2015年12月29日火曜日

今年最後の練習に

皆、一生懸命だった広瀬北ソフトボールスポーツ少年団。
今月新しく入団してくれた団員たちも少しは練習に慣れたでしょうか。
いきなり上手くなることはできませんので、焦らず確実に技術を身に付けていただきたいと思います。

さて、本日は今年最後の練習と言うことで、団員や保護者たちは練習後に日頃使用させていただいている運動場や、お手洗い、そして大切な道具たちを収納する倉庫を掃除しました。
掃除を頑張った団員たちはお疲れさまでした。そして、お手伝いしてくださった保護者の皆様もありがとうございました。
来年は1月4日から練習が開始とのこと。
それまでのんびりと年末年始をお過ごしください。

今年最後の監督の言葉
「グローブはすくい上げずに前に出す」
「人から言われてやっているうちはまだまだだ。言われずにできるようになれば結果を出せるようになるだろう」

本日の練習が今年最後だったということで、当ブログも今回が今年最後の更新となります。
拙い文章ですが、お付き合い頂き大変感謝です。
どこまで続けることができるかは分かりませんが、いけるところまでは頑張るつもりでいるので、また来年もよろしくお願い致します。
それでは、良いお年をお迎えくださいね。

2015年12月27日日曜日

今年最後の日曜日は

そこまで冷え込みはなかったものの、時折、薄い雲に覆われて気温差が激しかったように思われました。

昨日は午前中に練習があった後、夜にクリスマス会を行うという日程でした。
そして、本日は午前中、まずはガッツリ練習。
いつものように五年生以下の団員たちはソフトボールの練習を。六年生たちは軟式野球に慣れるための練習をしていました。
五年生以下の守備練習はなかなか形になってきており、見ごたえがあったと思います。
そして、午後から六年生たちは中学硬式野球チーム「宮崎スラッガーズ」さんの体験会に参加させていただきました。
こんな機会を与えていただき、関係者の方々には感謝しきれないぐらいです。
本当にありがとうございました。
六年生団員たちもソフトボールとも軟式野球とも違う感覚に戸惑いながらも楽しんでいたようで何よりでした。
中学校で軟式野球、硬式野球の選択肢があるというのは大変ありがたいことだと思います。
自分の意思で好きな方を選んでくださいね。

本日、大淀川公園運動施設田吉コートにて「第6回宮日ジュニアソフトボール大会」の準決勝、決勝戦が行われました。
Aクラスで優勝された「ウイングススポーツ少年団」さん、Bクラスで優勝された「小戸第二レッドソックススポーツ少年団」さん、おめでとうございます!
その他の6チームも度重なる変更の中、本当にお疲れさまでした。
来年度は広瀬北ソフトボールスポーツ少年団も負けないよう頑張ってくれることでしょう。
尚、その他の結果については宮崎市ソフトボール協会ブログか点数まで記録されている宮崎県ソフトボール協会HPH27大会要項・申込書をご覧ください。
もしくは、明日の宮崎日日新聞ですね。そちらは試合の見所まで記録されていると思います。
年の瀬が迫る中での開催、関係者の方々も本当にお疲れさまでした。そして、ありがとうございます。

さて、今年の練習も片手で数える程度になりました。
体調を崩さないようにしてくださいね。・・・・・・と、昨年度の年の瀬に体調を崩した某(なにがし)が申しておりますよ。

2015年12月24日木曜日

年の瀬に向けて

津々浦々が慌しく動き始める時期になりました。
子どもたちはクリスマス、冬休み、お正月とワクワクするイベントが続きますが、大人たちの気が急く季節でもあります。
いつも以上に交通安全には気を配ってくださいね。

広瀬北ソフトボールスポーツ少年団には(残念ながら)関係ありませんが、「第6回宮日ジュニアソフトボール大会」のAクラス、Bクラスの準決勝、決勝戦が12月27日(土)に延期となり、会場も大淀川公園運動施設田吉コートに変更されたそうです。
試合会場が田吉に移ったことにより、出場チーム関係者以外の方々も観戦しやすくなったことと思われます。
お時間がある方は足を運ばれてはいかがでしょうか。
広瀬北ソフトボールスポーツ少年団はその日も練習ですが・・・。

ソフトボールとは関係ありませんが、「NPB12球団ジュニアトーナメント2015」という少年野球のイベントが12月27日、28日に宮崎市清武総合運動公園のSOKKENスタジアムと第二野球場にてグループリーグ戦が、29日KIRISHIMAサンマリンスタジアム宮崎にて決勝トーナメントが行われます。
プロ野球各球団のOB選手を監督とし、小学5、6年生で編成されている12球団ジュニアチームのNO.1決定戦です。
興味がある方は是非、ご観戦ください。
入場は無料のようです。

本日は練習がありました。
明日から冬休みに入るので、明るいうちに練習ができることが嬉しいですね。

今日の監督の言葉
「人のためじゃなく自分のためにしていることを意識する」
「何のためにしているかを考える」
「下半身を鍛える」
「言われたことをしっかりとする」
「やるからには真剣に!」
「なりたい自分を考えて努力をする」
「身体が資本」
「言われなくてもできるようになる」
「志(目標)を持ち、そのための行動をする」
「行動を習慣に変えて、実績を作っていく」
「少しずつ意識を変えなければ成長できない」

2015年12月22日火曜日

今年一番長い夜

本日は一年で一番長い夜、早い話が冬至です。
明日から少しずつ日が長くなっていきますね。

六年生の手に軟式野球ボールが握られていました。実は日曜日から握っていた気もしますが・・・。
中学生になるための準備の一環というところでしょうか。
ソフトボールとの違いを十分に体感できると良いと思います。
季節的に肩を壊しやすくもあるので、全力で投げる前に十分肩を作ることを忘れないでくださいね。

明日は、五年生以下の練習となります。※六年生は佐土原町域行事のため。
来年度に向けて、しっかり高い意識を持って練習に励んでくださいね。

今日の監督の言葉
「真剣に練習に打ち込む」
「遊びの練習ならしない方がマシ。」
「一人、二人のレベルが上がるだけでは勝てない。全員が今より上手くなる必要がある」
「目標は生きるバントを」
「身体でしっかり覚えるように何度も繰り返す」
「ピッチャー正面のバントをしないようにする」
「走者が出ると、守備は少なからず慌てる」

明日は「第6回宮日ジュニアソフトボール大会」のAクラス、Bクラスの準決勝、決勝戦が予定されています。
お天気が心配ではありますが、無事に開催できるよう祈っています。
広瀬北ソフトボールスポーツ少年団も来年こそは先輩たちの無念を晴らしましょうね!

2015年12月20日日曜日

これで最後だ!

長かったようで短かった今年度広瀬北ソフトボールスポーツ少年団最後の大会「平成27年度佐土原町域お別れさわやか杯」が宮崎市立広瀬西小学校の運動場にて行われました。
その結果をどうぞ!

2015年12月19日土曜日

いろいろありましたが

明日、12月20日(日)に宮崎市立広瀬西小学校で行われる佐土原町域お別れ大会が、今年度広瀬北ソフトボールスポーツ少年団の最後の大会となりました。
迫りくる年の瀬に慌てるのは、明日の大会後にしようと思っています。

さて、本日の練習は午前中(少し午後)に行われました。
昨日よりは暖かかく、この季節の練習日としてはとても良かったのではないでしょうか。
この光景がもうすぐ見納めとなってしまうのが、なんだかとても不思議な感じがします。

明日はそのチームも気合が入っていることと思います。
それに負けないよう頑張りましょうね。

2015年12月18日金曜日

冬らしく冷え込むため

布団から這い出るために渾身の力を振り絞るようになりました。
そんなところで朝から無駄なエネルギーを大量消費してどうするのだという疑問を自分自身でも抱かないわけでもないのですが、温かい布団からかもし出される二度寝の誘惑に打ち勝つというのはそう簡単なものではないのです。
幸い、明後日12月20日(日)に宮崎市立広瀬西小学校にて行われる佐土原町域お別れ大会は小春日和となりそうです。
それでも朝は冷え込むことが予想されるので、防寒対策はしっかりとしておきましょう。

さて、明日は午前中の練習です。
そして、今年度最後の大会前の練習でもあります。
寒さが吹く飛ぶような声と元気を出して、残り少なくなってしまった練習時間を大切にしてくださいね。

2015年12月17日木曜日

今年もあとわずか

「第6回宮日ジュニアソフトボール大会」に気を取られていましたが、気が付けば今年も残り僅かとなってしまいました。
本当に早いものです。
冷え込むようになりましたので、身体の調子には十分気をつけてください。

12月20日(日)に行われる平成27年度佐土原町域「お別れさわやか杯」の組合せが決まりました。
Aクラス、Bクラスともに一試合目「広瀬西ソフトボールスポツ少年団」さん、二試合目「那珂ソフトスポーツ少年団」さんとなっております。
今年度最後の大会にして(記念試合を除けば)最後の試合です。
六年生たちは後輩団員たちに何か残せるような試合をしていただきたいと思います。
そして、後輩団員たちは六年生たちに次年度以降を安心させられるような試合ができるよう祈ります。

さて、ここで訂正です。
12月16日付当ブログにて、大会会場を佐土原西運動広場としていましたが、宮崎市立広瀬西小学校運動場の誤りでした。
申し訳ありません。
現在は訂正しておりますが、会場をお間違えのないようお願い致します。

今日の総合コーチの言葉
「練習をするからには真剣に」
「気合を入れてやる!」

今年も残り僅かです。
卒団式まではもう練習試合等の予定もないですが、最後まで気合を入れて練習してくださいね。

2015年12月16日水曜日

祭りの後の静けさよ

「第6回宮日ジュニアソフトボール大会」自体はまだ終わっていませんが、広瀬北ソフトボールスポーツ少年団としては残念ながら終わってしまいました。
来年度に期待したいと思います。
Aクラスはどこが勝っても初優勝、Bクラスは三連覇がかかった延岡マリーンズさんか、初優勝がかかった3チームというところですね。
8チーム全てが最後まで力を出し切れる試合ができることを祈っています。

今週より練習日が本来の火曜日、木曜日、土曜日、日曜日に戻りました。
必然的に月曜日、水曜日、金曜日が空くことになるのですが、どことなく手持ち無沙汰な感じがしますね。
こんな時こそ、それぞれ自主練習が大切になってきます。
悔しい思いを忘れずに、自分の弱点や悪い癖を今のうちに直しておきましょう。
ただ寒い季節なので無理のない範囲で身体を壊さない程度に練習してくださいね。

12月20日(日)は宮崎市立広瀬西小学校運動場にて今年度チーム最後の大会である佐土原町域お別れ町大会となっています。
団員たちの最後の勇姿をしっかと目に焼き付けましょう。
特に油断できないのはAクラスです。
六年生たちは最後なのでどのチームもいつも以上のプレーをすることでしょう。
気迫で負けないようにしましょうか!

さて、毎年恒例(?)「みやにち写真館」の「小学・中学スポーツ」にて、「第6回宮日ジュニアソフトボール大会」の写真が掲載されています。
一昨日より少しずつ更新されているようなので、まだ全てではないと思いますが(そもそも大会自体が終わっていないため)、興味のある方は是非、ご覧になってください。
それぞれの選手たちが一生懸命な姿がはっきりと見ることができると思います。

2015年12月13日日曜日

きらきら光る!

黄金ピッチャー、このピッチャー!
一球入ればストライク!
三球入れば三振だ!
きらきら光る!
黄金ピッチャー、このピッチャー!

さて、本日行われた「第6回宮日ジュニアソフトボール大会」Aクラス決勝トーナメント&Bクラス予選。
広瀬北ソフトボールスポーツ少年団の結果をどうぞ!

2015年12月12日土曜日

行っけ~、行け~!

押っせ~、押せ~!
南の島~まで~(わっしょい!)
お~お~お~お~、センターオーバー、一直線!
お~お~お~お~、場外ホームラン!

さて、始まりました「第6回宮日ジュニアソフトボール大会」。
KIRISHIMAヤマザクラ宮崎県総合運動公園にて行われたAクラス予選!
広瀬北ソフトボールスポーツ少年団の結果をどうぞ!

2015年12月11日金曜日

ここから始まる北小の攻撃

何点入るか分からない♪
一点、二点、三点、四点、五点、六点、な~な点!
八点、九点、十点、もう一点!
かっとばせ!ひろきた!センターオーバー、一直線!

原曲は替え歌の種類が多すぎることで有名な「アルプス一万尺」です。
歌詞が29番まであることをつい先ほど知りました。まともに知っていた歌詞は4つほどという・・・。

本日は、六年生が久峰中学校の説明会だったために少し遅れての練習参加でした。
少しずつ巣立ちの準備をしている気がして淋しく思えてしまいますね、
それでも、今日の説明会や部活動見学が少しでも実のあるものであったことを願いたいです。

そして、同じく本日、四年生たちが広瀬北小学校代表として平成27年度宮崎市小学校音楽大会に出場してきました。
宮崎市民文化ホールで素敵な合唱や合奏を響かせてきたことでしょう。

そんな後だったためか、「第6回宮日ジュニアソフトボール大会」Aクラス予選が明日に控えているためか、練習はいつもより早めに終わりました。
明日、12月12日(土)はKIRISHIMAヤマザクラ宮崎県総合運動公園にて、広瀬北ソフトボールスポーツ少年団は二試合目と三試合目の連戦となっています。
二位以上ならば、決勝トーナメントに進出し、一回戦まで行われる予定です。

勝利を信じて!
さあ、行きましょう!!

2015年12月10日木曜日

転がして、転がして!

転がしてヒット!(ヒット!)
転がして、転がして! 転がして、ホームラン!(ホームラン!)
転がして、転がして! 転がして、場外!(場外!)

理想ですね。
ソフトボールは塁間が狭いため、転がすだけで内野安打になりやすい競技です。
強烈な一打でもライト(センター)ゴロになったり、ぼてぼてのサード(ショート)ゴロでも内野安打となったり、本当に奥の深いスポーツだと思います。
打ち上げるよりは転がす方が、生存確率も高いですしね。

さて、本日の宮崎市は激しい雨が降りました。
そんな中、我らが広瀬北ソフトボールスポーツ少年団は天候を気にすることなく、屋内練習場をお借りしてのびのびと練習することができました。
つくづく恵まれた環境にあると思います。
いっぱい練習できたことでしょう。

いよいよ「第6回宮日ジュニアソフトボール大会」が明後日に迫りました。
このハラハラ、ドキドキ、ソワソワ、ワクワクももう少しと思うと少し複雑ですね。
最後にして最高の戦いを期待したいと思います。

2015年12月9日水曜日

ツーストライク、ツーストライク!

わっしょい、わっしょい!
ツーストライク、ツーストライク!
わっしょい、わっしょい!

最近、ピッチャーがツーストライクをとった時にベンチから掛ける声です。
個人的に「わっしょい」という掛け声が好きなので、これも好きな応援ですね。
「ツーストライク」という掛け声は投手が緊張してしまう気がしますが、広瀬北ソフトボールスポーツ少年団の投手たちは精神力が強いなと思います。

さて、明日のお天気は雨の予報。
そんな理由から練習は屋内練習場を利用させていただくようです。
日が落ちるのが早いこの時期に、明るい照明が使えるのは大変ありがたい話ですね。
存分に練習していただきたいと思います。

今日の監督の言葉
「今までの総決算となる試合で負けるわけにはいかない」

「終わりよければ全て良し」「終わりが大事」などという言葉のとおり、最後と言うのは本当に大事なものです。
終わり方によっては大人になっても引きずるようなこともあります。(と、経験者は語る)
最後の大会が悔いの残らぬ試合となるよう、一生懸命練習をしてくださいね。

2015年12月8日火曜日

お前のアーチを見せてやれ

お前のバットで
ボールはどこまでも 飛んでゆ~くよ。

「アーチ」とは、野球用語で本塁打、ホームランを意味します。
今度の大会でもできる限りアーチを見たいものですね。

12月7日付宮崎日日新聞、宮崎県ソフトボール協会HPのH27大会要項・申込書をご覧になった方なら既にご存知だとは思いますが、「第6回宮日ジュニアソフトボール大会」が12月6日(日)から全体的にかなり変更があったようです。
一番分かりやすいのは宮崎県ソフトボール協会HPのH27大会要項・申込書の方ですので、そちらを参考にして記録します。
12月12日(土)はKIRISHIMAヤマザクラ宮崎県総合運動公園の運動広場CコートでAクラス予選があり、その後、同日に決勝トーナメント第一回戦があります。
12月13日(日)にAクラス決勝トーナメント第二回戦、準々決勝が生目の杜運動公園にて、Bクラス予選、決勝トーナメント第一回戦(準々決勝)は大淀川公園運動施設田吉コートにて行われます。
そして、最大の変更点Aクラス準決勝、決勝戦はKIRISHIMAヤマザクラ宮崎県総合運動公園にて、Bクラス準決勝、決勝戦は生目の杜運動公園にて12月23日(水)に行われることなりました。
そのことを知った広瀬北ソフトボールスポーツ少年団の六年生たち(+保護者たち)が「なんじゃこりゃ~!?」と叫んだとか叫ばなかったとか・・・。

いろいろな思いが渦巻く中、絶対に負けるわけにはいかないということだけがはっきりしました。
多くの人たちを巻き込むことになった「第6回宮日ジュニアソフトボール大会」は、準決勝まで残れば、実質六年生たち最後の試合となります。
それをドラマティックと表現するか何の因果かと思うべきかは個人の判断に任せることにしましょう。

今日の監督の言葉
「何が悪いのかを考えて練習する」
「何故、ゴロ(フライ)になるのか、空振りしてしまうのかを考える」
「顔が回っていては当たるはずがない」
「一人だけが打つことができても、点数に繋げることは難しい」
「緊張感を持つこと」
「内角、外角のどこに投げられても確実に叩けるように」
「一球一球を無駄にしない」

2015年12月6日日曜日

ど~んまい

宮日(ど~んまい 宮日)

・・・・・・・としか、言いようがありませんでした。
ドンマイは「don't mind.」を元とする和製英語です。
スポーツでは「気にするな」「心配するな」という意味で使われています。

これだけ見ると予選で何かあったような表現ですが、違います。大丈夫です。
雨天のため一部の予選を除き、Aクラス予選は12月12日(土)に延期となりました。会場はKIRISHIMAヤマザクラ宮崎県総合運動公園です。
そして、12月13日(日)にAクラス決勝トーナメントが生目の杜運動公園にて、Bクラス予選が大淀川公園運動施設田吉コートで行われるようです。
やはり、別会場になるのは避けられませんね。KIRISHIMAヤマザクラ宮崎県総合運動公園は「第29回青島太平洋マラソン2015」の会場として使用されるので使えないことは仕方がないと諦めましょう。
そして、気になるAクラス、Bクラスの準決勝以降は12月19日(土)となっています。
現時点では会場は未定。できれば、AクラスとBクラスが同じ会場だと嬉しいですね。

そんな状況だったため、本日、 KIRISHIMA木の花ドームにて行われた開会式に参加して、そのまま広瀬北小学校へ戻ることに。
開会式後は民族大移動の如く一斉に動き出す車たち。
そのため、駐車場から出るのも大変だったと思います。お互い、お疲れさまでした。

そして・・・・・・、練習。
さすがに屋根のある場所で素振りをするだけでしたが、限られた人数しか振ることができないため、逆に細かく見て指導してもらうこともできたのではないかと思います。

素振り中に聞こえた言葉
「伸びたらダメ!」
「顔を残す」
「アッパーにならないように」
「毎日、二百回素振りをする」
「(右打者に)右肩を下げない」
「脇を締める」
「構えた位置からバットを下げずに出す」
「ボールをイメージして振る」
「身体より前の位置でボールを捉えるように意識する」
「上半身と下半身のタイミングを合わせないとバランスが悪くなるためスイング速度が落ち、力も伝わりにくくなる」
「体重移動を意識する」
「素振りがしっかりできないと、バットコントロールができない」

・・・・・・・・監督の言葉とは限りません(監督の言葉もありますが)。
指導者、保護者の言葉もあります。
皆が今よりよくなって欲しいと願ってかける言葉です。
言い方によっては素直に受け取ることができないかもしれませんが、経験者ほど自分が失敗してきた部分も含めて言葉をかけています。
少し立ち止まって鏡を見ながら、自分の素振りのどこを注意されているかを意識してみてくださいね。

こちらがいつもの今日の監督の言葉
「総力を上げて優勝旗を必ず持ち帰る」
「為(な)せば成る」
「諦めてはいけない」
「返事と『ありがとうございました』は必ず言えるようにする」
「周りの言葉に耳を傾ける」
「19日まで全力で突っ走る!」
「風邪をひかないように」
「自分の身体は自分で守る」

為せば成る・・・自分で行動することによって成功する→やればできるという意味です。
「為さねば成らぬ(やらないとできない)」とセットで覚えておくと良いでしょう。

2015年12月5日土曜日

頑張れ、頑張れ

頑張れ ひろきた!
負けるな、負けるな、負けるな、ひろきた!

大会前日は、初心に返った応援で。
これらの言葉を重圧に感じるかもしれませんが、応援する側としてはこんな言葉しかかけることができませんね。
是非とも様々なプレッシャーを跳ね除けて試合に臨んでください。

さて、いよいよ明日12月6日(日)はKIRISHIMAヤマザクラ宮崎県総合運動公園と生目の杜運動公園にて、「第6回宮日ジュニアソフトボール大会」の開会式とAクラス予選リーグが行われます。
広瀬北ソフトボールスポーツ少年団はKIRISHIMAヤマザクラ宮崎県総合運動公園の運動広場Cコートで試合となっています。
心配なのはお天気ですね。
選手は勿論、応援に向かう方々も着替えなどの準備をお願いします。

明日は、宮崎県内の小学生ソフトボールチームが60団体集まり、それぞれが頂点を目指して戦います。
そこには今までの戦績は関係ありません。
今年度の広瀬北ソフトボールスポーツ少年団はいくつもの大会で優勝するという素晴らしい成績を残していますが、他チームと同じように挑戦者としてこの大会に臨む立場ということに変わりはないのです。
六年生、最後の県大会。嬉しい涙と笑顔で飾れるように、まずは明日の予選で実力を出し切れるように心から祈っています。

さあ、いきましょう!

2015年12月4日金曜日

さあ、打ってこい!

さあ、打ってこい!(打ってこい!)
バッター、打ってこい!さあ、打ってこい!
打ってこい!(打ってこい!)打ってこい!(打ってこい!)
外野(こっち)に打ってこい!さあ、打ってこい!

応援と言うよりも、選手たちの気合が表れる掛け声ですね。
合わせずにバラバラに声を出す方が、常に声が聞こえ続けるから合わせない方が良いという意見もありますが、シャイな(?)少年たちは、誰かが音頭をとって声を出すきっかけを作り、一緒に声を出す方が大きな声になりやすい気がします。
声を揃えようと意識することによって、個性的な選手が多いチームの心が一つにまとまるという効果も期待できるかもしれません。
技術は当然大切ですが、ボールに対する集中力やチームの結束も大事です。
周りに強制されて声を出すよりは、自分たちが自然に口にする声の方が気分も乗ることでしょう。
そして、気分が乗ると、その波に乗るかのように全体的に調子がよくなる広瀬北ソフトボールスポーツ少年団。
宮日ジュニアソフトボール大会で、その大きな波に乗っている姿を見せてくれる事を期待しましょう。

さて、明日は大会前最後の練習です。
ノリに乗っていきましょうね。

2015年12月3日木曜日

流れ持ってこい!

流れ持ってこい!
流れ持って、流れ持って、流れ持ってこい!
ノリ持ってこい!ノリ持ってこい!
ノリ持って、ノリ持って、勝利持ってこい!

初めて聞いたのは県北の大会だったと思います。
気が付けば、様々なアレンジが加わり、宮崎市内の大会でも耳にするようになりました。
合いの手も短く言い切りやすいため、応援する選手たちの声も大きくなりやすいのが特徴ですね。
合いの手の元気が良いと、最初に声を出して音頭をとる人もますますのってくるため、全体的に盛り上がりやすい応援ではないでしょうか。
宴会のようなノリに聞こえなくもないですが、ダンジリのような猛々しいお祭りの雰囲気もある不思議な応援だと個人的に思っています。
応援は歌の数、人の数ほど考えることができるものですが、皆に受け入れられ、選手たちを元気付けるようなものであっても、定着するかというとまったく別の話だという難しさがあります。
だからこそ、できれば引き継がれて欲しい応援ですね。

さて、本日付宮崎日日新聞に、宮日ジュニアソフトボール大会に出場するチームと選手名が掲載されました。
写真の撮り方や選手たちのポーズに各チームのこだわりを感じますね。
どんな好プレーが飛び出すのか、今からワクワクしています。
そして、この大会がどのチームも六年生たちにとって最後の宮崎県大会となります。
いつも以上の気迫を込め、気合を入れて臨んでくることでしょう。しかし、最後なのはこちらも同じ。
そんな雰囲気に呑まれてしまわぬように、これまで以上に声を出し、どのチームよりも素早い動きを見せてくれる事を期待します。

今日の監督の言葉
「寒くなったので、風邪をひかないように」
「うがい、手洗いを忘れずに」
「目標を持ち続け、現状で満足してはいけない」
「やり残したことはないか常に考える」
「勉強も練習も、やらないで大成することはない」
「自分のスイングを確かめる」
「じっと立ち止まっている余裕はない」

2015年12月2日水曜日

オーエス!ひろきた!

オーエス!ファイト!
ひろきた!ファイト!

選手の苗字や名前を呼ぶこともあります。
気が付いたら、広瀬北ソフトボールスポーツ少年団の応援の仲間入りをしていた掛け声ですね。
「オーエス」は、恐らく、綱引きに使われる掛け声のことかと。
この綱引き時の掛け声の語源についてはいろいろあるようですが、共通するのは「引っ張る、引き寄せる」という意味。
その勢いで、是非とも勝利の女神を引き寄せていただきたいと思います。
余談ですが、宮崎県では綱引きで「オーエス!」ではなく、「エイエイエイサー!」と掛け声を上げることが多いです。
「組」を「団」と呼ぶなど、宮崎県運動会は県民性が溢れていますね。

さて、本日は雨天により練習がお休みとなってしまいました。
「この時期に休み・・・だと?」と思われるかもしれませんが、ここまできたら焦っても仕方がありません。
休む時は休む!練習する時は練習する!遊ぶ時に遊び、学ぶ時は学ぶ!
監督をはじめとする指導者たちの教えはもう身体や心に染み渡っているはずです。
目いっぱい羽を伸ばして、大会で大きく羽ばたいてくださいね。

2015年12月1日火曜日

一発、かましたれ!

一発、かましたれ!
センターオーバーを 一発、かましたれ!

「センターオーバー」の部分が「ピッチャーの足元」や「右(左)中間に」になったりすることもある応援ですね。
個人的には「ピッチャーの足元」が一番好きだったりします。
センターオーバーを狙い、力んでしまって内野フライ・・・というのはある意味お約束的展開ですからね。

とうとう12月に入りました。
師走です。
教師が走ります!お坊さんも走ります!師匠も走ります!
皆が走る季節です。
団員も、指導者も、保護者も心ゆくまで突っ走りましょう!

今日は少し暖かかったためか、宮日ジュニアソフトボール大会前のためか、練習時間が長めでした。
もう少しで六年生たちが頑張るこの光景も見られなくなるかと思うとかなり淋しくなりますね。

本日付で広瀬北ソフトボールスポーツ少年団に新たな団員が加わりました。
それもなんと四名も!
大変嬉しいことです。
皆で、一緒に強くなりましょうね!

今日の監督の言葉
「気合を入れて練習する」
「(六年生に)残りあと少ししかないということを意識する」

今のチームで大会に出るのは今月20日のお別れ町大会で最後となります。
毎年のことではありますが、今まで見守ってきた団員たちが巣立つ姿と言うのは嬉しくもあり、誇らしくもあり、そして淋しくもあります。
できる限り、団員たちの今の姿をこの目に焼きつけておきたいですね。