のお仕事や他用が入ることがあるので本当に助かります。
平日練習に関しても、数年前のように毎日の練習ではありません
練習の付き添いも強制ではなく、最近では迎えの時間に関しても連絡が入るようになっています。
塾など、他の習い事をしながら頑張っている団員たちもおり、「親も子もソフトボールだけに全てを掛けろ!」などと言う事はありません。
そして、個人的なアピールポイント。昔(20年以上前)と比べて大会だけではなく練習試合の時にもお弁当注文できる点が本当に驚きでした。
これはお弁当注文担当の保護者の方々のおかげです。いつもありがとうございます!!
その他、詳細については団員の保護者たちがいろいろなご質問にお答えくださると思います。

さて、全力でアピールしたところで次の話題に。
新しい背番号(仮)の発表がありました。まずは学年順とのこと。
私情ですが、自分の息子が少々重たい番号をいただいてしまいました。個人的にこの番号は空くと思っていたので、発表を聞いた時に頭を抱えてしまったのはここだけの話。
どの団員たちもそれぞれ頑張って欲しいと思います。

この背番号がお披露目となるのは、3月5日(日)に大淀川市民緑地運動施設田吉コート
にて行われる「宮崎市スポーツ少年団専門部新人戦」です。
これが、新年度チームとしては公式デビュー戦でもあります。
最初が肝心、是非とも勝利を収めていただきたいですね。

その前に2月25日(土)に宮崎市立大塚小学校にて練習試合があります。
広瀬北ソフトボールスポーツ少年団を含めて5チームが参加するとのこと。
団員たちも少しでも多くの試合経験を積み重ねて欲しいと思います。

2017年2月14日火曜日

ご無沙汰しておりますが

応援記録をやめたわけではありません。念のため。

さて、2月19日(日)は広瀬北ソフトボールスポーツ少年団の体験入団が行われます。
少しでも興味のある佐土原町内在住の小学生は是非、ご参加くださいね。

そして、2月25日(土)は宮崎市立大塚小学校にて練習試合があります。
参加チームは広瀬北ソフトボールスポーツ少年団を含めて5チーム。
どのチームも新チームとしては初対戦となります。
今から楽しみですね。

気付いた方もいるかもしれませんが、本日、今年度の予定を新しくしました。
誤り等の発見がありましたら、こっそりとお知らせください。
尚、当然ながら現時点での予定となります。
出場するかどうかはっきりと決まっていない大会も予定として記録しており、直前で変更になる可能性もありますのでその点はご了承ください。

2017年2月1日水曜日

インフルエンザ流行警報

先週1月26日に宮崎県よりインフルエンザ流行警報が発表されてしまいました。
全国でもトップクラスの流行レベルのようです。嬉しくないですが。
団員たちの通う宮崎市立広瀬北小学校でも流行っていると小児科で聞いております。
皆さま、くれぐれも気を付けてください。

さて、今週末は広瀬北ソフトボールスポーツ少年団の入団体験が行われます。
場所は当然ながら宮崎市立広瀬北小学校。
土曜、日曜と続けて行うのは初めてのような気がします。
上記のようにインフルエンザが流行っているため、いつもよりも少ないかもしれませんが、少しでもソフトボールに興味がある小学生が来てくれることを祈りましょう。