2016年3月31日木曜日

今更ながら

3月27日(日)に広瀬北小学校で行われた練習試合のご報告を・・・。
ただ、今回は自分がカンセンしていないので、点数のみとさせてください。

〔一試合目〕

○檍北BW 4-3 ●広瀬北

〔二試合目〕

●檍北BW 4-8 ○広瀬北

どんな試合運びだったのか気になるところ。
どちらの試合も4点与えているので、守備を頑張ればもっと変わるかなとも思います。

さて、4月3日(日)に大淀川公園運動施設田吉コートにて行われる「第30回全日本・第18回西日本大会(市予選)」の組合せが決まりました。
相手は「宮崎大塚フレンズスポーツ少年団」さん。
まさかの二年連続です。
今度は三角形ではなく、一回限りの大勝負。
相手はUMKスポーツフェスタや市の専門部新人戦で準優勝したチームです。
今持てる力を精一杯出し切って頑張りましょうね。

2016年3月26日土曜日

春休み突入!

羨ましい限り・・・。
全九州大会、全日本大会が同じ空の下で行われている本日。お昼から練習でした。
宮崎県勢のご活躍を期待しています。

・・・と思ったら、既に一部の結果が分かりました。
宮崎市ソフトボール協会ブログにて、速報が載ってますのでそちらをご覧ください。
全九州大会については鹿児島県ソフトボール協会HPにも掲載されています。
全日本はまだのようですね。
出場したチームは強いチームとの戦いで、経験を積み、さらに強くなってしまったことでしょう。
正直、心中、穏やかではいられませんが、高くて厚い壁ほどぶち壊し・・・もとい、乗り越え甲斐があるというもの。
広瀬北ソフトボールスポーツ少年団もさらなる成長を目指して、明日、練習試合です!
場所は宮崎市立広瀬北小学校。
つまり、ホームグラウンドです。
いろいろな意味で負けられませんね!

体調を崩しやすい季節です。
大事な大会前。春休みでも気を緩めず、体調管理に十分気をつけましょうね。

2016年3月25日金曜日

仰げば尊し

我が師の恩 
教の庭にも はや幾年

宮崎市内の公立小学校では昨日、3月24日に卒業式が行われました。
六年生の皆さん、ご卒業おめでとうございます!
これからも切磋琢磨(学問をし、徳を修めるために、努力に努力を重ねること。また、友人どうしで励まし合い競い合って向上すること)して、未来に向かって自分の道を突き進んでください。
そして、保護者の方々、お子さまのご卒業おめでとうございます。
これからもいろいろと気苦労は絶えないでしょうが、お互いに頑張っていきましょう。

広瀬北ソフトボールスポーツ少年団の六年生団員たちも、無事、卒業を迎えました。
小学校生活六年間のうち、数年間ソフトボールに打ち込みそれぞれ頑張ってきたことと思います。
新たに中学生となり、各々の夢の為にまた一歩進みました。
今度は軟式野球を選ぶ団員が多いようですが、ソフトボールとの違いに早く慣れることができるよう、そして、今後も活躍できるよう心より祈ります。

さて、そんな晴れの日。
卒業式が終わって数時間ののち、広瀬北小学校の運動場ではいつものように五年生以下の団員たちは練習をしました。
晴れてはいたのですが、風が大変強く、飛球が大変面白い方向に流れていきます。
それも高く上がった飛球ほど、流されるのがしっかり分かり、なかなか落球の位置取りが大変なようでした。
加えて、送球にも影響があり、守備位置や投げ方によって暴投となりやすかったりしました。
それも練習です。
強風時の試合も割とよくあるので、こんな日こそしっかり気合を入れて練習しましょうね。

昨日の監督の言葉
「皆で勝とうと思わなければ、先に進めない」
「誰かがしてくれるという意識があると駄目」
「足並みを揃える」
「プレーするのは自分」
「もっと気持ちを表に出す」
「練習でできなければ、試合でできるはずもない」
「フォームの確認を自分の目でする」

今回の表題、冒頭部分は表題そのまま「仰げば尊し」の歌詞です。
著作権が消失しているようなので使わせていただきました。
明治時代から続く歌とあって詞が難しく、古い印象はありますが、個人的にはこの季節に口ずさみたくなるほど好きな歌です。
そして、こう続きます。

いと疾し この年月
今こそ 別れめ
いざさらば

本当に月日の流れは早いですね。
団員たちの成長に目を細めるばかりです。
ここまでお世話になった方々にも心から感謝しつつ、今後も広瀬北ソフトボールスポーツ少年団を応援していくので、もう少しよろしくお願いいたし増す。

2016年3月20日日曜日

春分の日

本日は日曜日であり、国民の祝日でもある「春分の日」です。
一般的には昼と夜の長さが同じとされている日ですが、実は若干昼の方が長いということを自分は先ほど知ったばかりです。マジですか・・・。

今日は朝からお弁当を持って練習でした。
午前中は六年生たちが練習のお手伝いをしてくれ、午後からは現在中学生の元主将がお手伝いしてくれました。
それぞれ忙しいと思うけれど後輩たちの為に協力してくれて本当に感謝です。ありがとう!
団員たちも先輩たちの期待に応えられるよう、これからも頑張っていきましょう!

そして、本日。新たな背番号が監督より手渡されました。
それらの番号に恥じないプレーを期待します。

今日の監督の言葉
「声を出して動く」
「声と身体の動きを合わせることが基本」
「声を出しながら足を動かす練習をしてリズム良く動けるようにする」
「絶対に負けられないことを意識する」
「後二週間でどれだけ成長できるか」

新チームになって約二ヶ月。
個人的には一人一人がそれぞれ個人差はあるけれど成長しているように思えます。
二週間での成長。大いに期待します。
明日は練習がお休みとのこと。
ソフトボール漬けの頭を切り替えてリフレッシュしてください。
でも、体幹トレーニングは忘れないように。

2016年3月19日土曜日

ぽかぽか陽気

・・・と、いうより汗ばんだ気もしますが。
本日の練習は、長袖を着ていた団員たちが半袖に切り替えていくような暖かさでした。

昨日の雨でグラウンドの状態は少し湿り気があり、少々滑りやすくなっていましたが屋内練習よりは思い切ったことができるので、やはり、外の練習が良いなと思います。
その分、ボール拾いが大変になるわけですが、それも含めての練習ですね。

六年生たちも数名来て、お手伝いしてくれました。
ありがとうございます!
卒団から約二ヶ月経ちますが、よく練習に顔を出してくれるので団員たちも心強いことでしょう。
ただ、卒業や中学生になるための準備も忙しいかと思うので、無理のない範囲でお願いしますね。

今日の監督の言葉
「相手の肩を考えてカット(中継)に入れ」
「カットマン(中継者)はすぐ投げる」
「(エンドランでは)バッターが必ずバットにボールを当てなければランナーがアウトになってしまう」
「(エンドランでは)三塁走者は打球の方向を見ずに突っ込め」
「(エンドランでは)走者は盗塁と同じ」
「(エンドランでは)大振りしないで当てるだけ」
「打たせようと思って投げることも覚える」
「挨拶は基本」
「人が話している時は、相手の顔を見る」

「ヒットエンドラン(hit and run)」の言葉通り、「打つ」と「走る」が同時に行われます。
打者は確実に打球を転がさなければ、走者はただの盗塁・・・、それも三塁走者なら投手と捕手が大喜びの展開になってしまいます。
走者は迷わず走れと習いますが、フライやライナーなど飛球のノーバウンド捕球の可能性を頭に入れ、判断しなければならないので、打者が空振りや見送り前提の盗塁に比べると、スタートは確実に遅くなります。
一番良いのは打者が確実に転がしてくれると走者が信じること。
そして、打者も確実に転がすこと。
もともと内野安打狙いのため、内野の頭を越すような大きい当たりはいりません。
内野の頭を越すような打球は走者が判断に困るため即スタートできなくなります。
鋭いライナーは高確率でダブルプレー、トリプルプレーなどという併殺に繋がります。
それを防ぐためにはしっかり転がす練習をしなければなりません。
日頃の練習に打ち上げてばかりいると・・・、走者はサインが出ても、打者を信頼してスタートすることができなくなると思います。
走者が安心して迷いなく盗塁と同じくらいのスタートダッシュができるようなバッティングを普段から心がけてくださいね。

2016年3月15日火曜日

少し前と比べて

片付けが早くなったなと感じています。
以前は親の手を借りることの方が多かったグラウンド整備や打ち込み用ネットを元の場所に戻すのもほとんど団員たち自身でやっています。
まだ慣れていない部分はありますが、自分たちで進んで行動するということが少しずつ習慣化してきたようですね。
「今の親は先回りして子どもに手を貸しすぎる(もしくはすぐ口を出す)」
「だから子どもたちの自立心が育たない(自分で考えて動くことができない)」
という言葉を教育に携わっている方の声として聞く機会がありますが、少しずつでも自分たちで考えて動ける子どもとなってくれるよう願います。

加えて、全体的に集中力もついてきているなとも思っているところです。
練習中、児童クラブの方を見たり、遊んでいる児童たちが近くにいてもそちらを気にしない団員たちが増えました。
この調子で気を散らさず一心不乱に練習に打ち込んでいただきたいものですね。

今日の監督の言葉
「足と肘の使い方を意識する」
「この前の試合で良いところもあった」
「練習を一生懸命やれば勝てる」
「練習の時から、自分には出番がないと諦めない」
「練習でどれだけ頑張れるかで差が出てくる」
「まずは元気を出すことから」
「声を出さないと何もできない」
「体幹トレーニングはどれだけやっても良い」

明日は練習がお休み。
体幹トレーニングを含めてしっかり自主練習しましょうね。

2016年3月14日月曜日

月曜の朝から

どこかで聞いたことがあるような声で、聞き覚えのある言葉。

「バッター打ってこい!」

「さあ!打ってこい!!」

そんな大きな声が繰り返し聞こえました。
・・・おかしい、自分はいつ、ソフトボールや野球の試合会場に紛れ込んだのだろう?
そんな錯覚を覚えたのは無理がないと思います。
時間的には登校中のはずだったのですが、元気の良いソフトボール少年、もしくは野球少年がいたものだと感心しました。
数十メートル以上離れている場所でも聞こえた声に、月曜日、朝、仕事前、雨の日と言う憂鬱な気分もすっかり吹き飛びました。
少年たち、元気を分けてくれてありがとう!そして、話題提供ありがとう。久し振りに月曜日に更新しました。
願わくは、その大きな声を試合会場で出してくれるのを聞きたいものですね。

さて、月曜日なので本日はお休みです。
それぞれ団員たちは自主的にトレーニングをしていることでしょう。
練習がお休みの日に走っている姿を見ると嬉しく思います。
なかなか自主トレーニングは自分でその効果を実感できないかもしれませんが、周りからは結構すぐに分かります。
それだけ明確に違ってくるので、欠かすことなく、理由をつけて休んでしまうことなく短時間でも続けてください。
それがこれから先の自信にもつながると信じています。

2016年3月13日日曜日

交歓を目的とした大会

本日3月13日(日)は「第21回UMKスポーツフェスタ」の二日目でした。
少しお天気が心配されましたが、なんとか持ちこたえてくれてよかったです。
表題のとおり交歓競技大会と名前がついておりますが、やるからには当然勝ちたい!
そんな気持ちが溢れた大会結果をどうぞ!

2016年3月12日土曜日

ふれあいスポーツ教室

本日、広瀬北ソフトボールスポーツ少年団は、午前8時30分から広瀬北小学校にて練習しました。
いつもの土曜日練習と違うのは、早めに昼食をとって大移動したところでしょうか。
行き先はKIRISHIMAヤマザクラ宮崎県総合運動公園。
そこで、「第21回UMKスポーツフェスタ」のふれあいスポーツ教室に参加させていただきました。

スポーツ教室は、昨年度と同じく講師に東京国際大学女子ソフトボール部総監督の宇津木妙子監督が来てくださり、そのサポートとして延岡学園のソフトボール部がお手伝いしてくれました。
その指導はあらゆる方向で本当に勉強になりました。
ソフトボールの技術の向上としても勿論ですが、指導する側への言葉かけも素晴らしく、何より気分の盛り上げ方が本当に凄すぎると思います。
子どもたちが本当に楽しそうに練習に取り組むことができました。
本当にありがとうございます。
その指導の一つ一つは子どもたちの心に残っていることでしょう。

そして、今日は広瀬北ソフトボールスポーツ少年団の一部団員の家に西臼杵郡高千穂町よりお越しの「田原ソフトボールスポーツ少年団」さんの団員たちがホームステイをしています。
そこでもまた交流を深めてくださいね。
そして、子どもさんたちのお世話を引き受けてくださった方々、ありがとうございます。

明日はKIRISHIMAヤマザクラ宮崎県総合運動公園(雨天時はKIRISHIMA木の花ドーム)にて交歓競技大会の部が開催されます。
勝ち負けがつくスポーツではありますが、参加される人たちが楽しめることが一番だと思います。
そして、やはり心配なのはお天気ですね。
毎度ながら試合に支障がないように祈りましょう。

宇津木監督とのお約束!
1.分かったら、大きな声で返事!
2.相手の目を見て話を聞く!
3.走る!

上記の三つを約束を柱として、かなり多くて濃い内容を指導していただきました。
本当に感謝です。
指導、助言を一つ一つ細かく書いていくと、字数制限の関係で、書ききれなくなってしまうようなので諦めました。
それほど細やかな指導だったので、子どもたちの心にも残っていてくれると嬉しいですね。
参加された指導者、コーチ、保護者の方々も本当にお疲れさまでした。
明日に向けてゆっくりとお休みください。

2016年3月11日金曜日

もう五年なのか

まだ五年なのか。
本日、午後2時46分に大きなサイレンが鳴り響きました。
日本の観測史上最大規模の地震とされる「東北地方太平洋沖地震」により、津波など未曾有の災害と呼ばれる「東日本大震災」が起きたのは五年前の3月11日。
それぞれが色々な記録と記憶を残して、後世へと引き継いでいくことが大切なのかなと個人的には思っています。

さて、当ブログの本題「ひろきたソフト応援記録」の方も忘れないようにしっかりと残しましょう。
個人的には勢いで記録している雑談の方は消したいものも多々ありますが。

今日は金曜日ですが、久し振りに練習がありました。
練習を見ていると、とっさの状況判断は本当に大事だなとしみじみ思います。
「練習と思って練習するな」と言う監督の言葉は本当に至言ですね。
試合を想定して練習しなければ、試合中にも全く同じことをやらかしてしまうでしょう。
・・・はい、やらかしたことがある経験者です。

3月12日(土)、13日(日)は、KIRISHIMAヤマザクラ宮崎県総合運動公園(雨天時KIRISHIMA木の花ドーム)にて「第21回UMKスポーツフェスタ」が行われます。
初日の明日はスポーツ教室。
個人的に二日目の交歓競技大会よりも楽しみにしていたりします。
講師に東京国際大学女子ソフトボール部総監督の宇津木妙子監督が昨年同様今年も来てくださると知ってから、本当に心待ちにしておりました。
色々と勉強になると思いますので、団員だけでなく保護者の方々も是非、見学されてくださいね。

今日の監督の言葉
「練習と思って練習するな」
「一つ一つの指示には必ず理由がある」

2016年3月8日火曜日

ボールを怖がらない!

と、大半の選手は表題のような指導を受けていると思いますが、これがなかなか難しいことでしょう。
特に強い打球が顔面など目に近い位置で当たったことがある人間ほど、顔を背けてしまったりすることが多いような気がします。
身体への痛みは本能的な恐怖に繋がってしまうので、これはある程度仕方がないことかもしれませんね。
自分自身も額強い打球を受けてから、暫くはどんなに「逃げるな」と自分に言い聞かせても思い込もうとしても、無意識に身体が逃げてしまうという苦い経験があったりします。
これを克服するには性格や環境、経験等で個人差があることでしょう。
自分の場合はしっかりとボールを見て、ボールに向かっていく方が怖くないような気がする・・・と思い込んでからは少しだけマシになったような気がします。
気のせいかもしれませんが。
ただ強い打球の捕球にしても、速球投手相手のバッティングにしてもボールをよく見たほうが怖くなかったのは間違いないと思います。
いきなり強い打球を怖がらないのは無理なので、キャッチボールやゴロ捕球からしっかりボールを見て自分から向かっていく訓練をしていると良いかもしれませんね。
日頃の練習、本当に大事ですよ。

さて、3月12日(土)、13日(日)は、「第21回UMKスポーツフェスタ」が行われます。
二日目がソフトボール競技の部の交歓競技大会です。
四角リーグで「絆スポーツ少年団」さんと「KOYUマーブルスSBC」さんと対戦することとなりました。
気合を入れて頑張りましょうね。

今日の監督の言葉
「普段の練習をちゃんとやる」
「前進守備で腰が高いと間に合わない」
「低く構えていれば、高低のどちらにも対処できる」
「両手での捕球法を勘違いしないように」
「行動の全てに意味がある」

今日は監督から宿題がありました。
それぞれの団員たちの答えを楽しみにしていましょう。

2016年3月6日日曜日

誠に残念なことに

本日、大淀川公園運動施設田吉コートにて行われる予定だった宮崎市スポーツ少年団専門部新人戦大会は雨天により、延期となりました。
予備日は3月21日(月)とのこと。
残念ながら、その日は広瀬北ソフトボールスポーツ少年団は辞退するとのことです。
個人的にはかなり楽しみな組み合わせだったのですが、仕方ないですね。

さて、今日の練習はお休みという名の自宅自主練習でした。
それぞれがしっかり、監督からの練習メニューをこなしていたことでしょう。
単純なようですが、体幹トレーニングは身体作りの基盤です。
慣れてきたら、セット数を増やしていきましょうか。

3月12日(土)、13日(日)は「第21回UMKスポーツフェスタ」が行われます。
一日目がスポーツ教室。
毎年、実戦で使えて為になる技術をいっぱい教えてもらえるので、しっかり覚えておきましょう。
ここで得られる知識は、ソフトボールに慣れていない団員ほど役に立つと思います。
個人的には今年も去年と同じ方が講師として来てくださることに大変感激しているところです。
二日目は交流試合。
こちらも楽しみですね。

今度の練習は火曜日です。
最近、管理人が迎えの時間に間に合わないことが増えているため、当ブログの更新も減ってしまいましたが、団員たちはしっかり練習していることでしょう。
今まで以上に自主性が求められています。
自分で考えて、行動する。
そこには失敗があるのは当然の事として受け止め、自分自身も周りも責めないようにしましょうね。

2016年3月5日土曜日

本日は啓蟄(けいちつ)

少しずつ暖かくなってきました。
冬籠(ごも)りをしていた虫たちが目を覚まして活動を始めるこの時季。
もうすっかり春ですね。

さて、今日は午前中練習でした。
宮崎市の一部では少し雨がパラつきましたが、幸い、佐土原町域では降らなかったようですね。
六年生も数名お手伝いしてくれたとのこと。
ありがとう!
団員に兄弟がいる、いないにも関わらず、手伝いに来てくれるのは本当に心強いですね。

さて、明日3月6日(日)は大淀川公園運動施設田吉コートにて宮崎市スポーツ少年団専門部新人戦が行われます。
三角リーグで「小戸第二レッドソックススポーツ少年団」さんと「白藤スポーツ少年団」さんと対戦することとなりました。
今の自分たちが持てる力を出し切って頑張りましょう。
そして、かなり心配なのがお天気ですね。
毎度のことですが、こればかりは文字どおり天に祈るのみです。